1496 三ツ岩岳
| 群馬県 前橋市 1032m |
|---|
| 2020年4月11日 |
| 福ちゃん、長さん 和たんと4人 |
|
登山口駐車場〜山頂 |

三ツ岩岳 山頂にて
4月10日
8:40 自宅発〜携帯忘れて戻る〜9:15=9:20 和たんの家 集合〜大垣IC〜名神高速自動車道〜小牧JCT〜中央道〜
11:30=11:35 小黒川PA 休憩〜11:40=11:50 辰野PA 時間調整〜
4月11日
0:05 岡谷IC〜R142新和田トンネル〜1:05 ほっとぱーく 浅科着〜1:15 就寝 (泊) ほっとぱーく 浅科
5:15 起床、準備、朝食〜6:00 出発〜R254〜7:20=7:30 大仁田ダム駐車場着〜
7:30 出発〜7:35 橋〜7:40 分岐〜沢沿いに登る〜7:50=7:55 休憩〜8:10 林道出合〜林道〜8:20 登山道に〜
8:25=8:30 稜線に 休憩〜稜線歩き〜8:50=9:00 展望地 休憩〜9:15 竜王分岐〜
9:15=9:25 山頂 休憩〜9:35 分岐〜9:45=9:50 竜王権現 休憩〜10:00 分岐〜10:10=10:30 登山口駐車場着〜
10:30 出発〜11:15 大仁田IC〜車中でランチ〜PA 休憩〜11:45 藤岡JCT〜13:05 六日町IC〜13:30 坂戸山登山口駐車場着
4月10日

8:40 自宅出発。
携帯忘れて戻ります。 (;´・ω・) m(_ _)m
9:15=9:20 和たんの家に遅れて集合です
和たんの運転で向かいます
11:30=11:35 小黒川PA 休憩します
11:40=11:50 辰野PA 深夜割引の時間調整のため、、休憩します
4月11日
0:05 岡谷ICから出て、R142新和田トンネルを過ぎて
1:05 道の駅 ほっとぱーく 浅科に着きました。 (泊) ほっとぱーく 浅科
5:15 起床

準備

朝食を食べて、出発します

6:00 出発して、R254を行きます


荒船岳ね
途中の景色も桜も素晴らしくて、激写タイム

お天気も良くて、素晴らしい
あれが三ツ岩岳かなあ〜

春爛漫
7:20=7:30 大仁田ダム駐車場に着きました

7:30 出発〜しま

ここから、出発です

7:35 橋、、、4本は朽ちていて、、2本橋の方を渡りました

ハシリドコロとハナネコノメ \(^o^)/

7:40 分岐から

沢沿いに登る コガネネコノメ

7:50=7:55 休憩します
ユリワサビ?

8:10 林道出合に

林道を歩いて、登山道に
8:20 登山道に

稜線に向かいます
このピーク登てみたいとも思いましたが、、先があるので(;´・ω・)

8:25=8:30 稜線に 休憩します

稜線歩き、、アカヤシオ

山頂方向

アカヤシオ少し早かったけれど、、素敵だ

どんどん登る

こんな尾根が続く

岩場も少し

そんなに問題無し〜

8:50=9:00 展望地 休憩して、待ちます

:15 竜王分岐に

素晴らしい天気
どの山が見えてるのだろう

上州の山は面白い形が多い
アカヤシオ、、、少し早かった〜

9:15=9:25 山頂にて
浅間山が顔を出してる

ちょっと、そこまで行ってみたい気もする、、踏み跡あり

9:35 分岐に
周回します

あと1週間かなあ〜 満開は
でみ、、これだけ見れただけでもいいね(^−^)V

降っていきます
こんな道

ずっとアカヤシオ

大岩

9:45=9:50 竜王権現に
大きな岩です

10:00 分岐に

ネコノメソウ

花が多い

10:10=10:30 登山口駐車場に、着きました

10:30 出発します

里は春

素晴らしい天気

11:15 大仁田ICから乗ります
車中でランチして、PA 休憩します

11:45 藤岡JCTから

山が見えて、和たんとテンションMAX \(^o^)/

谷川岳?
新潟の山?

いいね〜
どこだったか??

あれこれ、、盛り上がり

13:05 六日町ICに
給油してから、登山口に

13:30 坂戸山登山口駐車場に着きました
和たんロングドライブありがとう m(_ _)m
本日、2座目です。
*行き 4時間25分+1時間20分 5時間45分
*三ツ岩岳
行動時間 2時間40分(休憩時間 35分)
登り 1時間45分(休憩時間 20分)
山頂 10分
降り 45分(休憩時間 5分)
*移動 3時間
*2座目 坂戸山に続きます m(_ _)m
![]()