984 水曜会 比良縦走 T (権現山〜打見山)
| 滋賀県 大津市  996m、1050m 1174m、1108m  | 
    
|---|
| H26年11月12日 | 
| 福ちゃん、長さん、 和たん、ドルフィーさん 乱丸&のこさん、Hさん、 あさひさん、ルネさん、 山たまごさんと11人  | 
    
| 栗原登山口〜 林道〜登山道〜ズコノバン〜 権現山〜祠〜ホッケ山〜 小女郎峠〜小女郎ヶ池〜 蓬莱山〜分岐〜打見山〜 びわ湖アルプスゴンドラ〜 さんろく駅〜びわ湖バレイ口  | 
    

今日は水曜会です。
ここのところ、、平日は仕事と孫守で企画が出来なくて
久しぶりの企画でした。
今回は山たまごさんのプランです。
集合地に向かうまで、、雨 (T_T)
しかし、登山口に着くと雨が上がりました。
午後からは晴れになりそうで
久し振りに皆さんとわいわいと縦走して来ました
![]()
11月12日
 4:45 自宅発〜5:00 美濃国分寺跡 集合〜関が原バイパス〜R365〜R303〜6:15=6:20 道の駅 マキノ追坂峠 休憩〜R161〜
 7:05=7:25 びわ湖バレイ口〜車をデポ〜7:45=8:00 栗原登山口着〜
 8:00 登山口(420m)出発〜8:15 林道〜8:20=8:25 登山道〜9:05 ズコノバン〜9:40=9:50 おやつ休憩〜
10:00=10:10 権現山(996m) 休憩〜10:20 祠〜10:45 ホッケ山(1050m)〜
11:10 小女郎峠(1101m)〜11:20=12:20 小女郎ヶ池 ランチ〜
12:50=13:00 蓬莱山(1174m)〜13:45 分岐〜13:45=14:20 打見山(1108m) お茶〜
14:30=14:35 びわ湖アルプスゴンドラ〜14:35=14:40 さんろく駅〜15:05=15:15 下山 びわ湖バレイ口〜15:40=16:00 栗原登山口着〜
16:00 出発〜琵琶湖大橋〜さざなみ街道〜17:20 米原IC〜名神高速自動車道〜17:40 関ヶ原IC〜関ヶ原バイパス〜18:00 美濃国分寺跡 解散〜18:15 帰宅
 
11月12日
 
 4:45 自宅を出ます。
     今日は和たんが休みを取って、参加です。p(*^-^*)q
 5:00 美濃国分寺跡に集合して、和たん、福ちゃん、長さんと4人で向かいます。
 6:15=6:20 道の駅 マキノ追坂峠でトイレ休憩して、びわ湖バレイに向かいます。
    びわ湖サイクリングの時にも通りましたが、、今日は雨、、(泣)
 
 7:05=7:25 びわ湖バレイ口に着きました
   ゴンドラ駅までの道のゲートが開いてなくて、、近くの空き地に車をデポします。
   水曜会は先月も久し振りに企画をしたのですが、雨で中止に、なりました。
   今日こそは晴れて欲しい、、、(泣)、いえ雨が上がるだけでもと、、願いました。
 
   R161で権現山の登山口に向かいます。
 
 
 7:45=8:00 栗原登山口に着きました。
    この登山口はサイクリングの時に、霊仙山に登って、確認済です。
    8年前に雪の時に、権現山、ホッケ山までピストンしてますが、その時には花折峠からでした。
    最初は前回と同じく、花折峠からと思ってましたが、車のデポに時間がかかりますので
    R161沿いの、近い栗原登山口から登る事にしました
    コースタイム6時間くらいで、権現山に登り、尾根を縦走して、打見山から登山道で降る予定ですが、
    久しぶりでおしゃべりやら、大人数で時間もかかるかも知れない、、(;一_一)
    なので、ゴンドラで下山もありと言う事で出発します。
    今日は、乱丸&のこさんの知り合いで初めて参加のHさん、、お若い方です。
    皆さんで、自己紹介して、出発します。
    一応、霊仙山に寄るかどうか確認しましたが、、ノーという返事で (;一_一)
    直接、権現山に登ります。
 
 8:00 登山口(420m)です。
     しばらくは林道歩きです。
 8:15 林道の分岐から、入ります
     ここまでは車が入れそうですが、、。
     ここからは道がちょっと荒れてます。
 
 
 8:20=8:25 林道が工事中で、前回よりも延びていて、ここから登山道に入ります
 
     前回は霊仙山に尾根を行きましたが、権現山には谷の横のトラバース道を行きました。
     ここはちょっと寄り道です。
     そのまま、尾根に上がると、前回の霊仙山からの登山道に合流しました。
 
 
 9:05 ズコノバンに
    この辺りから、自然林の素敵な道になりました
 
 
   葉も落ちて、、展望もあります
 
   気持ちの良い尾根を登って行きます
 
      
         残っている黄葉
      
         こちらも紅葉
 
 9:40=9:50 みなさんバラバラで、(汗)
    速い人は先に権現山に行ってもらい、後続の人を待ちながら、おやつ休憩します
 
    後続隊が来て、登り始めますが、、急登
    振り返ると霊仙山が見えてます
     
       この間の谷から、左手の尾根を登ってきました
  
10:00=10:10 権現山(996m)で休憩します
     
         ルネコーチの指導の下、こんなポーズも p(*^-^*)q
      
        カラマツの黄葉も少し残ってました
 
    雨が上がって、、ガスが上がって、、来ました。p(*^-^*)q
 
 
    のこさん手作りのノンアレルギーのパンを戴きます
    その他、いろいろな話題が、、ザックに付いてる笛の話やストックの付け方講習も、、。
     
         登ってきた道を振り返ります
         出発します。
 
 
10:20 途中、祠がありました。
     前回は気が付きませんでした。
     たぶん雪の下だった?
 
      琵琶湖畔が見えてきました
 
      ホッケ山に向かいます
 
10:45 ホッケ山(1050m)山頂
    前回はここまで、
      
   
       2006年2月 白影さん企画の楽しい雪山でした p(*^-^*)q
 
    この先、小女郎峠までは未踏、気持ちの良い縦走路です。
 
 
     ガレたところもあります
     シハイスミレが咲いてました。p(*^-^*)q
     
        蓬莱山までの縦走路
     
        琵琶湖も見えてきました
 
 
11:10 小女郎峠(1101m)に
     前に少年団でハイキングに来た時は、、藪が深かったような気がしますが
     すっきりしてますね?
     
          蓬莱山までの気持ちいい縦走路
 
    皆さん峠に来ました。
 
11:20=12:20 小女郎ヶ池でランチにします
     
         7月にヘク谷を遡行してここに来ましたが、、雨でガスガスでした。(泣)
         今日は池がすっきり見えます (^−^)V
 
 
  皆さんの持ち寄りランチ、、私は一升餅入りのぜんざい、、。
  山たまごさんは富士山の地図入りハンカチを持参、、見せてもらいました。
 
       
          はい、ポーズです。
 
12:25 お腹が苦しいのですが、、小女郎峠に戻って、縦走を続けます
      
         振り返ります
      
         これから行く道
 
      笹の育成調査中、、網の中の笹ははイキイキ、、シカの食害ですね、、。
 
     笹の道を登ります
  
       
          歩いてきた道
 
12:50=13:00 蓬莱山(1174m)に着きました
     
          ここではちょっと、、普通のポーズでした。
 
      山頂からの展望、、対岸の鈴鹿は見えてないですね
 
 
   ハンモック、ボール、、遊具はいろいろ体験します。p(*^-^*)q
 
   気持ちの良い日です
     
         静かな山頂部
     
           武奈ヶ岳が存在感ありますね〜
 
     打見山に向かいます、、ゴンドラの山頂駅ですが、、
 
    ここから、右手に、、鹿の糞がいっぱい、、(;一_一)
 
    展望
 
13:15=13:25 トイレ休憩待ちの間、、ブランコ遊びです。
 
 
   シーソーも、、マウンテンホークはお休み中
 
   ボルダリングの壁もありました。p(*^-^*)q
      
         下方にツリーハウス? 建設中
      
          湖畔がしっかり見えて来ました
 
13:45 クロトノハゲ分岐、、
    ここから下ると2時間
    ゴンドラ利用は5分と駐車場まで20分くらいです。
      
         展望
 
13:45=14:20 打見山(1108m) 
    協議の結果、ゴンドラで降りて、ここでティータイムをすることになりました
 
14:30=14:35 びわ湖アルプスゴンドラに乗ります
 
    展望がいいですね〜
 
14:35=14:40 さんろく駅に着きました
 
    中でお土産物色して、、   
      
         ゴンドラを振り返ります
      
         こんな感じ
 
15:05=15:15 下山 
     林道を歩いてびわ湖バレイ口に戻りました
     栗原登山口に向かいます
 
15:40=16:00 栗原登山口に着いて解散します
16:00 出発、、帰りは琵琶湖大橋を渡って、さざなみ街道で帰ることにします
17:20 米原ICから名神高速自動車道に乗って
17:40 関ヶ原ICで出て
18:00 美濃国分寺跡で解散です。和たん運転ありがとう p(*^-^*)q
18:15 帰宅
 
今日はお天気も回復して、皆さんと歩けて、楽しかったです
また、遠くから参加のルネさん、休みを取って参加してくれた和たんありがとう。
皆で歩けて、無事に下山出来て良かったです。
次回の企画もよろしくです。
ご一緒した方のHP.ブログ
あさひさん  乱丸さん  ルネさん     山たまごさん  和たん
 
*行き            2時間20分(+車デポ 20分)
*行動時間    7時間5分(2時間10分)
      権現山まで      2時間(休憩時間 15分)
      権現山               10分
      ホッケ山まで         35分
      蓬莱山まで      2時間5分(ランチ 1時間)
      蓬莱山               10分
      打見山まで          45分
      打見山               35分
      降り(ゴンドラ利用)     35分
*帰り             2時間35分(車回収 25分)
*画像協力ありがとうございました。m(__)m
   ![]()