929 祖母山 後半

祖母山 降り途中
やっと登れました (^−^)V
登りは急登の連続から展望の尾根歩き
降りは、、鎖場、梯子
笹薮っぽいところも、、雄大な山塊で、
なかなか変化に富んだ山でした。
展望はぼんやりでしたが
雨が降らなくて、登れて、良かったです。
4月27日
祖母山に
4:45 出発〜豊後街道〜5:45=5:55 コンビニで買い出し〜R639〜R8〜6:30=7:05 原尻の滝 見学〜7:50=8:00 登山口駐車場着
8:00 出発〜8:15 600m〜8:20 分岐〜8:30=8:35 休憩〜8:45 800m〜9:00 900m〜9:05=9:15 休憩〜
9:20 3合目1000m〜9:45 1200m〜10:05=10:15 1300m 休憩〜
10:35=10:45 1400m 休憩〜11:25 1600m〜11:25 分岐〜11:30 テン場〜11:35 9合目小屋〜
11:40=12:15 テン場 ランチ〜12:20 分岐〜12:30 分岐〜
12:35=12:45 山頂〜12:55 左に 鎖場〜13:10 展望台〜13:30 分岐〜
13:40=13:50 尾根分岐 休憩〜14:00 天狗の水場〜14:15 1300m〜
14:25=14:35 1200m 休憩〜14:40 1100m〜14:55 900m〜15:05=15:15 800m 休憩〜
15:25 分岐 700m〜15:40 吊橋〜15:45 吊橋〜15:55 分岐〜16:00=16:10 東屋 休憩〜16:20=16:25 下山 駐車場
16:30 もみ志”や着〜荷物整理〜風呂〜18:50=19:50 夕食〜20:10 就寝
4月27日
登山 祖母岳
12:35=12:45 山頂で休憩

12:40 下山開始します
ここから下って行きます
最初から結構な降りです

ロープ場、、今日は濡れてないのでよかった

12:55 左に降って、梯子に

垂直梯子、、祖母山と言うイメージでは無い様な、、優しくない登山道です。

梯子&ロープ

崩れたのでしょうか??
もともt、、急峻な地形でしょうか??

振り返ると、、かなり垂直に近い形で降ってます

やっと、、降りました

振り返ると、、こんなところを降って来ました

13:10 展望台から、、みました

熊本方向

相変わらず笹が多いです
この先、、降って行きます
天狗岩手前で黒金山尾根を降ります

13:30 分岐に
ばんざーい、、??
時間に余裕があれば、、ウラ谷岩鼻に寄ってみたかった、、。

降る尾根

13:35 水場があるらしい、、寄りませんが、、。
何度か登りかえします

笹薮っぽいところも、、山開き前なので、、整備されてないかも。

13:40=13:50 尾根分岐で休憩します
ここから黒金尾根を降って行きます

笹と岩

14:00 天狗の水場に
水がほとんど出てなかったです

登った尾根方向の展望

14:15 1300m地点に

山頂方向を振り返ります
アケボノツツジとオオカメノキ、アセビのコラボ

14:25=14:35 1200m地点で休憩しますが、展望なし、、。

14:40 1100m地点で今年お初の「ぎんちゃん」みました。p(*^−^*)q

14:55 900m地点で沢の音が聞こえ始めました

15:05=15:15 800m 休憩しながら待ちます
川上渓谷展望所ですが、、あまりみえない、、

15:25 分岐 700m地点でロープ場

渓谷が見え始めましたが、、一昨年の豪雨の影響でしょうか、、荒れてました。

こんな感じで流木が多い

橋も流されて、、ルートが少しわかりにくいのですが、、ピンクのテープで

戻って、後続チームを案内します。
階段を降って

15:40 吊橋に来て、やっと道らしくなりました

15:45 休憩所

15:45 2つ目の吊橋に来ました
この先右手は通行止めでした。

分岐の吊橋の下をくぐり、、

15:55 分岐に来ました
尾平鉱山跡は電気がついてます
kayoさん、、ビン堀りしたそうでしたが、、あきらめます

16:00=16:10 東屋で休憩してから、、下山します

16:20=16:25 下山 駐車場から5分で、、で到着
16:30 もみ志”やに、、
お風呂が沸いてなくて、、しばらく待ちながら、、荷物整理や
乾杯などなど、、
明日の予報は良くない、、他の人は登りたくなさそうなので、、finさんに「明日は天気良かったら、傾山行きましょう」って言ったら
「びっくりだわ、、。」と、、(*T_T*)

18:50=19:50 やっと、、夕食です。
いのししの鍋、、鹿の肉、、(;一_一)、、ちょっと、、肉だけ除きました。m(_ _)m
わらびはなかったけれど、、山菜はありました
20:10 今日は疲れて、、早めに就寝でした。
明日は予報が良くなさそう、、傾山は無理かな、、(*T_T*)
アケボノツツジに癒されて、ハードな山をリベンジできました
しかし、、降りの岩場は、、最初は出来たら、登りに使いたかったと思いましたが、、
降ってみると、岩場も鎖場も梯子も面白い下山でした。
しかも、、山頂近くに笹薮、、大崩山もそうでしたが、、九州は笹が多い??
下山して、5分のふもとの「もみ志”や」さんに宿泊
ハードな山だっただけに、移動が短くて、宿に行けたのは良かったです。
あくる日28日は雨の予報で、、泊り客は私たちだけで、のんびりと出来ました
*祖母山まで(別府から) 3時間5分(見学 35分+買い物10分)
*行動時間 8時間20分(休憩時間 1時間15分+ランチ35分)
登り 4時間35分(休憩時間 25分+ランチ35分
山頂 10分
降り 3時間35分(休憩時間 40分)
* 宿まで 5分
(泊) 「もみ志”や」 1泊2食付 一人7300円)
4月27日 ( 走行 約80km )
ご一緒した方のHP.ブログ
はうさん finさん kayoさん
*28日 竹田市観光に続きます
に戻る