1497 坂戸山
| 新潟県 六日町 633m |
|---|
| 2020年4月11日 |
| 福ちゃん、長さん 和たんと4人 |
|
登山口駐車場〜山頂 |

本日2座目の坂戸山 山頂にて
4月11日
10:30 大仁田ダムP出発〜11:15 大仁田IC〜車中でランチ〜PA 休憩〜11:45 藤岡JCT〜13:05 六日町IC〜13:30 坂戸山登山口駐車場着
13:30 登山口出発〜13:45 薬師尾根登山口〜鳥坂神社〜坂戸薬師堂〜13:55 鳥居 4等三角点 薬師尾根〜2合目〜14:00 御居間屋敷分岐〜14:05 3合目〜14:15 4合目〜
14:20 5合目〜14:25 6合目〜14:35 7合目〜寺が鼻分岐〜14:40=14:50 8合目 休憩〜15:00 9合目〜
15:10=15:25 山頂 富士権現〜城坂遊歩道〜15:30 主水分岐〜桃ノ木平〜15:40 主水合流〜一本杉分岐〜16:30=16:35 登山者駐車場着〜
16:35 出発〜16:45 六万騎山登山口駐車場
4月11日

10:30 大仁田ダムの駐車場を出発します
途中の山里の景色が素晴らしい
11:15 大仁田ICから入ります
車中で福ちゃん特製のお弁当でランチです
PAで休憩します
11:45 藤岡JCTから
自動車道から見える雪山が素晴らしい
13:05 六日町ICを出て、給油してから坂戸山に向かいます
13:30 坂戸山登山口駐車場に着きました
結構登山者の方は多いですね

13:30 登山口を出発して、薬師尾根登山口に向かいます

13:45 鳥坂神社 薬師尾根登山口

一旦先に向かって、鳥坂神社のトイレをお借りします
戻って、薬師尾根から坂戸薬師堂に

味のある石像

素敵な登山道

カタクリロード
山頂方向と桜

13:55 鳥居から4等三角点に寄ります
展望は金城山
青いキクザキイチゲ
2合目
カタクリ、カタクリ

群生してます

14:00 御居間屋敷分岐に

花がいっぱい

14:05 3合目
階段地獄が始まりました

イワウチワの群生に癒されて
桜もきれい

群生中
階段は続く、、、

タムシバもいいね
14:15 4合目 イワナシもきれい
山頂方向
14:20 5合目
青空とタムシバ 最高
階段は続く
タムシバも当たり年かも、、。
14:25 6合目に
イワウチワも見頃で群生があちこち
振り返ります
こんな里に近い山で素晴らしい
14:35 7合目に
寺が鼻分岐に

14:40=14:50 8合目で 休憩して、待ちます

15:00 9合目
あと一息かな〜

展望も良いね

キジムシロとタチツボスミレのコラボ

15:10=15:25 山頂 富士権現に

越後三山方向
まだまだ雪がいっぱい

金城山

雪山は良いね
寺が鼻尾根方向
ショウジョウバカマも見頃

城坂遊歩道で戻ります

15:30 主水分岐
今日これから登る六万騎山方向

上越の山々

花がいっぱい
桃ノ木平に ずっとカタクリ

15:40 主水郭道と合流

とにかく、タクリロード

エビネかなあ??

キクザキイチゲの群生地

カタクリも

アルビノのカタクリちゃん

イワウチワもいいね
キクザキイチゲとアズマイチゲ

白いキクザキイチゲ

振り返ります
もうすぐ登山口です

エンゴサクのようですが、、、、色が濃い??

一本杉分岐に
ここも、群生

桜もきれい
キクザキイチゲもまだあります

ここはカタクリとキクザキイチゲロード

桜もいいね

まだまだ群生

坂戸城址にも、、
16:30=16:35 登山者駐車場に着きました
16:35 出発します
16:45 六万騎山登山口駐車場に
坂戸山は花花花の山でした。
今日は花三昧
三座目の六万騎山に向かいます
*移動 3時間
*坂戸山
行動時間 2時間50分(休憩時間 25分)
登り 1時間30分(休憩時間 10分)
山頂 15分
降り 1時間5分
*移動 10分
*3座目 六万騎山に続きます
![]()