861 蓮華岳〜船窪岳〜烏帽子岳 3日目
烏帽子小屋〜高瀬ダムまで

烏帽子小屋からご来光
そして、烏帽子小屋も素敵な小屋でした 
12日の今日は高瀬ダムに降り、タクシーで七倉へ 
11日に先に下山して、、大町で観光していたくぼちゃんのお出迎えで 
風呂に入り、さっぱりして、ランチして16時には帰宅出来ました。 
久しぶりの、、何年ぶりかのアルプスの大展望でうれしかったです。\(^o^)/ 
8月12日
烏帽子小屋〜高瀬ダム
4:00 起床〜準備〜日の出鑑賞〜朝食〜日の出鑑賞〜
6:00 出発(2551m)〜6:30=6:35 展望休憩〜6:40 B タヌキ岩〜
6:50 C 三角点(2208m)〜7:20=7:30 E 中休み 休憩〜〜
 8:00 H ゴンタ落とし〜8:05 I〜8:20 J 〜
8:30=8:40 K 登山口 休憩〜吊橋〜
8:50=8:55 テン場 休憩〜不動沢吊橋〜8:55=9:05 不動沢トンネル〜9:10 高瀬ダム着〜
9:10 タクシー乗車〜東京電力管理道路〜9:20=9:45 七倉駐車場着 休憩〜
9:45 くぼちゃん迎え〜9:55=10:40 河鹿の湯〜R45〜R51〜R310〜
11:20=11:55 道の駅松川  買い物、ランチ〜スイカ購入〜
12:20  安曇野IC〜長野自動車道〜(岡谷JCT)〜中央自動車道〜
14:30=14:45 内津峠PA 休憩〜(小牧JCT)〜名神高速道路〜15:10 羽島IC〜
15:35=15:40 くぼちゃんの家 解散〜16:10 帰宅 
8月12日
烏帽子小屋〜高瀬ダム
 
     
4:00 起床して、準備して
   パンとか残ってるし、朝食はキャンセルして、ティールームで朝食準備します
 
 
    はうさんと、finさんは小屋の朝食食べてます
     
       日の出鑑賞に、ヘリポートに向かいます
     
        日の出鑑賞
 
  薬師岳辺りも赤くなって、来ました
     
   
      小屋の前の展望 赤牛岳や薬師岳も赤く染まってます
     
       野口五郎岳方面
     
         餓鬼岳の左手は浅間山、、燕岳の右手は八ヶ岳
     
       朝日がまぶしい
     
  
         見えてるのは水晶岳あたり、、
 
 
     小屋に戻ると、犬山のお二人が出発、、気を付けて\(^o^)/
     
       赤牛岳、、薬師岳
    
        薬師岳からスゴの頭、越中沢岳。
 
    小屋の前のコマクサ、、白とピンク、、ピンボケです(汗)
 
6:00 出発(2551m)します
   小屋のお姉さんに見送られて、鐘も鳴らしてもらいました
   ありがとう\(^o^)/
 
 6:05  昨日通った分岐に戻って、、今度は右に
     
        展望地に  奥に鹿島槍
 
      餓鬼岳
     
       北信五山も見えました
 
    歩いたところが見えてます
     
        船窪岳から不動岳
     
 
6:30=6:35 展望休憩 
    この展望はこれで最後かな、、。
 
6:40  ブナ立尾根を降りますが、良く整備されてます
    次回は、ここを登って、裏銀座コースを歩きたいです
   B タヌキ岩
 
6:50 C 三角点(2208m)に来ました
   休憩せずに降ります
 
 
   キオンに ヤマホタルブクロ
 
7:20=7:30 E 中休み 休憩
     ルリトラノオ
 
    カニコウモリにツクバネソウ
 
 
 8:00 H 岩が覆いかぶさって、ゴンタ落としだそうな、、9番、、12番が登山口です
     お盆で、どんどん人が登って来ます
 
 
 8:05 I
   センジュガンピ
 
 
 8:20 J から梯子の階段になります
 
 
   どんどん降ります
 
  川が見えてきました
 
    振り返りながら
 
 
8:30=8:40 K 登山口に着きました
  あと40分かな、、高瀬ダムまで
  七倉に11時にお迎えです
  ゆっくり行かなくちゃ、、、。(汗)   裏銀座登山口です。
 
 
   まず、川を渡ります
 
   そして、、河原を歩きますが
     
       土砂がだいぶ堆積してるようで、トラックで運んでます
 
 
8:50=8:55 テン場でトイレ休憩してから
 
 
     吊り橋に
 
  不動沢吊橋を渡ります
  下が砂が多かったので、長かったけれど余裕で歩けました。(^−^)V
 
 
8:55=9:05 不動沢トンネルを行きます
  トンネル出たら、、高瀬ダムです。やったー、\(^o^)/
 
 9:10 高瀬ダムに着くと、公衆電話でタクシーを呼ぶのですが
    今日は居てくれました。
 
    ヨメナにオニアザミ
 
9:10 タクシーに乗車して、東京電力管理道路を行きます
 
    降りるのがもったいないくらいのお天気
 
   七倉に向かいますが
 
9:20=9:45 七倉駐車場に早く着きすぎました(汗)
   くぼちゃんに公衆電話すると、、「えっ、もう着いた!」でした
   これからジムに行こうかと思ってたらしい、、(汗)
   ソフトクリームをfinさんに御馳走になって、やっぱり生ビールも飲んで待ちます。
 
9:45  ほどなく、 くぼちゃんも来てくれて
9:55=10:40 河鹿の湯に入ります、、800円
    少しお高めでしたが、素敵な温泉でした
 
 
    だれも、いないので、、写真を撮ります
    モデルは、、くぼちゃん、、。
 
    2種類、源泉があるようですね。
     露天風呂も感じが良いです
 
11:20=11:55 道の駅松川に来て
    野菜購入します
    ランチは、、食べたかった定食が売りきれて、茄子の何とか定食をビールと共に、、(^−^)V
    いつものスイカ屋さんでスイカ購入〜します
 
12:20  安曇野ICから入り
 
14:30=14:45 順調に内津峠PAで休憩しあmす。
         暑い、、はうさんはかき氷、食べてます。
         私は頭が痛くなりそうで、、止めました
         ここは、全国のカップめんが自販機で売っていて、その場で食べられます。
15:10 羽島ICから出て、、
15:35=15:40 くぼちゃんの家で解散しました。
16:10 帰宅 
    早い時間に帰宅出来て、お洗濯も、片付けも済んで夕食も準備できました。(^−^)V
*行動時間  3時間10分(休憩時間 30分)
     
        *登山口まで    2時間30分(休憩時間 15分
         *登山口                      10分
        *高瀬ダム         30分(休憩時間 5分)
 
*帰り  7時間(温泉、買い物、ランチ、休憩含む)
*費用    宿泊費 (2泊)                      16500円
         交通費(ガソリン代、高速道路代、タクシー代)   4100円
         水、食事代(水分、食事、温泉)            5400円
         軽アイゼン使用料                     500円
                                      計 26500円
企画のはうさん、ありがとう
一緒してくれたfinさん、ひゆさんありがとう。 
くぼちゃん、お疲れ様でした。お迎えありがとう。
素敵な山仲間があって、
お天気にも、展望にも恵まれて
素晴らしい縦走が出来た事に感謝です。m(_ _)m
この縦走路は変化に富んでいて
展望も良くて、山小屋も良くて、素晴らしいところでした。
また、お付き合いよろしくお願いしますm(__)m
送り出してくれた雀聖、ありがとう、感謝です。m(_ _)m
ご一緒した方のHP.ブログ
はうさん finさん 
*参加の方から戴いた写真を一部使用してます。ありがとう m(__)m
*indexに戻ります
に戻る