1176 京都トレイル 東山@
| 京都府京都市 m |
|---|
| H29年1月28日 |
| はうさん、くぼちゃんと3人 |
|
京阪鉄道伏見桃山駅〜明治天皇陵〜 |
1月28日
6:00 自宅発〜6:30 関ヶ原IC〜名神高速自動車道〜7:20=7:30 大津SA 休憩〜7:35 京都東IC〜8:00=8:10 京阪鉄道伏見桃山駅近くの駐車場着〜
8:10 出発〜8:25 踏切〜行き過ぎ〜8:50 明治天皇陵〜9:10 トレイル復帰〜9:15=9:25 伏見桃山城 休憩〜9:45 八科峠〜
10:00=10:10 大岩展望台 休憩〜10:25 大岩神社〜10:55 大岩街道〜11:15 伏見稲荷に〜11:40 御剱の滝〜白菊の滝〜1:55=12:10 ランチ〜
12:15 上社〜中社〜下社〜12:50 千本鳥居〜下山〜13:25 京阪鉄道 伏見稲荷駅〜伏見桃山駅〜13:40 駐車場着〜13:45 寺田屋近くの駐車場〜
13:50 寺田屋〜14:00=14:10 黄桜酒造 おやつ〜14:15 駐車場着〜京都南IC〜15:05=15:15 京丹波PA 休憩〜与謝天橋立IC〜
16:25=17:00 クアハウス岩滝 温泉〜17:30=18:30 富田屋 夕食〜19:00 ハチハウス着〜片付け〜22:30 就寝 (泊) 宮津 ハチハウス
1月28日

6:00 自宅にお迎えに来てもらって、出発します
6:30 関ヶ原ICから名神高速自動車道に乗り
7:20=7:30 まずは、大津SAで休憩します
7:35 京都東ICから出て、
8:00=8:10 京阪鉄道伏見桃山駅近くの駐車場に停めます

8:10 支度をして出発しますが、まずどちらの方向に??
町中は難しい

8:25 踏切を渡って、乃木神社のところを曲がるはずが、、行き過ぎました。
このあたり、冷え込んで、寒かったです

少し遠回りになりましたが、明治天皇陵に寄ってからトレイルに行くことになりました
この階段がきつかった、、おかげで暖かくなりましたが、、、トレーニングの人、、へたってる。

8:50 明治天皇陵に
行き過ぎて、、良い見学になりました
8:55=9:00 トイレ休憩

9:10 色々とショートカットしようとしましたが、、ここは天皇陵、、、
あきらめて、、ぐるっと回りこんで、トレイル復帰です。

伏見桃山城に

一般公開はされてないようですね

9:15=9:25 伏見桃山城の前のベンチで、おやつ休憩です

梅もほころんで、もうすぐ、、春ですね〜
9:45 八科峠に 手前に石碑がありました。

街中は、、京都トレイルの標識頼りです。

参道ですと、、しかも、、私道でした。
大岩山に行きたかったけれど、アンテナ塔の敷地内?ゴルフ場?のようでした

10:00=10:10 大岩展望台でお茶休憩します
今日は良い天気で、素晴らしい景色です

10:25 大岩神社に

静かで、趣のあるところでした

ちゃんと手入れされてます

お供えが??
小魚とピーナッツと揚げあられと油げ、、??不思議な取り合わせ、、海のもの、山のもの、里のもの、と油げ??

菓子箱に何十個とたくさん供えて、ありました???

竹林を抜けると、街歩き

深草トレイルらしい

こんなところを歩いて、 仁明天皇陵の近くで、高速の高架をくぐって、、行きます。
コの字形に曲がっていって、白菊の滝を目指します

ここで曲がります

確認していきます
11:15 伏見稲荷に向かう道です
最初は少し降って、七面の滝
明日は滝行のようです

白菊の滝

11:40 御剱の滝
ドアのある滝は、初めて見ました。
末広の滝を過ぎて
11:55=12:10 稲荷神社手前の暖かいところで、ランチします。
ここで食べておいて、良かったです
稲荷神社のあたりに行くと、人人人、、で、座り込んでご飯を食べるところはありませんでした。

12:15 一の峰 末広大神、上之社に来ました。
しっかりお参りして

二の峰、青木大神 中之社に
荷田社には伊勢大神が祭られてました
三の峰 白菊大神は下之社

下之社から、展望地の四つ辻に
次回はここから出発です

12:50 千本鳥居も人人人、、。

稲荷大社に下山しました。

13:25 京阪鉄道 伏見稲荷駅から、伏見桃山駅に戻ります
13:40 駐車場に着いて、地図を見ながら、、寺田屋が近いので寄って行くことにします。
13:45 寺田屋近くの駐車場に停めます

13:50 寺田屋
結構にぎわってます

散策して、黄桜酒造に

14:00=14:10 黄桜酒造でおやつ&ビール

酒元まんじゅうがメチャウマ、、。

14:15 駐車場に着いて、京都南ICから丹後半島にに向かいます
15:05=15:15 京丹波 味夢の里PAで休憩してから、新しく開通した丹後半島に
与謝天橋立ICから出ます
16:25=17:00 クアハウス岩滝で温泉に入って暖まります

17:30=18:30 くぼちゃん、お勧めの人気の食堂 富田屋で夕食でしたが、、予約をすればよかった、、満員で30分待ちます。

店内は賑わっていて、刺身、天ぷら、、どれも美味しくてお値打ちでした。

19:00 ハチハウスに着いて、片付け
主は若い女性で、なかなかのバイタリティーのある人のようでした
今夜は私達だけで貸し切りのようです。

バイクも趣味らしい。
いろいろな趣味の品も飾ってある

部屋も清潔で、若い人らしいセンスが光ってます

女性らしい気配りもしっかりしてあり、快適な宿でした

玄関先に、スナックもあるらしく、この夜はお友達の方で盛り上がってたようです。
22:30 就寝 (泊) 宮津 ハチハウス
今日は天気も良くて、まったりと京都を歩いて来ました。
伏見桃山城も明治天皇陵も歩いて、激込みの伏見稲荷に、、、
静かな反対側から登って、後半は観光気分で、面白かったです。
伏見稲荷は初めてでしたが、反対側から縦走しましたので、結構面白かった。
電車で戻り、後は近くの寺田屋を見学したり、酒屋さんを見学して、
丹後半島に移動して、夜は宮津のゲストハウスに泊まりました。
明日は天橋立観光と舞鶴の自衛艦見学です。
*行き 2時間
*行動時間 5時間15分(休憩時間 20分+ランチ 15分)
大岩展望台まで 1時間50分(休憩時間 10分)
大岩展望台 10分
伏見稲荷駅まで 3時間15分(ランチ 15分)
*移動 5時間35分(観光、風呂、夕食含む) (泊)宮津 ハチハウス 素泊まり 3000円
ご一緒した方のHP
はうさん
*2日目 天橋立に続きます m(_ _)m
*画像協力ありがとうございました m(_ _)m
![]()