1441 ブナ立尾根~野口五郎岳~真砂岳~竹村新道~高瀬ダム周回
8月12日 高瀬ダム~ブナ立尾根~野口五郎小屋まで
      
| 2019年8月12日 | 
|---|
| 高瀬ダム~ブナ立尾根~三ッ岳~野口五郎小屋 長野県 大町市 2208m、2844m  | 
        
| はうさん、finさんと3人 | 
| 高瀬ダム~不動沢キャンプ場~ ブナ立尾根登山口~三角点2208m~ 烏帽子小屋~三ッ岳~ お花畑コース~野口五郎小屋(泊)  | 
        

8月12日 
  1:00 自宅発~1:50 はうさんの家に集合~一宮木曽川IC~一宮JCT~名神高速自動車道~小牧JCT~中央自動車道~
      駒ヶ根SA 休憩~岡谷JCT~長野自動車道~安曇野IC~R310~R51~R45
  5:40=5:55 七倉駐車場着 準備~6:00 乗車~6:15=6:30 高瀬ダム着~6:30 出発(1300m)~トンネル~6:45 吊り橋~不動沢キャンプ場~丸太橋~
  7:00=7:05 ブナ立尾根登山口(1330m) ⑫~7:20 ⑪~7:45 ⑩~8:00=8:10 ⑨ ごんだ落とし(1600m) 休憩~8:20 ⑧~8:40-8:50 ⑦(1750m) 休憩~
  9:20=9:30 ⑥(1900m) 休憩~10:25=10:35 ⑤ 三角点2208m 休憩~10:40 ④~10:50 タヌキ岩~11:05 ③~12:00=12:10 ② 休憩~12:20 ①~
 12:35=12:50 ⓪ 烏帽子小屋(2529m) ランチ、休憩~12:50 池~13:30=13:40 P2616m 休憩~14:25 三ッ岳 主三角点~14:50 お花畑、展望コース分岐~14:55=15:05 休憩~
 15:10 お花畑、展望コース分岐~15:30 P2792m~16:30 小屋まで400m~16:50 野口五郎小屋着~部屋 片付け~17:30=18:00 夕食~部屋でストレッチ
 19:20=19:50 合唱~20:00 就寝
                                                                              (泊) 野口五郎小屋 1泊夕食付 7200円
8月12日 
 
 1:00 自宅を出ます
 1:50 はうさんの家に行って、一宮木曽川ICから名神高速自動車道通って中央自動車道に
      駒ヶ根SAで休憩しますが、、寝ぼけて、、(;´・ω・)
      安曇野ICから出て、七倉温泉に
 
 5:40=5:55 七倉駐車場着に着いて、finさんとも無事に合流出来ました
 6:00 無事にタクシーに乗車して、高瀬ダムに向かいます
 
 6:15=6:30 高瀬ダムに着いて、トイレ済ませて
 
 
  出発しようと思ったら、、コンタクト入れ(;´・ω・)
 
 6:30 出発(1300m)します
   トンネル越えて
 
  高瀬ダム付近の展望
 
    橋を渡ります
 
 
 6:45 吊り橋~不動沢キャンプ場~
 
   こんな道だったっけ(;´・ω・)
   ずいぶん崩れてるみたい、、
 
   丸太橋も架けかえられてる
 
 7:00=7:05 ブナ立尾根登山口(1330m) ⑫に
 
 7:20 ⑪まで、、淡々と登ってます
 
 7:45 ⑩に
   ゆっくりと登ってます。 タマガワホトトギス
 
 
 8:00=8:10 ⑨ ごんだ落とし(1600m) 休憩します
   はうさんの様子を見ながら、、私も高所に行くので、ゆっくりでいいのです
   ヨツバヒヨドリ、ソバナ
 
 8:20 ⑧に
   いいペースで登ってます。
   finさんもサポーターで、ゆっくり
   カニコウモリ
 
 
 8:40=8:50 ⑦(1750m) 休憩します
    なんだっけ? アキノキリンソウと、シュロソウ
 
 
   シロバナイチヤクソウ、オミナエシ
 
 9:20=9:30 ⑥(1900m) 休憩します
   ツクバネソウ
 
   クガイソウとホタルブクロ
 
 
   えーと、、オオバギボウシ、ツルリンドウ、ホツツジ
 
 
10:25=10:35 ⑤ 三角点2208m 休憩します
 
 10:40 ④と
 10:50 タヌキ岩、、どこが、、??
 
 
  花に癒されながら、登っていきます
 
  ガスガス、、はうさんいます(;´・ω・)
 
 11:05 ③
   りゃりゃ、、はうさん足が攣りました。
   芍薬甘草湯を処方、、
 
 
 12:00=12:10 ② 休憩します
   さらにゆるりと登ります
   オトギリソウ
 
 
 12:20 ① もう少しで烏帽子小屋に
    ズダヤクシュ
 
   励ましながら登る
   エゾシオガマギク
 
 
 ウサギギク、コメノツガザクラ、コオニユリ
 
 
  ヨツバシオガマ、クロトオヒレン、リンドウ
 
   烏帽子小屋に
   三人とも烏帽子岳に登ってるのでパス(正確には、2人ですが、、)
 
 12:35=12:50 ⓪ 烏帽子小屋(2529m) ランチ、休憩します
 
  小屋の前
 
   歩いた稜線
 
 
  小屋を出発します
  コオニユリ、 チングルマの花穂、バイケイソウ
 
  テントも賑ってます
 
  ママコナ、ツマトリソウ
 
 12:50 池に  ここまでテン場
    クロトウヒレン
 
 
  コゴメグサ、、ガスガス
 
 
  時折展望が、、
 
 13:30=13:40 P2616m 休憩します
 
 
   コマクサ園 いいね
 
 
  ずっとコマクサ
 
   ずっと、ガスも
 
  ガス時々晴れ
 
 
  素晴らしい展望は3年前
 
 
   ここらで休憩 
 
 14:25 三ッ岳 主三角点?
 
 
   あと、どのくらい、、到着は遅くなりそうですが
 
 
   少しずつ晴れてきた
 
   このあたり、ゴーロ
 
 14:50 お花畑、展望コース分岐に
 
 
  お花畑
 
 
   お花畑
 
 
  ハクサンイチゲ、アオノツガザクラ、チングルマ
 
 
 14:55=15:05 休憩します
    雪渓、、
 
 
 15:10 お花畑、展望コース分岐に
 
 15:30 P2792mに
 
 16:30 小屋まで400m
 
  もうすぐ、もうすぐ
 
   もう5時近いね
 
  小屋が見えた
 
 16:50 野口五郎小屋着
   受付済ませて、、今日は遅い到着でカレーらしい
 
  部屋に入って 片付けします
  ここで包優会の石井さんと遭遇
  逆コースで穂高温泉から登ってみえたらしい
 
 17:30=18:00 夕食はカレー
   部屋でストレッチ
 
  食後はまったり、、
 
 19:20=19:50 石井さんのチームに参加して、合唱タイムでした。
 20:00 就寝
                                                                              (泊) 野口五郎小屋 1泊夕食付 7200円
朝6時半高瀬ダム発
16時半野口五郎小屋着。
今回も50人過ぎて到着で
前回は自炊、今回は小屋のカレーでした。
夕御飯の頃に、いつも上高地でご一緒する石井さんが見えました。
穂高から裏銀座縦走で、九州の方の案内してだそうです。
夕食後は小屋の外で開かれた石井さんの合唱に参加。
相変わらずの石井さんでした。✌
空は星もみえて、明日は予報が良さそうな
*行き
 七倉まで    4時間40分(25分) 
 高瀬ダムまで     タクシー 15分
 野口五郎小屋まで登山
*行動時間 10時間20分 (休憩時間 1時間30分)
*烏帽子小屋まで   6時間5分(休憩時間 55分)
*烏帽子小屋            15分
*三ツ岳まで      2時間25分(休憩時間 10分)
*野口五郎小屋まで 2時間25分(休憩時間 10分)
                                                      宿泊 「野口五郎小屋」 1泊夕食付 7200円   
  
*費用    宿泊費 (2泊)   夕食                 13700円
        交通費(ガソリン代、高速道路代、タクシー代)     6900円
        水、食事代(水分、食事、ビール)             2800円
         温泉                              700円
                                      計 24100円
*参加の方から戴いた写真を一部使用してます。ありがとう m(__)m
*2日目に続きます m(_ _)m
に戻る