735 丹沢縦走 一日目

檜洞丸〜臼ヶ岳〜蛭ヶ岳

神奈川県  山北町 
西丹沢自然教室〜檜洞丸〜臼ヶ岳〜蛭ヶ岳
丹沢山〜塔ヶ岳〜鍋割山〜栗ノ木洞〜くぬぎ山
1601m、1460m、1673m
1567m、1491m、1272m、908m、810m 
 H24年5月12日〜13日
くぼちゃんと2人

5月12日
 寄自然休暇村駐車場〜バス〜新松田〜バス〜
西丹沢自然教室〜林道歩き〜登山口〜分岐〜
 ゴーラ沢出合〜展望台休憩〜4.5K地点〜分岐箒沢〜
檜洞丸〜青ヶ岳山荘〜源蔵尾根分岐〜
金山谷乗越〜P1344m〜神ノ川乗越〜
臼ヶ岳〜ミカゲ沢の頭〜クサリ場〜9.4k地点〜
蛭ヶ岳 蛭ヶ岳山荘 泊





蛭ヶ岳山頂から 富士山 (18時45分)


蛭ヶ岳山頂から 東京方面の夜景(19時)

くぼちゃんの念願の山、丹沢に行ってきました。
丹沢行きは、1昨年から計画はありましたが、
すばらしい渓谷美と言われる玄倉林道を歩きたくて、、、延期になってました。
(当初、玄倉林道から、歩いて、ユーシン渓谷に入り、
檜洞丸〜鍋割山の周回を考えていました。
が、トンネル工事のため、23年3月までは玄倉林道に入れず、、、)
昨年、歩けるようになり計画しましたが、
なかなか出かけられず、延期になってました。
今年に入って、地図を見ていたら、
バスを使って、主脈縦走が出来る事に気付きました!
鍋割山の下山口の寄(やどろぎ)から新松田駅と、
新松田駅から檜洞丸登山口の西丹沢自然教室まで、
2つの路線バスを乗り継いでいけば、
1泊2日で何とか主脈縦走が出来そうです。(^-^)/
塔の岳のメインの登山道の表尾根や大倉尾根は歩けませんが
反対に静かな歩きが出来ます。
ただ、下山口の寄に車を置き、始発のバス 6時35分に乗っても、
新松田駅で乗り継いで、登山口に到着は8時半着になります。
12日中に、蛭ヶ岳まで行き、蛭ヶ岳山荘に泊まることにして、、コースタイム7時間、、
13日もロングコースですが、寄まで頑張って歩いて下山します。
と、計画は立ちましたが、
3月から計画した日に雪が降ったりして、延期2回、、
「鍋割山で鍋焼きうどん!」と、
鍋割山は、くぼちゃんの希望で外せなくて、
なかなか冬季には出かけられませんでした。
やっと、5月に入って、12日〜13日に縦走して来ました。
ちょうど先月開通した、新東名を利用して、
順調に、渋滞にも合わずに、移動出来ました。
縦走は初日は、檜洞丸に着いたら、、ガスガスで展望無し、
しかも、アルプス山行の練習で水分を持ちすぎて、、ヘロヘロ、、
臼ヶ岳では、ヒョウ??アラレ?まで振り出して、、(T_T)
散々な出だしの一日目のレポートです。


付近の地図


5月11日
20:20 自宅発〜20:45=20:55 くぼちゃんの家〜21:40 一宮西IC〜名神高速自動車道〜小牧JCT〜豊田JCT〜22:55 浜松いなさJCT〜第2東名〜23:05=23:15 浜松SA 休憩〜
5月12日
 0:30=0:40 沼津SA 休憩〜0:50 御殿場JCT〜東名高速自動車道〜0:55=1:00 足柄SA 給油〜1:15=5:15 鮎沢PA (仮眠、朝食)〜
 5:25 大井松田IC〜R246〜5:30 R710〜
 5:45=6:35 寄(やどろぎ)自然休暇村駐車場〜6:35 バス〜7:00 新松田着〜7:15 臨時バスで〜R76〜丹沢湖ビジターセンター〜箒平〜8:15=8:30 西丹沢自然教室(460円+1160円)
 8:30 登山口出発(540m)〜林道歩き〜8:40 登山口〜8:50 左に〜9:00 分岐〜
 9:15=9:25 ゴーラ沢出合 休憩(パン、コーヒー、オレンジ)〜10:05=10:15 展望台 休憩〜11:00 4.5K地点〜11:10=11:15 休憩〜11:20 分岐 箒沢〜
11:40=12:10 檜洞丸(1601m) ランチ〜12:10=12:16 青ヶ岳山荘 トイレ〜12:50 源蔵尾根分岐〜金山谷乗越〜13:00 P ベンチ〜13:10 P1344m〜13:15 神ノ川乗越〜
13:45=14:00 臼ヶ岳(1460m) 休憩〜14:25 ミカゲ沢の頭(1421m)〜14:45 クサリ場〜15:00 9.4k地点 あと500m〜
15:30 蛭ヶ岳 到着(1673m)〜荷物片付け〜16:20=17:00 夕食 自炊(はんぺん入り野菜味噌鍋、ビール、卵焼き、山菜おこわ)〜展望タイム〜ストレッチ〜
19:30 蛭ヶ岳山荘 泊(素泊まり 5000円)
5月13日
 4:30 起床〜支度〜朝食(フランスパン、コーヒー)〜5:30 出発〜5:55 鬼ヶ岩の峰(1608m)〜鬼ヶ岩〜6:10 棚沢の頭〜6:20 不動の峰(1614m)〜
 6:25=6:35 不動の峰休憩所 休憩〜6:40 2.5k地点〜7:00 3.2K地点〜
 7:00=7:05 丹沢山(1567m) 休憩〜7:15 3.8K地点〜7:25=7:30 休憩〜竜が馬場 休憩所(1504m)〜7:45 日高(1461m)〜7:50 5.2K地点〜
 8:10=8:25 塔ノ岳(1491m) 休憩〜8:40 金冷し 大倉尾根分岐〜8:50 大丸(1386m)〜9:00 小丸尾根分岐〜9:05 小丸〜9:10 展望地〜
 9:25=10:05 鍋割山(1272m) ランチ〜10:20 9.5K地点〜10:40 後沢乗越〜
11:00=11:05 栗の木洞(908m) 休憩〜11:15=11:25 くぬぎ山(810m) 休憩〜11:25 12.8K地点〜11:30 13.6K地点〜11:45 林道出合〜林道〜11:50 登山道に〜
12:00 柵〜12:05 土佐原へ〜12:25集落〜12:30 下山 寄自然休暇村駐車場(287m)
12:45 出発〜13:00=13:05 コンビニ〜13:10 大井松田IC〜東名高速自動車道〜13:25=14:10 足柄SA 休憩 風呂〜14:15 御殿場JCT〜第2東名〜15:40 浜松いなさJCT〜
16:25=16:45 東郷PA 食事〜17:15 羽島IC〜17:35 くぼちゃんの家 解散〜買い物〜18:30 帰宅

5月11日
 
20:20 道の駅泊と山荘泊の用意をして、自宅を出ます
    アルプス山行の練習のつもりで、荷物が多くなりました。
20:45=20:55 くぼちゃんの家に着きます
21:40 今日はくぼちゃん、一宮西ICから高速に入ります。
   名神高速自動車道から、東名高速自動車道に、連休後のせいか、道はそんなに混んでいません。
   14日に第2東名が開通して、今日は
22:55 浜松いなさJCTから第2東名に入ります
23:05=23:15 浜松SAで休憩します。
   新しいSAは広くて、きれいで、おしゃれでした。

 
     トイレもきれいでしたし、、ピアノのお店もありました。

5月12日
 
 0:30=0:40 沼津SAで休憩2度目の休憩です
    野菜売り場もあり、コンビにも渋い色調です。

  
 0:50 御殿場JCT過ぎて、東名高速自動車道に戻り、
    ここまで、予測時刻を見てると、第2東名のほうが20分ほど時間が短縮されます。
    下山口の寄自然休暇村を検索すると、、出てきません。
    近くの施設でナビを設定しましたが、よりしぜんきゅうかむらで検索してました。(汗)
    よくよく調べると(やどろぎしぜんきゅうかむら)でした。地名の読みは難しい、、。
 0:55=1:00 足柄SAで給油してから
 1:15=5:15 鮎沢PAで、、仮眠します。朝のバスの時間に遅れるのがが心配で、4時半に起き、朝食を取って、早めに出発します。

 
 5:25 大井松田ICはすぐでした。
  R246から
 5:30 R710に入ると、丹沢の山並み?が見えました。
  天気は、、曇っていて、、あらら、、

 
 5:45=6:35 寄(やどろぎ)自然休暇村駐車場に50分も早く着いてしまいました。
   のんびりと待ってましたが、この先の寄沢の方に車を停めて、歩いて戻って来ると、明日が早く下山出来て、良かったかも?
   と、、下調べ不足で、後の祭りです。

  
 6:35 富士急バスが来て、時刻どおりに出発。
    登山者は私達だけです。
  
 7:00 新松田着
    新松田駅に着くと、登山者がわんさか、、やはり、人気の山塊ですね。
    始発の7時20分に乗るべく、並びますが、臨時便が15分に出ます。(^-^)/
    関東圏は公共交通機関が発達していて、最寄の駅からバスで乗って、登山口に、
    下山してからは又バスで、最寄の駅に行けばよいので、帰りに温泉と祝杯も出来て良いですね〜。
    美濃の山は、、そうはいかない、、車でないとなかなか難しいです。(ノ_-;)
   
 
 7:15 臨時バスで出発します。
    R76から、丹沢の色々な登山口で停まります。
    丹沢湖ビジターセンターにも、寄りました。

 
   箒平、ここからも檜洞丸に行けますが、石棚山経由で時間が掛かります
 8:15=8:30 西丹沢自然教室に着きました(バス代 460円+1160円)

 
   西丹沢自然教室で登山届けを出します
   ネットで調べていて、あらかじめ用意して、プリントしてきた計画書を渡します。(^^ゞ
   トイレをお借りして、出発します
   装備からみると、ほとんど日帰りの方ばかりです
   一組、沢装備のグループもありました。

 
 8:30 西丹沢自然教室を出発します。(540m)
   林道を10分ほど歩きます。
   水分 水1.5L+お茶 1L+お湯 0.8L+牛乳 0.2L+野菜ジュース 0.2L+ビール 0.5L=4.2Lに
   オレンジや剥き果物にバナナや夕食の食材、行動食、ゼリー、、(ノ_-;) 重い、、。

  
 8:40 キャンプ場を過ぎて登山口です。
 8:50 沢を登り、左に行きます

   
   新緑の鮮やかな道を上って行きます
   登山道はよく整備されて、歩きやすいです。

  
    こんなクサリ場もありますが、危険なところはなし。標識もしっかりしてます

  
   今日は肌寒いくらいでしたが、歩き始めると汗が出てきます

   
 9:00 沢コース分岐に、ミツマタがありました。
    くぼちゃんでもすぐに分かりましたよ。なんせ、4月にミツマタの森に行きましたから。

  
    展望が出てきましたが、どうもすっきりしない天候です

  
    歩きやすい道で、コースタイムより早く着きました

  
 9:15=9:25 ゴーラ沢出合で休憩します。おおぜいの登山者が休憩中でした。
   パン、コーヒー、オレンジも食べます

  
   ゴーラ沢からはいきなりの階段の登りで、急登が続きました

   
   岩の多い、根っこの道が続きました

  
   もうすぐ、、 展望台に

  
10:05=10:15 展望台で記念写真、、、後ろに富士山が見えるはず、、(ノ_-;)
   休憩して、お茶とおやつを食べます

   
   ツツジ新道ですが、、咲いてない、、。笹っぽい道が続きます

  
    エイザンスミレとワダソウ

  
   クサリ場とはしごが出てきて、檜洞丸が近い、急登が続きます。

  
11:00 4.5K地点に 熊笹の峰方面でしょうか、、。

  
11:10=11:15 ベンチがあり、休憩します。

 
11:20 分岐 箒沢からの道と合流です
   標高差1000mくらい登ってきました。

 
  桜がきれいですね。このあたりはずっと、木道が続いてます
  
  
   鹿の食害か、、コバイケイソウしか、、

  
    小屋の太陽光発電??

  
11:40=12:10 檜洞丸(1601m)に着くと、大勢の人が食事中でした。
   さすがに、東京圏、、おしゃれな、山ガールや山ボーイが、、いっぱい。
   私達は ↓ 山小屋で泊まる時にズボンが汚れてるといやなので、スパッツ付けてますが、、浮いてる(汗)
   空いているベンチで、カップめんでランチです。
   ガスって居て、展望が無く残念です (T_T)   

 
   じっとしてると、肌寒いくらいです
   山頂で若いグループが組み立て体操をしてました(汗) 若い人は元気ですね。
   ここから、蛭ヶ岳に向かいますが、どうやら、、向かう人はいないようです。

 
12:10=12:15 山頂を少し降ると、青ヶ岳山荘があり、トイレをお借りします。
   ここも静かでひっそりとしてました。

  
    さらに降って行きますが、霧で幻想的な景色です。(ノ_-;)
    マムシグサだけが元気、、。

  
    こちら側はきれいに整備されてるとは言いがたいですが、しっかりした踏み跡が、続きます

  
   だいぶ降って来ました。檜洞丸を振り返ります。
   こちら側は、ほとんど人が歩いてなくて、静かで、、拍子抜けするくらいです
   丹沢といえば、登山者が多くて、遠いというイメージで、あまり登る気が起きなかったんですが
   昨年、両神山に来て、そんなに遠くないし、くぼちゃんに行こうと言われて、登りましたが、
   静かな山域もあって、良いところだと思いました。

   
   視界があまり利きませんが、歩きやすい道が続いてます


    先に見えるのが、蛭ヶ岳、、遠いですね。
    右手にピークが続いてあり、、真ん中に臼ヶ岳、、アップダウンが続きそうです、、。

  
12:50 源蔵尾根分岐です。しばらく痩せ尾根の平らな道が続きます。

  
   金山谷乗越から、登りが始まります

 
    天気はだいぶ回復気味です

  
13:00 Pにベンチがあります。
   後方に檜洞丸、だいぶ来ました。

  
   かなりの登りで、そろそろ、つらくなって来てます
   ここで臼ヶ岳の南尾根を登ってきた単独の方に初めて会いました


13:10 P1344m
   ブナ林が気持ちよいところです

  
13:15 一旦降って、神ノ川乗越です。
   ここは水場となってますが、、枯れてました。
   ゴーラ沢しかないようです
   水といえば、丹沢の山荘は水は雨水をためたものしか無く、有料です。
   他の山域に比べて、ちょっと高いかな〜
   

   P1344mから雰囲気の良い道を降ります。

  
     アップダウンを繰り返して進みます

  
  P1344mを振り返るくぼちゃん、彼女も、、結構きつそうです。このあたり、崩れていて、痩せ尾根です。

  
    だいぶ歩いてきました

  
    そろそろ臼ヶ岳に、ヨゴレネコノメとシコクスミレ

   
13:45=14:00 臼ヶ岳(1460m) 黒い雲が、、これから一旦降って、最後のきつい登りが待ってるのに、、気が重くなって来ました。
   休憩しますが、うん??パラパラと白いものが降ってきました。アラレ??(T_T)
   急いでかっぱを着ます
   
 
  地図を見ると ピークが奥にあるようなので行ってみます。
  どうもこのあたりが一番高いところのようですが、、標識も何も無し、、。

  
    戻って、先を急ぎます。檜洞丸を振り返りますが、あちらも怪しい雲いきです

  
   しばらくして、晴れてきました。ここで3人のグループとすれちがいます。
   どこからみえたのかな?

  
   オオカメノキやエイザスミレが可愛い。

  
14:25 ミカゲ沢の頭(1421m)
   前に蛭ヶ岳がそびえてます。4時前には着きたいと、、。

  
   登って行きます

 
   コイワザクラです。(^-^)/

  
   群生しています。一番いい時期のようです。

  
  花に癒されながら、きつい登りを、、。

  
  ツルシロカネソウの群落、ここも崩れてました。
  だいぶ登りました。ユーシンの沢方向がみえてます

  
   臼ヶ岳を振り返ります
   くぼちゃん、最近はカラフルな色で決めてます。(^^ゞ

  
14:45 クサリ場に来ました
   コイワザクラがたくさん

  
   クサリ場の急登

  
15:00 9.4k地点 あと500mになりましたが、ここからが、一番つらかった、、。(T_T)


   右奥が檜洞丸、アップダウンがあり、左が臼ヶ岳、手前がミカゲ沢の頭、、歩いてきた道を振り返ります

  
   もう少し、もう少し、、。

  
    オウレンやキクザキイチゲがありました。(^-^)/

  
    木の階段が見えて来ると、そろそろ、山頂。
    今日は何度も高度計を見ました。山荘が見えて(^-^)/

 
15:30 蛭ヶ岳に到着しました(1673m)
   晴れ間もみえてますが、肌寒い

 
   小屋に着いて、受付を済ませます。素泊まり 5000円です
   食堂はこんな感じ
   部屋に案内されて、荷物片付けますが、今日は布団一人一枚です。↓

   
   外に出て、明日の丹沢岳への道を確認します

 
   山頂写真、、後ろに富士山のはず、、、、足元は小屋のサンダル、、(汗)


    宮ヶ瀬湖 中津川を堰きとめて出来たダム湖 その先に東京

  
16:20=17:00 外は寒く自炊室で夕食を作ります。
   まずは、はんぺん入り野菜味噌鍋をつつきながら、担ぎ上げたビールで乾杯。(^-^)/ 500mLだったけど、、水じゃ無くて、、もう少し持ってきても良かったかな〜(^^ゞ
   卵焼きに、アルファ米の山菜おこわを分けて食べます   
   水は2L 1200円です。朝お湯をポットにもらうのも500mL 500円でした。
   でも、お湯を沸かしてくれるし、ちょっと高いかなとも思いますが、鳥海山も、500mLの水が500円でしたし、水の無いところは仕方ないと思います
   自炊なので、水もたっぷり持っていってよかったです。ビールも、、。(^^ゞ
   しかし、、久しぶりの重量で重くて、、途中で水を捨てたい気分でした、、、
   小屋番の人が一部屋空いてるので、着替えに使ってくださいといわれ、着替えさせていただきました。すっきりしました。(^-^)/
   雨で衣類が濡れたら、、着替えた臭い衣類を着ないと、いけませんが、、、(汗)
   朝は早立ちしたいと思ってましたが、ごそごそするといけないかなとか、思ってたら、、
   「4時半出発の人が居ますので、4時には起きてます。日の出は4時20分です。是非見てください」と言われ、4時15分に起き事にしました。
   5時半には出発出来そうです。(^^ゞ


18:00   展望タイム、明日の縦走路鬼ヶ岩の頭に棚沢の頭、不動の峰、左奥が丹沢山、右奥のピークが塔ヶ岳、山頂に尊仏山荘が見えてます

 
   だんだん明るくなってきました

   
18:30  部屋でストレッチしてると、「日が沈むよ」という声がして、
     また、外に出ます。山荘も陽があたってます

 
   段々陽が沈んできますが、、雲が、、、部屋に戻って、荷物を整理してると、
   「富士山がみえるよ」と、、急いで出ます  


18:45    檜洞丸の奥に富士山がピンクに染まって、、。雲の上に見えました。
       このあとでくぼちゃんはもう、、寝ました。(汗)

 
  富士山を見てから、食堂のテレビで明日の天気を見ます。
  明日の朝は冷え込み、0度くらい、、来る前にネットの予報で冷えると出てましたので
  フリースと、ダウンと、カイロを持ってきました。
  明日は天気が良さそう (^-^)/ すばらしい縦走が出来そうです。
19:10  夜景を楽しんで、部屋に戻ります
19:30  就寝

前夜、鮎沢PAで仮眠して、寝不足気味、、さらにアルプス山行の練習と、荷物を沢山持って、出発。
最初は天気もあまり良くなく、檜洞丸ではガスガス、富士山も見えず、
檜洞丸〜蛭ヶ岳までアップダウンを繰り返して、途中でヘロヘロ、
臼ヶ岳ではアラレも振り出し、、(;_;) やっとの思いで、蛭ヶ岳山荘に到着しました。
一日目の山行はきつかったのですが、静かな山行、新緑、花も楽しみました。(^-^)/
山荘の夕食はレトルトのカレーと聞いていたので、自炊で予約、で、、荷物がさらに重くなったのですが、、(ノ_-;)
12日はレトルトのおでんでした。(汗) 
ついでにビールも持参でしたが、自炊室でまったりと食事が出来て、
夕方には晴れて来て、念願の富士山も見られて、東京の夜景も見られました。(^-^)/
この週末は久しぶりに好天の予報で、山荘は混むと思ってましたが、
有名なシロヤシオには、まだ早かったせいか、半分ほどの宿泊客で、ゆったりと過ごせて
ネットで評判の通り、小屋番の人たちも良い方達で、気持ちよく過ごせました。
明日は天気も良さそうで、すばらしい主脈縦走が出来そうです。
くぼちゃん、お疲れ様でした。明日も頑張ろうね!


*登山口まで   12時間10分(仮眠、休憩、給油、バス含む)
       大井松田ICまで     9時間(仮眠、給油、休憩 4時間40分)
       寄まで             20分
       寄                45分
       西丹沢自然教室まで  1時間40分(ばす待ち 20分)
*行動時間    
   12日 6時間30分(休憩時間 1時間15分) 9.9K
    檜洞丸まで       3時間10分(休憩時間 25分)
    檜洞丸山頂         30分
    臼ヶ岳まで        1時間35分(休憩時間 5分)
    臼ヶ岳山頂         15分
    蛭ヶ岳まで         1時間30分

   13日 7時間 (休憩時間 1時間30分)  16Kくらい
    丹沢山まで      1時間30分(休憩時間 10分)
    丹沢山山頂        5分
    塔ヶ岳まで       1時間 5分(休憩時間 5分)
    塔ヶ岳山頂        15分
    鍋割山まで       1時間
    鍋割山山頂        40分
    栗の木洞まで      55分
    栗の木洞          5分
    くぬぎ山まで       10分
    くぬぎ山          10分
    降り          1時間 5分

*帰り        6時間15分(休憩時間 90分 お風呂、買い物、おやつ、休憩 含む)

 二日目に続きます

  
home