1406 中国地方遠征 B 星ヶ城山
| 香川県 小豆島町  671m、816m  | 
    
|---|
| H31年4月1日 | 
| 単独 | 
      
| 
        山頂駅〜阿豆枳島神社〜  | 
      

小豆島に向かうフェリーにて
4月2日
 6:00 起床&準備 下調べ〜8:20 出発〜9:05=9:25 小谷PA 休憩〜10:30 早島IC〜11:10 小豆島行きフェリー乗り場着 手続き〜おりんぴあどりーむ〜
11:20 出航〜ランチ〜12:30=13:05 着〜ガソリン、コンビニ、観光案内所〜13:05 出発〜ブルーライン〜13:25 四方指展望台(777m)〜13:45 四望頂展望台〜13:55=14:00 山頂駅着〜
14:00 出発〜阿豆枳島神社〜14:15 三笠山(671m)〜14:30 星ヶ城神社〜分岐〜14:35 星ヶ城山 西峰〜
14:40=14:45 星ヶ城 東峰 休憩〜14:50 西峰〜15:00 三笠山〜15:05=15:25 駐車場着〜15:25 出発〜ブルーライン〜
16:00 紅雲亭 ロープウェイ乗り場〜16:10 乗車〜16:15=16:25 山頂駅〜乗車〜16:35 ロープウェイ駅〜内海ダム〜
17:10=17:20 エンジェルロード〜17:45 道の駅 オリーブ公園〜18:00=18:45 食事〜18:45=20:45 温泉&ストレッチ〜20:50 駐車場(泊)            (泊) 道の駅 オリーブ公園
4月2日
 
 6:00 起床&準備 下調べします。  
    すべて山陰に行く自動車道は冬タイヤ規制で向かえません。(泣)
    ノーマルタイヤでは峠越は無理。
    予てから行きたいと思っていた小豆島に行くことにしました
    資料がないので、、携帯で調べます
    岡山からフェリーで向かうことに
    間に合うかな〜  
 8:20 出発します
 
 9:05=9:25 小谷PAで休憩します
    高速自動車では、車内でお茶も飲めなくて、、(;´・ω・)
    1時間くらいごとに休憩してます。
 
  休まず、頑張っていきます
  10:30 早島ICから出ます
 
11:10 小豆島行きフェリー乗り場着
   出航10分前です。(;´・ω・)
   フェリーに車と乗るのは初めてです。(;´・ω・)
   乗船入口に行って、係の人に「車で乗りたい」と告げると、 
   「車をここに置いて、車検証を持って、切符売り場に」と言ってくれて
   すぐに売り場でチケット購入、無事に乗船できました。
   この後だと13時までないので、乗れてよかったです。\(^o^)/
   意外と手続き簡単で良かった
   〜おりんぴあどりーむ号です〜 
   車と運転手一人分で、軽自動車ですので5,880円でした。
 
 
11:20 出航します
   船室に移動、、春休み中でも、空いてます
 
   しばし船旅、、1時間10分です。
 
 
   小豆島が近づいて来ました
 
   3F船室は貸し切り状態です
   降りてすぐに行動開始できるように、ランチもスープパスタで済ませます
 
   着込んでますので、温かい
 
   今日は寒霞渓です
 
   いよいよ上陸です
 
   何やら、エンジェルロードの時間が書いてある
   行けたら行ってみよう
 
  素敵な船旅でした
 
 
12:30=13:05 緊張の下船です
    早速、ガソリン補給と、行動食購入して
 
          
 観光案内所でパンフレットをもらいます
 
13:05 出発
  寒霞渓へGO
 
  
  ブルーラインで行きます。
 
   ところが、、雪がちらついて、、(*T_T*) 
 
  四方指園地に
 
  
13:25 四方指展望台(777m)
 
   霰も降ってきた、、(泣)
 
 
   三等三角点 前ノ田だそうです
 
13:45 四望頂展望台に
 
  
   本当はロープウェイ乗り場の紅雲亭から登って来たかった
 
  海が見えてますね〜
 
 
13:55=14:00 山頂駅に着いて、支度をします
 
 
14:00 出発します
   地図ロイドとGPS動員です
 
 
 
  阿豆枳島神社に
 
 
   一旦戻って
 
14:15 三笠山(671m)に
   ここから入ります
 
14:30 星ヶ城神社に
   ずっと階段状で、展望もない道で、
   霰も降ってきて、、(*T_T*) 
   戻ろうかと、、しかし、、
   時間はまだ早いし、往復で5kmなので、、たぶん2時間かからない。
   頑張って行きます
 
 
   分岐から、星が城神社に
 
   2q地点
 
  
14:35 星ヶ城山 西峰
   西峰阿豆枳島神社に
 
   やっと展望が出てきました
 
 
   先の登山口からの道と合流
 
   山頂に
 
 
14:40=14:45 星ヶ城 東峰
   着きました〜
   こんな天気ではだれにも会わない、、(;´・ω・)
 
  お茶して、戻ります
 
 
   東峰の神社にもお参りして
 
14:50 西峰に
 
15:00 三笠山に
 
5:05=15:25 駐車場着きました
 
 
  山頂駅付近を散策
 
  寒霞渓のコースもありますね
 
 
   天気も良くなってきた
 
  出発します
 
15:25  1時間ほどで降りてきて、また ブルーライン で車で 降りてきました。
     ロープウェイ駅の辺りに来ると、天気が良くなりました。
     やはり寒霞渓の岩峰をみたいと思って、ロープウェイに乗ることにしました。
     最初からロープウェイ駅に行って、上りだけ歩いて登れば良かったと
     思いましたが、お天気に振り回されて、どうしようもありません。
     ちょうどロープウェイに乗ってる間だけ展望は素晴らしかったです。
 
 
天気が回復してきたので、ロープウェイに乗って、途中の岩峰見ます
 
 
16:00 紅雲亭 ロープウェイ乗り場に
16:10 乗車します
 
  一人なので、窓を開けて撮影
 
 
  いい景色です
 
 奇岩が多い
 
 
   面白い形の岩です
 
  めったに来れないところですから、、ロープウェイでも
 
   もうすぐに山頂駅
 
 
   この景色、岩尾根歩いてみたい
 
16:15=16:25 山頂駅で折り返して乗車
 
  
   いいっ色ですね
   紅葉の時はもっといいかもですが、人も多いでしょうね
 
16:35 ロープウェイ駅着
 
  
   管理事務所に寄って、友人のためにダムカードゲット (^−^)V
 
  内海ダム
 
 
   ため池みたいなダム
 
  寒霞渓振り返ります
 
  ブルーライン降りて、エンジェルロードに向かいます
 
17:10=17:20 エンジェルロード〜
    人が多いですね
 
   珍島物語みたいな景色で、韓国人の方が多かった
 
   対岸も見えてます
 
 
   一人では、、(;´・ω・)
 
  いい感じです
 
  
   戻って、三角点を見に
 
  地味にありました
 
 
  展望台からの景色いいですね
 
   恋人のなんたらかんたらは関係ないけれど、この景色はいいね
 
  この景色見られて、良かった
 
   道の駅オリーブ公園に向かいます
 
17:45 道の駅 オリーブ公園に
   温泉はこの上に
 


 18:00=18:45 食事
    本当は先に温泉にしたかったけれど、、、ラストオーダーが18時半と言われて
    先に食事です
   
 
  この景色見ながらの食事は最高
 
 
18:45=20:45 温泉に入ってから、休憩所でストレッチして、まったり。
  ここでは泊まれそうにないので、一段下がってみると、トイレ付の駐車場有で、キャンピングカーとか停まっていたので
  ここで車中泊します。
20:50 駐車場                                                                                  (泊) 道の駅 オリーブ公園
宿をどうしよう?と思いながら、
予約出来ず
道の駅オリーブ公園で泊まることにして、
その前にエンジェルロード見学です。
潮が引くと行けるところで、
なかなか良いところでしたが、
珍島物語?行ってみると、ほとんど韓国の人で、
多分韓国のツアーで、珍島物語と一緒で、
恋人と歩けば願いが叶うロードです。と、ツアーの謳い文句かしらん
地味に三角点ゲットです。
道の駅で先に食事、これから、温泉です。
明日はどうしよう
*登山口まで   5時間35分(フェリー)
*行動時間      1時間5分(休憩時間 5分)
    登り         40分
    山頂              5分
    降り         20分
*移動        5時間25分(見学、食事、温泉)
*4日目その1 千羽ヶ嶽に続きます m(_ _)m
  ![]()