614 大谷山〜滝谷山
 

大野町 356m、398m
 H23年2月3日
ハイジさん、ケーキさんと3人

大野町運動公園〜野古墳群〜登山口〜
古墳コース〜稜線と合流〜野村山近く〜
花立広場〜花立峠〜大谷山〜
滝谷山〜大谷山〜花立峠〜
森林浴コース〜2つ岩 滝〜
カイト古墳群〜駐車場



滝谷山山頂にて


先月に介護でしばらく山にご一緒出来なかったケーキさんから、
山歩きを再開したいと連絡がありました。
久し振りケーキさんと歩ける事になりました。(^^)v
ケーキさんは私が山を始めた頃に金華山を案内してもらいました。
今回は私が案内をする番です
お天気も良さそうだし、大谷山〜滝谷山の縦走を企画して、
最近ランニングも始めたハイジさんもお誘いして、3人で歩いて来ました。
2つのピークは、昨年kayoさんと城ヶ峰&城台山〜雁叉山まで
縦走した時に通りました。
この1月23日には、テントサイトの皆さんが大谷山〜滝谷山を
見晴らしコースから登り、森林浴コースから下山の周回コースで歩かれました。
登山口のある大野町運動公園は場所は確認済みです。
運動公園からは登ったことは無いので、ここから周回する事にしました、


2月3日
 8:50 自宅発〜9:00 市内集合〜9:30 大野町運動公園駐車場着〜
 9:40 出発〜9:50 下山口 (森林浴コース)〜10:00 野古墳群〜10:00 登山口 (古墳コース)〜
10:05 分岐〜10:35=10:40 展望地 休憩〜10:45 稜線と合流〜10:55 野村山近く〜
11:00=11:15 花立広場 お茶〜11:20 花立峠〜
11:45=11:50 大谷山(356m)〜12:20=12:25 滝谷山(398m)〜
12:55=13:35 大谷山 ランチ〜13:55=14:00 花立峠〜森林浴コース〜14:10 2つ岩 滝〜
14:20 分岐〜14:30 カイト古墳群〜14:40 駐車場着〜
14:45 出発〜15:15 市内解散〜15:20=15:50 風呂〜16:00 帰宅

2月3日

 
 8:50 自宅を出ます
    今日は昨日より、さらに遅い出発です。
    揖斐なので、雪が溶けて歩きやすい時間帯にします。
 9:00 市内某所で集合します。
 9:30 今日は私の運転で大野町運動公園駐車場に着きました。

 
 9:40 運動公園の入口の駐車場に停めます
      これから歩く山並みが見えます。支度をして、出発して登山口に行きます
      テントサイトの皆さんの登られた見晴らしコースは麓を20分くらい歩かないといけないので
      古墳コースから登る事にします。

 
 9:50 運動公園は整備されて、散策コースもあるようです
      しばらく行くと下山口を通ります (森林浴コース)
10:00 通りに出て、野古墳群のところに出ます

 
10:00 登山口 (古墳コース)に着きました

 
    すぐに分岐がありましたが、作業道と思ってまっすぐ行き、、道が無くなり、、(-_-;)
    戻ると、鉄塔の表示のみですが、ここから上がれそうです
    しばらく登ると、表示が出てきました

 
10:05 分岐    
    雪はありましたが、歩きやすい道です

  
    これから登る大谷山や滝谷山が見えてます

    
10:35=10:40 展望地 休憩        途中の展望地から小津権現山
       ここで衣類調節して、おまんじゅうでおやつタイム(^_^;)

    
         池田山や養老もみえます

 
    雪が多くなりましたが、まだまだ歩きやすい道です

  
10:45 稜線と合流しました
     ここからは昨年歩いた道です

  
10:55 野村山近くを行きます
     トラバース道は踏み跡が無く、雪が多そう
     階段を登って行きます。
    
 
     野村山分岐
     押ヶ谷とりで跡は野村山(229m)の事らしいので要注意。
     この野村山、三角点がありますが、頂上付近は立ち入り禁止です。
     そのためか、わかりにくい表示になってきます。


 
11:00=11:15 花立広場 お茶
      東屋で休憩します。
      今日はハイジさんの恵方巻きロールです。\(^_^)/
      ケーキさんも果物を色々、持ってきてくれました。m(__)m

 
11:20 花立峠に、下山の森林浴コースを確認します
     このあたりが雪が一番多かったような、、。

 
    今日はスパッツを忘れて、、(^_^;)
    余り、雪の中を自由に歩けないですが、花立峠からは歩きやすいハイキング道です。

 
    峠からの展望

     
         小島山の奥に白い山 貝月山かな 
         手前には、昨年縦走した城ヶ峰や、野村山がみえる

     
         小津権現山は真っ白

 
     ここは左にまがって行きます
     野村城址の説明がありました。大谷山あたりです。ここも城址で歴史的な道ですね。

 
11:45=11:50 大谷山(356m)
     記念写真を撮って、滝谷山に向かいます
     こんな展望台があります。展望図には山は書いてないですが、、(^_^;)

  
     滝谷山へ、雪が深くなりましたが、雪も緩んで、アイゼン無しで歩けます

  
     しばらく降ってから、登り返します

  
     金華山が見えてきました。
     木をかなり切ってあり、整備されて、歩きやすくなってます。


     
12:20=12:25 滝谷山(398m)
      百々ヶ峰と金華山、、、手前は城ヶ峰と如来ヶ岳の山塊です

  
     集合写真を撮って戻ります
 
 
    樹間から伊吹山


    小島山と左は雁叉山の先の採掘場

  
     陽が差して暑いくらいです。

 
12:55=13:35 大谷山に戻って展望台でランチにします

 
    今日はカレーうどん、
    デザートはハイジさんのぜんざいです。m(__)m

 
13:55=14:00 花立峠に着きます

  
    ここからは森林浴コースで下ります。

  
      整備されて階段状で歩きやすいですが、、

  
       先の橋は少し凍って、、ゆっくり渡ります
       階段も凍っていて、滑りやすいので外して歩きます

 
14:10 2つ岩 (人口滝の跡)
   那智観音旧座地滝跡と書かれていて、不動院が前にあったところ
   このあたりからは、明るくて歩きやすい道でした。

  
14:20 分岐に出ました
    山ノ神とカイト古墳群の案内があります。

 
    駐車場の方向なので、山際を行くカイト古墳群の表示の方に歩きます

 
14:30 カイト古墳群に出会いましたが、小さなものが多いです
14:40 駐車場着
    4時間あまりのハイキングでした。
14:45 出発して、
15:15 市内解散します。ゆっくりめの出発でしたが、早く着きました。
15:20=15:50 ジムに寄って、風呂に入って
16:00 帰宅
しました。


今日は雪も適当にあって、お天気も良くて暖かい、気持の良いハイキングでした。
こんなのんびりした山歩きも、冬ならではの雪景色で良かったです。
また、無事に案内出来て良かった。
次回もハイキングの山に行きましょう。(^^)v

*登山口まで  30分 (車のデポ含む 1時間15分)
*行動時間   7時間5分(休憩時間1時間5分)   
*帰り       45分 (車の回収含む 1時間)
 


ご一緒した方のHP.ブログ
ハイジさん

参考にさせていただいたレポ m(__)m
可児からの山歩きさんのレポ

*登山口まで    40分
*行動時間     5時間(休憩時間1時間15分)
      登り  2時間40分(休憩25分)
      山頂  5分
      降り  2時間15分(ランチ40分+休憩時間5分)
*帰り        1時間15分(風呂含む)

前回2010年3月の縦走のレポ
に戻る