1357 東北遠征 3日目 八甲田山 Ⅱ
| 青森県 青森市 1584m |
|---|
| 2020年7月23日 |
| 福ちゃん、長さん、和たんと4人 |
|
酸ヶ湯温泉~仙人岱~ |

9月22日 八甲田山 毛無岱
ただいま八甲田山山頂。
ほぼ曇り、時々晴れ間も見えてます✌
7月23日(祝)
3:30 起床、準備~4:50 出発~5:00 戻る~5:25 朝食~
6:00 出発~6:05 駐車場出発~7:15=7:35 酸ヶ湯温泉登山者駐車場着~
7:35 出発(900m)~7:45 縞枯地点~8:10 1.2K地点~8:35=8:50 地獄湯の沢 2,2k地点 休憩~8:55 2.3k地点~
9:15=9:40 仙人岱 休憩~9:40 小岳分岐~9:55 山頂まで0.7k地点~10:25 鏡池~
10:35=11:15 山頂 ランチ~11:25 雪渓~11:30=11:35 井戸岳方面~11:40=11:45 大岳ヒュッテ トイレ休憩~12:15 上毛無岱 3.4k地点~
12:15 分岐~12:25 丸沼~12:30 上毛無岱~12:35 下毛無岱 展望~12:40=12:45 下毛無岱 休憩~
13:00 湯殿分岐~13:10 0.9k地点~13:20=13:25 靴洗い~13:25=13:35 酸ヶ湯温泉駐車場 �ビール~13:40=14:00 酸ヶ湯温泉登山者駐車場着
14:25 出発~14:25=14:45 谷地温泉~温泉~16:40 まんじゅうふかし入口~16:45=16:55 まんじゅうふかし~17:00 出発~17:25 岩木山展望所~
18:20 ホテル着~入浴、、片付け~19:00=20:50 夕食~20:50 ホテル着~写真整理~22:00 就寝 (泊) ホテルマイスティズ青森駅前
7月23日(祝)

3:30 起床、準備します
4:50 出発です

お目当ての市場の食堂は6時から開店とのことで、、、コンビニで朝食を調達しました

5:00 戻って
5:25 朝食を食べます
6:00 出発します
6:05 駐車場に着いて、出発です

7:15=7:35 酸ヶ湯温泉登山者駐車場に着きました
支度をして出発します

7:35 出発(900m)します
登山口の様子です

7:45 縞枯地点に

8:10 1.2K地点に
まだ花は少ないですね

8:35=8:50 地獄湯の沢 2,2k地点 休憩して待ちます

おやつのオレンジで一休み
黒豆の木は、、まだ実が付いていない

谷は涼しいです
8:55 2.3k地点に

マルバシイモツケ

お花が出てきました
アカモノ、ヨツバシオガマ、リンドウ

ゴゼンタチバナに??

沢沿いを行きます

ヨツバシオガマ、オトギリソウ

チングルマの果穂にハクサンチドリ

リンドウ、ダイモジソウ

コバイケイソウ

9:15=9:40 仙人岱 休憩して待ちます

朝買ったダケキミがおいしい

小岳方向はガスがかかってますね
9:40 小岳分岐
小岳方向に行ってみたかったけれど、ピストンで時間的には無理でした

素敵なお花畑

ウサギギクにハクサンチドリ、イワイチョウ
アオノツガザクラ、イワカガミ、

花が多い

ヒバザクラの群落

青空がいいね

チングルマもここは満開

小岳方向、、行ってみたかった~

9:55 山頂まで0.7k地点に

タケシマランの実??

ガスがかかって来ましたが、アオモリトドマツ
お花畑を進んでいきます

仙人岱方向が見えてます

振り返りながら、登ります
来た道が見えてます

山頂方向

10:25 鏡池に

展望があって嬉しい
お釜

ウメバチソウ、ハハコグサ
イワギキョウ

振り返りながら、花を見ながら登ります

10:35=11:15 山頂 ランチします
展望は、、

こんな感じ

三人が来て、全員写真です

11:25 雪渓に
まだオウレンが残ってました

11:30=11:35 井戸岳方面に行きたいという福ちゃんと向かいますが
時間が心配で戻ります。
「ジオンさんだけでも行って来たら?」と福ちゃんに言われましたが、福ちゃん一人で行かせるのが心配で行こうと思っただけでしたので、戻ります。
行くのなら、最初からその時間を作るように、休憩を減らしました。
というのも、私はGPSと地図を必ず持っていますが、、他の人は地図だけで、それも持っているかどうか??の事が多いので、
行きたいだけで行って、道迷いしてからでは遅いのです。
大岳を振り返ります

11:40=11:45 大岳ヒュッテ トイレ休憩

ここからは、先を行くことにします

シャクナゲがきれいでした

ロープウェイ方面 こちらもいいね

12:15 上毛無岱 3.4k地点に

12:15 分岐
ワタスゲが素敵です
一面キンコウカ

全開は紅葉
今回はお花

キソチドリ

12:25 丸沼に
ウメバチソウ、チングルマの果穂

12:30 上毛無岱
素晴らしい景色でした
シャクナゲとキンコウカ

12:35 下毛無岱 展望
前回は黄葉

ここはいつ来てもいいね

12:40=12:45 下毛無岱 休憩します
一面黄色

静かな登山道

酸ヶ湯温泉に向かいます

13:00 湯殿分岐から
13:10 0.9k地点に

13:20=13:25 靴洗いをして、酸ヶ湯温泉に

13:25=13:35 酸ヶ湯温泉駐車場 ビールとおでん(^-^)V
13:40=14:00 酸ヶ湯温泉登山者駐車場に着いて
14:00 出発します

14:25=14:45 谷地温泉に

まったりと入ります

次回来れたら、散策したいですね~
温泉から出て

和たんと福ちゃんは八甲田温泉に梯子
その後地獄湯見学

16:40 まんじゅうふかし入口に

散策路もいいね

ふかしゆに

16:45=16:55 まんじゅうふかし
おしりがほんのり暖かい

足湯も

17:00 出発します

東北大学植物園、

雲がかかってます

17:25 岩木山展望所
明日は晴れるかなあ
18:20 ホテル着, 入浴、、片付けしてから
19:00=20:50 夕食に出かけましたが、 祝日でなかなか開いてるところが無く、、(´;ω;`)
20:50 ホテル着。写真整理してから
22:00 就寝

前回の景色

下毛無岱 展望地
*移動 1時間10分
*行動時間 6時間5分(休憩時間 1時間50分)
登り 3時間(休憩時間 40分)
山頂 40分
降り 2時間25分(休憩時間 30分)
*移動 4時間20分
前回のレポ
ご一緒した方のHP.ブログ
和たん

*7月24日 4日目 岩木山 Ⅱに続きます m(_ _)m
![]()