1130 裏銀座〜高天原〜読売新道〜黒部ダム縦走 二日目
8月12日 野口五郎小屋〜野口五郎岳〜水晶岳〜高天原まで
| H28年8月12日 |
|---|
| 野口五郎岳〜真砂岳〜水晶岳〜高天原山荘 長野県 大町市 2924m、2862m、2986m |
| 珠ちゃん、馬場さん、安井さんと4人 |
| 野口五郎小屋〜野口五郎岳 山頂〜 真砂岳ピストン〜 分岐〜竹村新道分岐〜 東沢乗越〜水晶小屋〜水晶岳ピストン〜 水晶岳〜水晶小屋〜 岩苔乗越 ワリモ岳分岐 (2名 ワリモ岳ピストン)〜 岩苔小谷〜池〜水晶池分岐〜 高天原峠分岐〜高天原山荘〜 温泉沢〜高天原山荘(泊) |

8月12日
4:00 起床、準備、朝食〜5:05 日の出〜5:30 出発〜6:00=6:10 野口五郎岳 山頂〜6:45 分岐〜3名で 真砂岳ピストン〜7:05 分岐〜7:10 竹村新道分岐〜
8:40 東沢乗越〜9:30=9:40 水晶小屋 休憩〜全員でザックをデポして水晶岳ピストン〜10:25=10:35 水晶岳 休憩〜11:00=11:30 水晶小屋 ランチ〜
12:00=12:45 岩苔乗越 ワリモ岳分岐 休憩( 2名 ワリモ岳ピストン)〜岩苔小谷〜13:40 池〜14:30=14:45 水晶池分岐 休憩〜15:20=15:25 高天原峠分岐 休憩〜
15:35=16:05 高天原山荘 受付、休憩〜16:05 温泉に〜1630=17:10 温泉沢〜17:35 高天原山荘着〜夕食〜19:00 部屋でストレッチ〜20:00 就寝
(泊) 高天原山荘 素泊 6000円
8月12日

4:00 起きて準備です
朝食も珠ちゃん特製のまんま飯 おいしかったです (^−^)V

5:05 日の出、、
小屋から日の出が見えて、最高のロケーションです。p(*^-^*)q

小屋の方もいい方ばかりで、快適に過ごせました。ありがとう m(_ _)m
5:30 出発します

表銀座の稜線

野口五郎岳への稜線

6:00=6:10 野口五郎岳 山頂です
やっと、来れました。\(^o^)/

水晶、、赤牛の読売新道の稜線を見ながら

槍に、穂高に、乗鞍、双六、笠、鷲羽、、スターが勢揃い\(^o^)/

ズーム 双六、笠、三俣蓮華、鷲羽の稜線

こちらは薬師が、どかんと

振り返ると、後ろ立山、針の木、蓮華岳、、、

雲海

この景色を見ながら

6:45 分岐 真砂岳に

槍が素晴らしい

6:55 真砂岳 山頂です(3名で 真砂岳ピストン)
右は竹村新道
いつか、歩いてみたいですね

7:05 分岐まで戻ります

7:10 竹村新道分岐です

今日も快晴

水晶小屋に向かいます

裏銀座もなかなか、、です

水晶小屋が遠くに、、

表銀座と並行して歩く

8:40 東沢乗越に

立山

表銀座

来た道を振り返る
沢を歩いてる人が、、、沢を詰めて登ってきた?

鷲羽にワリモ岳、水晶ピストンしてから、ワリモの乗越まで行きます

水晶小屋、だいぶ近くに見えて来ました

かなり登ります

もう少し

振り返って、、針峰、、ここ登れる??

だいぶ登りました

もうすぐ水晶小屋に

9:30=9:40 水晶小屋で休憩してから
全員で、ザックをデポして、水晶岳ピストンです。
私は小屋で待ってようか、、、とも思いましたが、水晶岳は登りましょうと、、登ります。

この展望です \(^o^)/

雲の平、、

赤牛への稜線
黒部五郎といい、野口五郎、赤牛岳、、ゴーロの山は白い

9:40 水晶に向かいます
10:25=10:35 水晶岳で休憩します
登山者が数珠つなぎ、、
2年前は北峰(三角点ピーク)でまったりしました
今日は赤牛に行かないので、、かなり降ることもあって、北峰は行きませんでした。
北峰に三角点があることをメンバーに伝えてたら、登っていたかも、、です

鷲羽方向、、戻って、ワリモ分岐まで行きます

黒部湖が見えます
明日、あそこの黒部湖近くまで行きます

北峰の向こうに薬師

ワリモ乗越、、あそこから高天原に降ります。
道が見えてます

水晶岳を振り返ります

11:00=11:30 水晶小屋でランチです。
パンも食べます

チョウノスケソウ?? イブキジャコウソウも咲いていてくれました

素晴らしい景色、、今年のお盆は近年にない良い天気です。(^−^)V

岩苔乗越に向かいます

高天原に行く道が見えてます

12:00=12:45 岩苔乗越 ワリモ岳分岐 休憩します。待ってます。
2名はワリモ岳ピストンです。元気です。(^_^;)

先ほど登った、水晶岳、、

岩苔小谷へ降ります

この道が、、暑い時間帯で、結構長くて、、暑くてふらふら、、緊張を保つのが難しかったです

高度を下げていくので暑い、、

沢沿いの道かと思ってましたが、、このあたりだけでした。

水晶、そびえてます

こんなところを歩きます

13:40 池がありました。
ひたすら、暑い

樹林帯ですが、、暑い

標識も時々
14:30=14:45 水晶池分岐まで来ましたが、
折角なので、寄ろうと思いましたが
ここから10分ですと、、止めます。
休憩します。暑くて、、焼けそうです。

高天原はまだまだ、、

15:20=15:25 やっと高天原峠分岐に
ここでも休憩します
沢の水がありがたい

ちょっと変わった、、素敵な空間です

ずっとこんな道だったら、、良かった

山荘はこの先?

15:35=16:05 高天原山荘に
交互に受付に並んでもらって、、m(_ _)m
私はビールです
ロング缶、、ここはモルツでした。
16:05 温泉に行きます

降る、降る

1630=17:10 温泉沢に
女子用は混雑で

あっちっちの沢の温泉に、Tシャツで入ります
混浴です。(;一_一)

汗をかきながら、登り道を戻ります

17:35 高天原山荘の外で夕食です。
ロング缶、もう一本、
今日はゴーヤちゃんぷるとにゅうめん??
おいしかったです。珠ちゃんありがとう
今日は、高度が低いので、ビールロング缶2本 (^−^)V
19:00 布団2枚に5人でしたが
5人で予約してたので、一枚に2人で寝れました。(^−^)V
部屋でストレッチしてから、
20:00 就寝
(泊) 高天原山荘 素泊 6000円
*費用 宿泊費 (2泊) 16500円
交通費(ガソリン代、高速道路代、タクシー代) 4100円
水、食事代(水分、食事、温泉) 5400円
軽アイゼン使用料 500円
計 26500円
今日は野口五郎岳から、裏銀座を縦走して、水晶岳に
そこから、戻って、岩苔乗越から高天原に
乗越から高天原の道が、暑くて、参りました。(;一_一)
でも、念願の高天原の温泉に入れて、よかったです
明日は、温泉沢の頭に登って、待望の読売新道です
高天原山荘まで登山
*行動時間 11時間 (休憩時間 2時間)+温泉沢まで 1時間30分
*野口五郎岳まで 30分
*野口五郎岳 10分
*真砂岳まで 45分
*東沢乗越まで 1時間45分
*水晶小屋まで 50分
*水晶小屋 10分
*水晶岳ピストン 1時間20分(休憩時間 10分)
*水晶小屋 30分
*岩苔乗越まで 30分
*岩苔乗越 45分(2名はワリモ岳ピストン)
*高天原山荘まで 2時間50分(休憩時間 15分)
+温泉沢 ピストン 1時間30分(温泉 40分)
宿泊 「高天原山荘」 素泊 6000円
*参加の方から戴いた写真を一部使用してます。ありがとう m(__)m
*3日目続きます
に戻る