726 横山丘陵(日撫山、山室山、鳥羽上山、横山、茶臼山)縦走

滋賀県米原市 
標高239m、274m、281m、311m、147m 
 H24年4月16日
あさひさん、N村さん、ドルフィーさん、
風花さん、Kおじさんと6人
日撫山南登山口〜婆さん岩〜南峰展望台〜
天神岩〜日撫山(顔戸山)〜長浜トンネル上〜
P264m〜P261m〜展望地〜山室山〜P277m〜
鳥羽上山〜双林寺跡遺跡〜崩壊地〜
菅江峠〜馬塚古墳〜鳥羽上城址〜
観音寺峠〜東屋〜横山城址〜
横山〜臥龍公園分岐〜舟岩〜
P234m〜茶臼山古墳〜下山 




横山城址にて



先週の水曜会は雨で中止でした。
その企画が、これでした。
伊吹山の南、、米原市にある山室湿原
よく花の写真を撮りに行きますが
行くと、湿原の上にある山が気になってました。
調べてみると、南は名神高速の米原ICから
北は伊吹山の傍の七尾山近くまで
200m〜300mの丘陵が続いてます。
縦走できるのではないかと、ずっと思ってました
ネットで調べると、このところ、
よく参考にさせてもらってる山悠遊さんのレポがありました。(^-^)/
2度に分けて登って、麓の史跡を見ながら、周回してみえますが、、
車をデポすれば、
5〜6時間程度で縦走できるのではないかな?と考えました
ただし、、 いつものトレッキングマップ、
、持参の地図は、A4縦一枚半の長さです。(-_-;)
昨年、N村さんは、米原市の山を登ってみえて、
このあたりの山を何度かに分けて登られました
計画を話すと、縦走はしてないので
歩いてみたいとの事でした。
そして、どうせなら日撫山から縦走しましょうと言う事になりました
N村さん参加で登山口、下山口はばっちりです。
ただ、低山ゆえに、葉が茂ってくると展望も悪くなる
出来れば4月中に登りたいと、
天気の良さそうな16日に、
月曜日ですが、、水曜会企画をしました。
急な事で、参加はいつもより、少なかったですが
それでも、6人で楽しく縦走して来ました



付近の地図


GPS軌跡は風花さんに戴きました m(__)m



4月16日
 7:10 自宅発〜7:20=7:30 美濃国分寺跡集合〜関ヶ原バイパス〜
 8:00=8:05 道の駅 伊吹野 集合〜8:15 茶臼山古墳駐車場着 車をデポ〜8:50=9:00 日撫神社駐車〜
 9:00 日撫神社 出発〜9:05 日撫山南登山口〜9:10 分岐@〜婆さん岩〜 9:20=9:35 南峰展望台 休憩〜9:40 天神岩〜
 9:45=9:50 日撫山(顔戸山) 休憩〜9:50 案内板 分岐A〜10:00 長浜トンネル上〜10:05 分岐B〜〜10:10 長浜分岐C〜
10:10 P264m〜ロスト〜10:20〜10:30 分岐D〜10:45 P261m〜10:50 展望地〜
10:55=11:05 山室山 休憩〜11:20=11:30 分岐E 休憩〜11:45 P277m〜
12:00=12:45 鳥羽上山 ランチ〜13:00 双林寺跡遺跡〜13:05 崩壊地〜13:10 菅江峠〜13:30 馬塚古墳〜
13:35=13:40 鳥羽上城址〜13:45 鉄塔〜114:00=14:05 観音寺峠 休憩〜14:10 鉄塔〜東屋〜14:15=14:30 横山城址 休憩 分岐H〜
14:35=14:40 横山 休憩〜14:50 臥龍公園分岐I〜15:05 鉄塔 113〜15:15 舟岩〜15:30 P234m〜
15:35=15:40 茶臼山古墳 休憩〜15:45 下山 茶臼山古墳 駐車場
15:55 駐車場出発〜16:10=16:15 日撫神社 駐車場着〜16:15 出発〜16:40=16:50 伊吹薬草園〜17:15 美濃国分寺駐車場 解散〜17:35 帰宅


4月16日
 
 7:10 自宅を出ます。低山とはいえ、ロングコースです。
 7:20=7:30 美濃国分寺跡行くと、桜が満開でいい感じでした。
   車のデポの関係でN村さんの車に私、ドルフィーさんの車にKおじさんと、2台で出発します

 
   関ヶ原バイパスの垂井のあたり、伊吹山のドライブウェー入り口もきれい。

 
 8:00=8:05 道の駅 伊吹野にちょうど8時着。
   ここであさひさんと風花さんと合流して4台で、まずは下山口の茶臼山古墳駐車場に向かいます

  
 8:15 スムーズに茶臼山古墳駐車場に着きました。 きちんと整備されてるようですね

  
   2台車をデポして、登山口の日撫神社に向かいます。
   山室の集落から日光寺方面に向かうと、、
   おお、、ローザンベリー多和田です。ランチに行きたいところです。(^-^)/

 
   日撫神社に向かう道が工事中、、(ノ_-;)、、少し遠回りして行きます

 
 8:50=9:00 日撫神社に着きました。大きな神社のようです
    このあたりは歴史の重要なところにあり、古墳群や神社仏閣が多いですね。
    顔戸集落は古代の豪族、息長氏の本拠があったところです。
    今回はKおじさんが地図をコピーして、配布してくださいました。
    皆さんが地図を持ち、コースを読んで、歩けると良いですね〜

  
 9:00 日撫神社の鳥居から出発します
    この境内は相撲の土俵があり、毎年神事相撲が行われてます
    承久の乱の頃、後鳥羽上皇が参拝して、村人の相撲をご覧になられたといわれてます
    鳥羽上の集落は後鳥羽上皇にちなんで??
    灯篭も祭りなどには、点灯されるのかな、、。
    宮司さんのか、、住宅もあり、社務所らしき建物もありました。

  
   下馬石、、ここで馬から下りてお参りです。
   本殿も立派な構えです

   
 9:05 日撫山南登山口 他に東登山口もあるようですが、今日は南登山口から登ります

  
 9:10 分岐@から、婆さん岩経由で左手にピークを回り込むように歩きます

  
  婆さん岩、、見落としました。
  写真はKおじさんに送ってもらいましたが、、どこが、、婆さんか思ったら、、よく見ると横顔は婆さんですねえ〜

 
 9:20=9:35 南峰展望台が見えてきました 。ここがアミタビ遺跡らしい。
     りっぱな展望台です

  
   展望を楽しみながら、休憩します
   今日は曇っていて、残念。
   彦根城や長浜の町が見えてます

  
   こんな感じの歩きやすい道です

  
 9:40 天神岩からは展望が、、高速道路が見えてますね

  
 9:45=9:50 日撫山(顔戸山) 
   ここが山頂らしいですが、ベンチにテーブルと、ハイキングで楽しめる山ですね
   一の城跡で360度の展望らしいのですが、、今日は曇りで残念です。

  
 9:50 案内板 分岐A
    ここからも日撫神社に降れるようです
10:00 長浜トンネル上を通ります
   このあたりに日撫の三角点があるはずで、キョロキョロしながら歩き、GPSで調べてもらいましたが、、分からず、、。
   今日は5つ三角点ゲットの予定でしたが、、最初に出鼻をくじかれました。(T_T)

  
10:05 分岐B 日光寺からの道のようです
    
  
    歩きやすい道です。、鉄塔を過ぎてP264m目指します行きます」

 
   ふたば幼稚園方向?? 帰りに麓にありましたが、、園でで、遠足でも来るのかな??
   気持ちの良い尾根道です

   
10:10 P264m 長浜分岐Cとありましたが、、ずっと進みます   
    
  
   ららら、、2本目の鉄塔には出会わないのに、、目の前に鉄塔、、、鉄塔巡視路を降りかけたようです。(ノ_-;)
   10分ロストです、、。
10:20 P264mに戻ります。おかげで、ちょっとだけイワカガミ見られましたが、、

  
     ここで東にふらなければいけなかった。
     歩きやすい道です。ずっと、、こうですといいのですが、、。

  
10:30 分岐Dです
  北野神社からの道です。最初、この道で登って来るつもりでしたが、、計画中に日撫山から登ると完全縦走になると、、伸びました。

  
10:45 P261mに
   先ほどの分岐からは、あまり歩かれていないようです。
   長浜熟年山歩会の方が立てられた縦走路の看板です。
   前に整備されて、この道を拓かれたようです。感謝
   麓に下る枝道が多いので、確認の意味でもありがたいです

  
10:50 前山展望広場らしいですが、植林であまり展望が利かない、、
    展望地から、麓の集落がみえたし、意外と展望があって良かった

  
    さらにアップダウン。

   
10:55=11:05 点名 山室にきました
   休憩します。

  
11:10 倒木を跨いだり、、分岐Eを過ぎます
   なんだっけ、、繭、、ウスタビカの繭でした。
   横山トンネルの上を行きます

  
   山室の集落が見えてきました
   この階段の上が天神山のようでした。
   麓の名越の集落はサイクリングターミナルのあるところで
   後鳥羽上皇がお参りされたという、名超寺というお寺があります。
   隣には、後鳥羽神社があります。
   もうすぐ山室湿原の上に出ます

  
11:20=11:30 分岐F
    ベンチもあり休憩します

 
     集合写真を撮ります
     右の案内板、、さっぱりわからなかった、、(汗) 

  
   出発しますが、曇っていて残念、、。少し藪っぽい道に入ります

  
    そろそろ、山室湿原、、の上のP277m目指します

 
    三島池方面

  
11:45 P277mに着きます。ここから降って、、藪っぽい道です

  
12:00=12:45 点名 鳥羽上です。
    あまり展望無いので、先で食べたかったのですが、、皆さんシャリバテ気味で、、ランチにします

  
     あさひさんのパンに漬物、風花さんのチーズ、Kおじさんのポテトサラダ、私はブロッコリーの和え物と味噌汁、ドルフィーさんはウィンナ炒めとトマトとパインアップル
     
 
    ドルフィーさんのシューロールはそんなに食べられないと、、却下で、次の休憩までお預けです。

 
   おなかも膨れて、出発します。岩が出てきました

  
    植林帯でうっそおとしてました

 
   このあたりも展望がなく、余り歩かれてないようです

  
13:00 双林寺跡遺跡、、この碑だけで、、何もなかった、、。

  
13:05 崩壊地に来ました
   あさひさんが、、「やっぱり、水曜会や〜」と、、登山道に緊張も必要です。(^-^)/

 
13:10 菅江峠へ
   麓の桜のトンネルがきれいです。(^-^)/

  
   今日のルートの最高点の馬塚古墳 320mに向かいます  ウグイスカズラ

   
    ここで鉄塔に出合い、以後鉄塔巡視路を行きます  ヒメウズ

  
    低山とはいえ、なかなかの展望ですね。  キランソウ

 
13:30 馬塚古墳
   今日の最高点に着きました。
   麓の鳥羽上町が見えてます。先は琵琶湖

  
13:35=13:40 鳥羽上城址は展望があります。
   展望も良く、ここでランチしたかった、、、。

     
          長浜の町に琵琶湖  歩いてきた尾根も見えてますね

  
13:45 鉄塔過ぎて、観音峠に降ります

  
114:00=14:05 観音寺峠
   階段を降ると観音寺峠でした
   観音寺はこの地域の土豪の息子として生まれた石田三成が、秀吉に三献の茶を出して、取り立てられたといわれるところです。

  
   ベンチやら、雑然としていますが、、休憩します

 
   「歩き足りないよ〜」と言ってるドルフィーさん
   ここからはハイキングコース、、。

  
   階段を登り、横山が見えてきました

  
14:10 鉄塔を過ぎると、展望の道

 
   東屋もあります  
   歩いてきた尾根を振り返ります

  
   阿国如来?大日如来像があり、、堀切も出てきました。
   いよいよ横山城址かな、、。

 
14:15=14:30 横山城址  分岐H
   ここが第一の城跡
    ここで休憩して、ドルフィーさんのシューロールをコーヒーと戴きました。m(__)m

 
   ここは横山丘陵らしい、、。
   京極氏の支城として築かれたのですが、浅井氏、秀吉も城を守り、信長も本拠地としたとかかれてます

 
14:35=14:40 横山 
   こちらが第2の城跡、、
   横山城には二つの本丸があり、別城一郭と呼ばれて、二つの城が組み合わさって、山城を形成してます
   歴史的に、京極氏が築き、浅井氏が実権を握った後は小谷城の出城となり、第一の城。
   姉川の決戦で織田信長が勝利を収める、横山城は第2の城跡の方で秀吉が前線基地として、城番となったようです
   とにかく、戦略上の拠点として、戦国期に争奪が繰り返されました

     
       360度の展望です。曇ってるのが残念ですが、、山本山に小谷山も

 
    ほぼ歩けたので、満足の表情の6人です。(^-^)/

     
        右手に 兜山 真ん中は先日登った清滝山

  
    まだまだ、、先は続きます

  
14:50 鉄塔を過ぎると 臥龍公園分岐Iに
   このあたりは横山丘陵とも、臥せる龍を連想させることから、臥龍山とも言われているようです

  
    気持ちの良い歩きです
    後半が一番展望も良くて、歩きやすいかも、、。
    あの先まで行きます

 
     P234m目指します

  
15:05 鉄塔 113です、
   この先は古墳が続きます。

  
      だいぶゴールが近づいてきました

  
15:15 舟岩  神代文字が刻されるとありました
    天神岩は、、隕石??天神様の足跡??   

 
    来た道を振り返ります

  
   古墳が続いてます。

  
15:30 P234mで北東に進みます
   龍ヶが鼻古墳は信長が布陣した砦跡です
   樹間から歩いてきた道が見えてます

  
    もうゴールが近い、、。
   と、、うっかり分岐を見逃して、駐車地手前に降りかけました
  
 
   軌道修正でトラバースです。
   まだ茶臼山古墳があります。

 
15:35=15:40 茶臼山古墳 
    北が丸く、南が方形の前方後円墳です。
    展望を楽しみながら、休憩します
    姉川の合戦地がみえます。

    
      今日ゲットした4つ目の三角点です。伊吹山と、、。

  
15:45 予定通りに、茶臼山古墳 駐車場に下山しました。

  
15:55 古墳の時代、戦国時代、、と色々な歴史的な舞台になりました。
    駐車場を出発して、反対側から戻ります

 
    伊吹山を眺めながら、、
16:10=16:15 日撫神社 駐車場に着きました。

 
16:15 伊吹野の場所をあさひさんに教えるという、ドルフィーさんとkおじさんと分かれて出発します

     
        歩いた山並み 馬塚古墳から横山でしょうか?

     
        鉄塔のあたりが横山 山室湿原方向

 
16:40=16:50 伊吹薬草園に寄ります
     何か咲いてないかな〜
  
   イカリソウ ボケ、キジムシロ、ハシリドコロなどなど、、

  
   咲いてましたが、まだまだこれから

 
   樹木園の方はレンギョウ、コブシ、サンシュユ等、咲いてました

  
17:15 美濃国分寺駐車場に着きました
    N村さんお世話になりました。
17:35 帰宅します。
   家では、ラフ君が待ってました。 今日の歩き+朝と晩の散歩1時間はつらいです、、(T_T)


今日は暖かい陽気で、ふもとの桜も満開
展望もあまり無いかなと思ってましたが、うっすらとですが、琵琶湖も見えて
花もあって、のんびりと歩けました
また、史跡の多く残るところが連なり、城跡や古墳が沢山ありました。
低山とはいえ、かなりのロングコースで
普通は2回に分けて、行くコースなのでは??と、、参加のメンバーさんから言われましたが、、(汗)
途中、北陸自動車道の長浜トンネルの上を通り、JRの横山トンネルの上、、
先日登った、清滝山も見えて、面白い山歩きになりました。
最後の横山では伊吹山も顔を見せて、展望も楽しみました。
今回もあまりメジャーでない山ですが、皆さんと歩けて、楽しかったです
これからもよろしくです。

ご一緒した方のHP.ブログ
あさひさん   風花さん  Kおじさん  


*登山口まで   1時間40(車デポ 25分
*行動時間    6時間45分(休憩時間1時間20分+ランチ40分)
*帰り        1時間40分(車回収 15分+薬草園 10分)             
  
*画像協力ありがとうございました。m(__)m


   home