689 余呉トレイル 柳ケ瀬山〜椿井嶺

滋賀県長浜市 標高439m.559m.623m 
 H23年11月16日
乱丸&のこさん、あさひさん、ひろろとろろさん
みれさん、風花さん、山たまごさん、
福ちゃん、ドルフィーさんと10人
柳ケ瀬山(玄蕃尾城跡)登山口〜刀根越〜
柳ケ瀬山〜玄蕃尾城跡〜P455〜
椿坂分岐〜水場〜P455近く〜沓掛山〜
ノミ峠〜椿井嶺越〜椿井嶺〜
椿坂峠
〜ブナ巨樹〜椿坂峠




椿井嶺にて




今日16日は水曜会です。
水曜会では9月の行市山〜柳ケ瀬山に続いての
2回目の余呉トレイル企画になりました。
先回は柳ケ瀬の集落に降りましたので、
今回は玄蕃尾城跡駐車場から登ります。
ここから柳ケ瀬山はなんと10分です、、。
玄蕃尾城跡でも20分、桜の時期に訪れたいところですね。(^^)v
余呉トレイルの柳ケ瀬山〜栃の木峠間は
2回で行きたいところですが、、コースタイムが長すぎて
結局、3回に分けて、今日は椿坂峠までのんびりと歩く事になりました。
下山の椿坂峠も、稜線からわずか500mのところにあり、
今回はアップダウンも少なく、楽な山行になりました。



GPS軌跡は乱丸さんから戴きました m(_ _)m


付近の地図

11月16日
 6:40  自宅発〜7:00 美濃国分寺跡〜関が原バイパス〜坂浅東部広域農道〜R365〜8:10 柳ケ瀬トンネル〜
 8:20 柳ケ瀬山登山口(玄蕃尾城跡)駐車場(370m)着〜8:35 皆さんの車着〜
 8:45 登山口駐車場出発〜8:50 刀根越(410m)〜8:55 柳ケ瀬山(439m)〜9:05 玄蕃尾城跡(450m)〜
 9:20 トレイル道標〜P455m〜10:00 鉄塔 No119〜10:15 鉄塔 No120〜10:20 椿坂分岐〜
10:30 水場〜10:40=10:50 休憩〜11:20 P455m近く 展望地〜11:25 沓掛山分岐〜
11:30 沓掛山(559m)〜11:35 沓掛山分岐〜11:40=12:20 ランチ〜
12:50 椿坂峠分岐〜13:00=13:05 鞍部〜13:15ノミ峠〜13:30 椿井嶺越〜13:35 椿井嶺分岐〜
13:40 椿井嶺(623m)〜13:50 椿井嶺分岐〜13:55 林道に〜14:15 椿坂峠〜14:25=14:30 ブナ巨樹〜14:35 椿坂峠 下山
14:40 椿坂峠出発〜14:50 柳ケ瀬トンネル〜14:55=15:20 登山口駐車場〜R365〜坂浅東部広域農道関が原バイパス〜
16:45 美濃国分寺跡解散〜17:05 帰宅

11月16日
 6:40  自宅発〜7:00 美濃国分寺跡集合、本当は6時30分だった、、、(;_;)〜関が原バイパス〜坂浅東部広域農道〜R365〜
     コースタイムが短いので、今日はゆっくりめの8時30分集合で、美濃国分寺跡には7時集合と勘違い、、
     余裕で家を出ようとしたら、ドルフィーさんから電話、、「あら、、ドルフィーさん、遅くなるのかな?」とか思って電話に出ると
     「ジオンさん、大丈夫?」、、思い切り、、勘違いしました。(^_^;) 私が遅刻でした。m(_ _)m
     自分で、8時に椿坂峠集合とメールしてたのに、、(^_^;) m(_ _)m
     車の中で、慌ててみれさんに電話して、遅れる旨を伝えます。
     幸い、椿坂峠に車をデポして、玄蕃尾城跡駐車場に戻るので
     皆さんに車をデポして、戻ってもらう様にお願いします。m(_ _)m
     私たちは登山口に直接向かう事になり、、まずは一件落着。
     そして、家の冷蔵庫に、、おかずと果物を忘れ、、(^_^;)  あらら、、

 
 8:10 柳ケ瀬トンネル
     トンネル内部はこんな感じです。
     暗い、、。信号待ちは3分ほどでした。
 8:20 柳ケ瀬山登山口(玄蕃尾城跡)駐車場着(370m)〜
     先に私たちが着いてしまいました。(^_^;)
     登山口の駐車場には簡易トイレが2基、、これがきれいでした。
     お掃除が行き届いていて、使っていて気持ちが良かったです。m(_ _)m

 
 8:35 皆さんの車着〜
      しかし、、電話したみれさんは遅刻、GPS忘れ、地図忘れ、時計忘れ、、。
      おまけに乱丸さんの車におにぎりと車のキー忘れ、、(^_^;)
      しかし、、学習能力大のみれさん、、ザックに予備の車のキーとお金(バス代)は入ってるらしい
      キーをデポ車に忘れ、、何時間も歩いたとか、、、バス代が無く、、車まで何キロも歩いたとか、
      今年だけで、熊にも3回遭遇とか、、逸話には困らないみれさんです。(^_^;)

 
 8:45 登山口駐車場を、皆さんのおかげで、予定通りに出発する事が出来ました。m(_ _)m
     前回降った、刀根越(久々坂峠)ところまで3分くらいで着きました。

 
 8:50 刀根越(410m)まで、5分で着きました
     前回はここから柳ケ瀬の集落に降りました。ここまで、柳ケ瀬から登ると、1時間くらい掛かります。
     今日は随分楽でした。(^^)v

 
 8:55 柳ケ瀬山(439m)
    うっかりすると、通りすぎてしまいそうな三角点です。
    振り返ると、行市山空の稜線

 
   玄蕃尾城跡までは広い道で紅葉もきれいで、明るい空間です。

 
   春には桜を見に来たいですね。

  
 9:05 玄蕃尾城跡(450m)は広大なところです

 
    賤ヶ岳の合戦時に柴田勝家の本陣となった山城です。

      
        先日歩いたP710mから新谷山の稜線

 
    明るい展望地です。奥には伊吹山も

 
   ここでも集合写真を撮ります

 
     柿の実は、試食した人が、、「渋い!」と、、(^_^;) 渋柿でした。

 
    野球も出来そうなところから、、

  
 9:20 トレイル道標
   東に少し入ると、道標が、、ここから先は植林帯で暗い、、、。
   妙理山の手前のピークかな、、。

  
    広葉樹林もあって、思ったよりも明るい。
    道はずっと、鹿かイノシシの踏み跡が続いてます。、ヌタ場
    杉箸への分岐
    このあたり、通ってきた柳ケ瀬トンネルと北陸自動車道の柳ケ瀬トンネルの上です。

      
       最初のP455mあたり、空はまっ晴れ。
       ドルフィーさんは展望の良い山に登りたかったと、、すみません 多分展望無いです m(_ _)m

  
10:00 鉄塔 No119
    時々植林帯も混じって来ますが、余呉トレイルの整備された方の赤テープが続いてます。
    鉄塔がありました。この先、大黒山方面に続いてます。

 
     樹間から、大黒山〜妙理山の時に下山した椿坂の集落が見えてます。

  
    このあたり、紅葉が、すごくきれいでした。

 
10:15 鉄塔 No120
   鉄塔は1回出会うだけと思ってたので、びっくり、
   良く地図をみると、、細かいところがわかりにくいけど2回だったかも。

     
      展望地で大黒山〜妙理山の稜線を見る。
      歩いた稜線が見えて嬉しい。(^^)v

      
         今日もみれさんの手ぬぐいは紅葉に映えてます

 
10:20 椿坂分岐
   ここまでしばらくの間は鉄塔巡視路で特に、道はしっかりしてました。
   巡視路は降っていくので、降っていく道がしっかり付いてます。間違えて降りやすいので注意

 
   稜線は踏み跡の薄い方の道です

      
        空も紅葉も

      
        展望が余り無くても、やはり晴れたほうが良いです

  
10:30 水場
   ちょっと降りてみましたが、すぐに沢で、きれいな水が流れてました。
   西に谷があり、沢が流れてる様です。
   椿坂近くで、椿が多い。

   
10:40=10:50 休憩
   ここで、福ちゃんの柿を戴きます
   かろうじて持ってきた、フランスパンを出します。
   椿の写真を撮ろうとして、木の根に引っ掛けて、ドテッ、、転びました (^_^;)

 
   思いがけなく、かえでが多く、赤く紅葉した樹が多い

  
   ピーク近くになり、なだらかになると、ちょっと藪っぽいところもあります。
   この先、沓掛山までは、なだらかな道が続いてます

     
       大黒山が見えてきました

 
11:20 2つ目のP455m近く 展望地

 
     西側の展望です。三方が岳方面、その奥が高島トレイルかな、、。

       
         ズームすると奥の山は鉄塔が見えて、高島トレイルの乗鞍岳あたりと分かります

 
11:25 沓掛山分岐から沓掛山へピストンします

 
11:30 沓掛山
    あわよくば、山頂でランチと思いましたが、
    三角点の周りは草が刈り取られてましたが、、藪っぽいところです。
    ここはテープも余り無く、分かりにくいところでした。

 
11:35 沓掛山分岐に戻り、ランチに適当なところを探します

 
11:40=12:20 ランチ(550m)
   しばらく行くと、明るい開けたところがありましたので、ランチにします

  
   皆さんのおかずや果物、お菓子、そして乱丸さん&のこさんのおうどん
   体が温まり、美味しい。
   今日は朝方は寒いくらいでしたが、歩き出すと、汗が出るくらいの陽気でした。
   でも、じっとしてると寒くなりましたので、暖かい物はありがたいです。
   食後の、珈琲も飲んで、、、
   食後、、ひろろとろろさんが見つけてくれたなめこの樹に群がり、早速お持ち帰りに、、

  
    そろそろ椿坂峠に近付きます
  
      
        このあたりもきれいです

  
      コースを相談して、そのまま林道を行くのではなく、ノミ峠に向かいます

  
12:50 椿坂峠分岐に
   この少し先に林道あり、ですが忠実に稜線を辿ります

 
   急な坂を降りますが、伐採された倒木でトレイルが??分からなく、
   取り合えず鞍部に降ります

 
13:00=13:05 鞍部
    ひろろとろろさんが偵察して、右手に行くと林道に合流、ここに赤テープがありました。
    でも戻って
、ノミ峠方面に登り返します。ノミ峠の手前で稜線に合流しました
    途中に深い穴、、多分山芋を掘ったあとかな、、埋めておいて欲しいと思いました。

  
13:15 ノミ峠(500m)付近から踏み跡を辿ります
    峠まで行った、山たまごさんに聞くと、標識もないらしい、、、

     
       比良の山も、右手奥に、岩篭山もみえました

 
13:30 椿井嶺越
    開発された名残の別荘地に着きました

 
13:35 椿井嶺分岐   少し奥に入り、道標からさらに踏み跡を辿ります

  
13:40 椿井嶺
   思ったよりも奥にありました。
   途中の青いテープは、、変な方向に付いてました。トレイルのテープではないようです。

    
13:50 椿井嶺分岐に戻ります。、このあたり、日がさしてきれいです

 
    別荘跡から階段を降って、

    
13:55 林道に出ました

 
    鉄塔のある辺りは点名 鯉谷
    草ぼうぼうの林道ですが、この間の新谷山の林道よりはきれいです。(^_^;)

 
    売り地の看板、、買う人がいるのかしら、、、。

 
    峠近くには、人が住んでそうなコテージがありました。

 
14:15 椿坂峠に着きました
     今日は関西の旅行社の余呉トレイルツアーの日で、私たちと同じルートのようでした
     下山待ちのバスが駐車してます。

 
   時間も早いので、道の反対側の大黒山の登山道に入り、ブナを見に行きます 

 
14:25=14:30 ブナ巨樹
   目的は地図にあった、ブナの巨樹です。


   ↑この写真はひろろとろろさんの撮られたのを拝借しました。
   腕の違いが、、(-_-;) こういう撮り方もあるのかと、、同じ樹にはみえない。
   ここで珈琲タイムにして、下山します

  
14:35 椿坂峠に下山して、ひろろとろろさんと老師とお別れします。
     ありがとう。(^_^)/~~
14:40 みれさんと、山たまごさんの車で椿坂峠を出発します。

  
14:50 柳ケ瀬トンネルを過ぎて
    今日、、乱丸さん&のこさんは朝、道を間違えて、、トンネルを往復
    車を登山口に、、1回。下山してから駐車場に1回、帰りに1回と5回通ったそうな、、
    私達も3回通りましたが、、、。
14:55=15:20 登山口駐車場を出て帰ります 
    駐車場でわさびやクレソン採りの方に会い、お話を伺いました
    昨日掘られた自然薯も見せてもらいました。
    いろいろと道具も見せていただき、話が弾みました。m(_ _)m

 
    帰りに先日登った、七尾山〜七廻り峠の稜線が見えました。\(^_^)/


    こちらは今度登りたい、、、。天吉寺の稜線です。
16:45 美濃国分寺跡解散
17:05 今日は早い帰宅でした。

今日はのんびり山行でしたが、多少の藪漕ぎは覚悟してました。
が、、今までの余呉トレイルと比べて、なだらかな稜線歩きで、歩きやすい道で藪漕ぎ無しでした。
展望も余りなさそうだし、、植林帯も多いし、、この標高(400m〜600m)ではブナ林も期待出來無いし、、
でも、紅葉が素敵で、思ったより明るい登山道でした。
これもうれしい誤算でした。
大勢の仲間と歩けば楽しいですが、次回はもう少し葉が落ちて展望があるといいですね。


ご一緒した方のHP.ブログ

乱丸さん
   
みれさん
  
風花さん 
山たまごさん 

ひろろとろろさん



*登山口まで   1時間35分+(車デポ 20分)
*行動時間    5時間30分(休憩時間10分+ランチ40分+巨樹見学20分)
*帰り        1時間45分+車回収 15分             
  
*画像協力ありがとうございました。m(__)m


   home