929 祖母山 前半

祖母山 やっと登れました (^−^)V
27日朝、、九州 別府に上陸
ここまで、、凄い行き方のように思えますが、
はうさん曰く、、最短距離なんだそうな、、面白い行き方でした。
こうして、、27日の5時少し前に九州に上陸しました
原尻の滝を見学してから
一路、、祖母山の登山口に、、ここは昨年も登山口までは行ったところ、、、
今日は雨が降らないようで、、良かった
4月27日
祖母山に
4:45 出発〜豊後街道〜5:45=5:55 コンビニで買い出し〜R639〜R8〜6:30=7:05 原尻の滝 見学〜7:50=8:00 登山口駐車場着
8:00 出発〜8:15 600m〜8:20 分岐〜8:30=8:35 休憩〜8:45 800m〜9:00 900m〜9:05=9:15 休憩〜
9:20 3合目1000m〜9:45 1200m〜10:05=10:15 1300m 休憩〜
10:35=10:45 1400m 休憩〜11:25 1600m〜11:25 分岐〜11:30 テン場〜11:35 9合目小屋〜
11:40=12:15 テン場 ランチ〜12:20 分岐〜12:30 分岐〜
12:35=12:45 山頂〜12:55 左に 鎖場〜13:10 展望台〜13:30 分岐〜
13:40=13:50 尾根分岐 休憩〜14:00 天狗の水場〜14:15 1300m〜
14:25=14:35 1200m 休憩〜14:40 1100m〜14:55 900m〜15:05=15:15 800m 休憩〜
15:25 分岐 700m〜15:40 吊橋〜15:45 吊橋〜15:55 分岐〜16:00=16:10 東屋 休憩〜16:20=16:25 下山 駐車場
16:30 もみ志”や着〜荷物整理〜風呂〜18:50=19:50 夕食〜20:10 就寝
4月27日
登山 祖母岳

4:45 フェリー下船して、出発します。
豊後街道に

5:45=5:55 コンビニで買い出ししてから、
R639経由でR8に

こちらも、、道沿いのシャクナゲがきれいでした
昨年も見学した、原尻の滝に寄ります

6:30=7:05 原尻の滝を見学します

いつみても、雄大な、面白い滝です

別府からここまで来て、祖母山の登山口に向かいます

去年泊まったやまびこ塾の前も通って、向かいます。
7:50=8:00 登山口駐車場に着いて、準備します

8:00 出発します。
登山計画書を提出します
下山後は回収の予定です

祖母山の稜線、、結構 岩の稜線ですね

8:05 東屋にトイレがあります
しばらくは旧尾平鉱山下の林道を歩きます

8:10 この奥を右に行きます

8:15 600m地点で、川上渓谷に入ります

8:20 分岐、登りは宮原から、、つり橋を渡ります
降りは黒金尾根から沢に来て、この分岐に戻ってきます

最初は吊り橋を渡って、沢沿いを行きます

川上渓谷はきれいですね
そこから、、植林の急登が始まります

8:30=8:35 途中で休憩します

8:45 800m地点
ツクバネウツギ

9:00 900m地点も急登が続きます
9:05 分岐 林道経由でも、ここに来れます
9:05=9:15 休憩しながら、後続を待ちます
右奥から登って行きます。
迷いやすいところもあって、最近ピンクのテープが付けられたそうです

9:20 3合目1000mに、、まだまだ急登が続きます

ウルシワ谷を挟んで、山頂手前の稜線が見えてますが、かなり急です。
まだまだ、登りです
9:45 1200m地点
このあたりから、アケボノツツジ(アカヤシオに近い)がぽちぽちとあり、
癒されながら、登って行きました

山頂の稜線のシルエット
だいぶ、近づきました

10:05=10:15 1300m地点で休憩しながら、待ちます

あと少し
アケボノツツジがお出迎え

そろそろ、笹も出てきました

10:35=10:45 宮原 1400m地点で休憩します
上畑コースと合流です。
おやつ休憩にします。

ここからは稜線歩きで山頂を目指します。

ツツジもお出迎え

屏風岩も見えて来ました

山頂展望地

尾平鉱山跡が見えました

山頂をバックに、、馬の背歩き

この鎖から登るところが切り立っていて、、登りではちょっと危なそうなところでした。
降りは、、もっと、、厳しいところがありましたが、、(汗)

11:25 1600m地点から
11:25 分岐 メンノツラ谷からの道と合流します。荒れているらしいです。

11:30 テン場に来ました
ランチに良さそうな場所ですが、
とりあえず9合目小屋で待ってると、、伝えてあったので、先に進みます

11:35 9合目小屋に行きましたが、、管理人の人が大きな音で音楽をかけていて、、
小屋付近で食事できる雰囲気ではなかったので、テン場まで戻ります

11:40=12:15 テン場で合流してランチにします。

12:20 出発して、 分岐に来ました
はうさんとkayoさんはトイレを借りながら、取材に行きました

山頂に向かいます

12:30 分岐 神原コースと合流します
五ヶ所コースと合流します

12:35=12:45 山頂に、、

ガスっていて、、展望がぼんやりで残念です。

これから、向かう障子岳方向です
途中から降りますが、、気持ちの良さそうな稜線が見えてます。
右は尾平鉱山跡が見えてます
あのあたりまで、、降ります

こちらは登ってきた尾根

登って来た尾根、、宮原からは右手の急登 まっすぐは池之原の尾根

尾平鉱山跡、、ズーム
アケボノツツジに癒されて、ハードな山をリベンジできました
急登続きで、やっと、山頂に着きました
前線が来ていて、曇り、、雨が降らないだけ良かったです。
展望はあまりよくない、、
でも、、近くは見えて、雄大な山塊と思いました。
機会があったら、、縦走や違うルートで登ってみたいです。
*祖母山まで(別府から) 3時間5分(見学 35分+買い物10分)
*行動時間 8時間20分(休憩時間 1時間15分+ランチ35分)
登り 4時間35分(休憩時間 25分+ランチ35分
山頂 10分
降り 3時間35分(休憩時間 40分)
* 宿まで 5分
(泊) 「もみ志”や」 1泊2食付 一人7300円)
4月27日 ( 走行 約80km )
ご一緒した方のHP.ブログ
はうさん finさん kayoさん
*祖母山後半に続きます
に戻る