1389 横山丘陵(日撫山、山室山、鳥羽上山、横山、茶臼山)縦走 U

滋賀県米原市 
標高239m、274m、281m、311m、147m 
 H31年1月30日
福ちゃん、長さん、せきすいさん、
安井さん、乱丸&のこさん
モモさん&ボトルさんと9人
日撫山南登山口〜婆さん岩〜南峰展望台〜
天神岩〜日撫山(顔戸山)〜長浜トンネル上〜
P264m〜P261m〜展望地〜山室山〜P277m〜
鳥羽上山〜双林寺跡遺跡〜崩壊地〜
菅江峠〜馬塚古墳〜鳥羽上城址〜
観音寺峠〜東屋〜横山城址〜
横山〜臥龍公園分岐〜舟岩〜
P234m〜茶臼山古墳〜下山 



横山城址にて


今日は水曜会
米原市の横山丘陵縦走でした。
7年前にも縦走しましたが、雪が降ったら行ってみたいと思い、
1月に企画しました。
先週末に雪が降って、さぞかし、米原は雪がたっぷりあるかと
思いきや 、全然ありませんでした。(;´・ω・)
下山口の茶臼山古墳に車をデポして、
登山口の日撫神社の駐車場に車を停め、出発しました。
久しぶりで、皆さん和気あいあいとおしゃべりが弾み、
日撫神社の参拝から、婆さん岩、展望台に行ってもペースが上がらず、
日撫古墳に入っても、休憩、その次の展望台に行っても休憩。
この時点で1時間以上経過してましたが、1/5も歩いていない。(T-T)
ちょっとペースを上げるべく頑張って歩き出しました。


GPS軌跡

付近の地図


1月30日
 7:00 自宅発〜7:15=7:20 美濃国分寺跡集合〜関ヶ原バイパス〜
 7:50=8:00 道の駅 伊吹野 集合〜8:15=8:25 茶臼山古墳駐車場着 車をデポ〜8:40=8:55 日撫神社駐車〜
 8:55 日撫神社 出発〜お詣り〜9:05 日撫山南登山口〜9:10 分岐@〜婆さん岩〜 9:20=9:30 南峰展望台 休憩〜9:30=9:35 日撫古墳〜
 9:40=9:45 日撫山(顔戸山) 休憩〜9:50 案内板 分岐A〜10:05  長浜トンネル上 鉄塔〜10:15 長浜分岐C〜
10:20 P264m〜ロスト〜10:25 分岐D〜11:05 P261m〜
11:10=11:20 山室山 休憩〜横山トンネル〜11:30 ビューポイント〜分岐E 休憩〜12:00 P277m〜
12:20=13:05 鳥羽上山 ランチ〜13:20 双林寺跡遺跡〜崩壊地〜13:35 菅江峠〜13:45=13:50 大蔵 鉄塔休憩〜13:55 馬塚古墳〜
14:00 鳥羽上城址 堀越〜14:10 鉄塔〜14:20=14:25 観音寺峠 休憩〜14:35 鉄塔〜東屋〜14:40 横山城址 分岐H〜14:45 鉄塔〜
14:45=15:05 横山 休憩〜15:10 鉄塔 113〜15:20 臥龍公園分岐I〜15:30 城西古墳〜15:30 峠〜15:35 鉄塔〜
15:40 舟岩〜15:40 天神岩〜15:50 P234m〜15:55 茶臼山古墳〜16:00=16:10 下山 茶臼山古墳 駐車場
16:10 駐車場出発〜16:25=16:40 日撫神社 駐車場着〜16:40 出発〜17:30 美濃国分寺駐車場 解散〜17:45 帰宅


1月30日
 
 7:00 自宅を出ます
 7:15=7:20 美濃国分寺跡に集合します
    せきすいさんは直接いぶき野道の駅に
 7:50=8:00 道の駅 伊吹野 集合
     皆さん、通勤ラッシュとか、、で、丁度の時間に集合でした

 
 8:15=8:25 4台で向かって、茶臼山古墳駐車場に車をデポします
    無事ここに戻れますように、、、。

 
 8:40=8:55 日撫神社駐車場に駐車して、出発します
    大きな神社のようです
    このあたりは歴史の重要なところにあり、古墳群や神社仏閣が多いですね。
    顔戸集落は古代の豪族、息長氏の本拠があったところです。
    日撫神社の鳥居から出発します
    
  
 8:55 日撫神社にまずはお詣りします

 
    お参りして、登山口に

 
 9:05 日撫山南登山口です。
    他に東登山口もあるようですが、今日は南登山口から登ります。
    ここも鹿避けの柵ができてました
    この境内は相撲の土俵があり、毎年神事相撲が行われてます
    承久の乱の頃、後鳥羽上皇が参拝して、村人の相撲をご覧になられたといわれてます
    鳥羽上の集落は後鳥羽上皇にちなんで??
    灯篭も祭りなどには、点灯されるのかな、、。
    宮司さんのか、、住宅もあり、社務所らしき建物もありました。

 
 9:10 分岐@から、婆さん岩経由で左手にピークを回り込むように歩きます 
       
 
    婆さん岩
      横顔が婆さんに見えますか?

 
   展望 長浜の街もみえます
   南峰展望台が見えてきました 。ここがアミタビ遺跡らしい。

 
9:20=9:30 南峰展望台 展望を楽しみながら、休憩します
    今日は晴れの予報ですが、曇っていて、残念。
   
 
   ↑ 名前が、、(;´・ω・)

 
     三角点 239mに
 9:30=9:35 日撫古墳に
    霊仙も輝いてます

 
   ポーズ (^−^)V  のこさん↑                             &ジオン

 
  9:40=9:45 日撫山(顔戸山) 休憩します
    ここが山頂らしいですが、ベンチにテーブルと、ハイキングで楽しめる山ですね
    一の城跡で360度の展望らしい。

 
     距離がありますので、急ぎます。

   
 9:50 案内板 分岐Aから ここからも日撫神社に降れるようです
    台風の影響か倒木多し

 
   ずっと、伊吹山が見えてます

 
10:05  長浜トンネル上 鉄塔
  
 
    分岐B 日光寺からの道のようです
    歩きやすい道です。、鉄塔を過ぎてP264m目指します行きます」
    ふたば幼稚園方向?? 帰りに麓にありましたが、、園で遠足でも来るのかな??
    気持ちの良い尾根道です
    歩きやすい道です。ずっと、、こうですといいのですが、、。

 
10:15 P264m 長浜分岐Cとありましたが、、ずっと進みます   
    ららら、、2本目の鉄塔には出会わないのに、、目の前に鉄塔、、、鉄塔巡視路を降りかけたようです。(ノ_-;)
    5分ロストです、、。
    P264mに戻ります。
    前回も同じところでミス、、(;´・ω・)
10:20 P264mに

  
10:25 分岐D 
11:05 P261mに
   先ほどの分岐からは、あまり歩かれていないようです。
  
 
    前山展望広場らしいですが、植林であまり展望が利かない、、
    
  
11:10=11:20 山室山 274m 休憩します
   倒木を跨いだり、、分岐Eを過ぎます
   横山トンネルの上を行きます
   山室の集落が見えてきました
   この階段の上が天神山のようでした。
   麓の名越の集落はサイクリングターミナルのあるところで
   後鳥羽上皇がお参りされたという、名超寺というお寺があります。
   隣には、後鳥羽神社があります。
   もうすぐ山室湿原の上に出ます

 
11:30 ビューポイントに
   展望地から、麓の集落がみえたし、意外と展望があって良かった

 
   分岐E
 
 
   ↑の案内板、、さっぱりわからなかった、、(汗) 
   出発しますが、曇っていて残念、、。少し藪っぽい道に入ります

 
   長浜熟年山歩会の方が立てられた縦走路の看板があります。
   前に整備されて、この道を拓かれたようです。感謝
   麓に下る枝道が多いので、確認の意味でもありがたいです

  
12:00 P277mに着きます。ここから降って、、藪っぽい道です
    あまり展望無いので、先で食べようと頑張ります
    植林帯でうっそおとしてます

 
12:20=13:05 鳥羽上山   

  
   ここでランチにします
   ここで私は、ポトフを用意
   せきすいさんのじゃがりこポテサラもなかなか良いアイデアで美味しかったです(^−^)V

 
   皆さんからはたくさんの食材
   乱丸&のこさんのチーズカレーうどん美味しかったです。
   ありがとう

  
13:20 双林寺跡遺跡に、、相変わらず倒木多し

  
   崩壊地に
   結構な痩せ尾根ですが、整備されてます

 
13:35 菅江峠に
   アップダウンの繰り返し

 
13:45=13:50 大蔵 鉄塔休憩
   ずっと伊吹山見ながら

  
13:30 馬塚古墳に 
    霊仙がだんだん遠くなっていきます
    今日の最高点に着きました。
    麓の鳥羽上町が見えてます。

  
14:00 鳥羽上城址 
   
 
  堀越 展望があります

 
  また、降っていきます

  
14:20=14:25 階段を降ると観音寺峠でした
   観音寺はこの地域の土豪の息子として生まれた石田三成が、
   秀吉に三献の茶を出して、取り立てられたといわれるところです。
   ベンチやら、雑然としていますが、、休憩します

 
14:35 鉄塔
   伊吹山が輝いてます
   早い時間だったら、登山者も見えたでしょうね

  
   東屋に
   ここからはハイキングコースです(^−^)V
   鉄塔を過ぎると、展望の道
   東屋もあります  
   歩いてきた尾根を振り返ります

 
   阿国如来?大日如来像があり、、堀切も出てきました。
   いよいよ横山城址かな、
14:40 横山城址 分岐Hに

 
14:45 鉄塔に

 
14:45=15:05 やっと横山に
   ここでティータイムです
   ひょうたんです→秀吉が城番

  
   こっちも横山城址、こちらが第2の城跡、、
   横山城には二つの本丸があり、別城一郭と呼ばれて、二つの城が組み合わさって、山城を形成してます
   歴史的に、京極氏が築き、浅井氏が実権を握った後は小谷城の出城となり、第一の城。
   姉川の決戦で織田信長が勝利を収める、横山城は第2の城跡の方で秀吉が前線基地として、城番となったようです
   とにかく、戦略上の拠点として、戦国期に争奪が繰り返されました
   
  
   360度の展望です。山本山に小谷山も
   長かったです〜
   後少し 降りながら回り込みます

 
15:10 鉄塔 113から
15:20 臥龍公園分岐Iを過ぎて

 
15:30 城西古墳から
15:30 峠に お地蔵さんもあります。
    このあたりは横山丘陵とも、臥せる龍を連想させることから、臥龍山とも言われているようです
    気持ちの良い歩きです
    後半が一番展望も良くて、歩きやすいかも、、。
  
 
15:35 鉄塔に

 
15:40 舟岩、、古代文字らしき(;´・ω・)

 
15:40 天神岩は隕石?

  
15:50 P234mから北西に振ります

 
  縦走路を振り返ります

  
  陽も傾いて、、

 
15:55 茶臼山古墳に

 
   デポ車も見えてます

   
16:00=16:10 下山しました
    茶臼山古墳 駐車場に  

 
16:10 茶臼山古墳を出発して、日撫神社に向かいます
16:40 日撫神社に着いて、解散します
    今日は長い一日でしたね
    皆さん、ありがとう
17:30 美濃国分寺駐車場に着いて、解散です。
17:45 帰宅

    総距離12.5キロ
   いくら300 m 以下の低山の縦走とはいえ 、アップダウンはかなりあります
   しかも日撫山を過ぎてから 、倒木の連続で 、結構時間がかかりました 。
   藪っぽいところもあり 、横山 遊歩道の辺りは整備されていましたが、
   そこを過ぎると背丈くらいの笹藪。そして倒木。(;´・ω・)
   最後は横山岳に向かうところは ハイキングコースと あって、整備されていて、楽に歩けました。
   16時に茶臼山古墳に下山して、日撫神社で解散。
   今日は低山とはいえ、かなりのロングコースで
   普通は2回に分けて、行くコースです。
   途中、北陸自動車道の長浜トンネルの上を通り、JRの横山トンネルの上、、
   ずっと伊吹山も見えて、気持ちの良い縦走でしたが、
   7年前より、藪も増えて、台風の倒木も多くて、面白い山歩きになりました。
   今回もあまりメジャーでない山ですが、皆さんと歩けて、楽しかったです
   これからもよろしくです。

前回H12年4月の記録

*登山口まで   1時間40(車デポ 25分)
*行動時間    7時間5分(休憩時間1時間+ランチ45分)
*帰り        1時間35分(車回収 15分含む)             
  
*画像協力ありがとうございました。m(__)m

   home