592 高野三山 (摩尼山.楊柳山.転軸山)

和歌山県高野町 1004m、1008m、915m 
 H22年11月27日 T
くぼちゃんと2人

奥の院中の橋P〜奥の院〜英霊殿〜
林道〜P27 分岐〜P31 摩尼峠〜
P32 摩尼山〜P33 黒河峠〜
P34 楊柳山〜P36 子継峠〜P40 一本杉〜
P42 転軸山〜弘法大師御廟〜中の橋P



 楊柳山 山頂にて

この週末は中国地方遠征の予定で
扇ノ山などの山を登って来ようと思ってました。
しかし、日本海に近いので、なかなか予報が良くなりません。
週末は天気予報の良い和歌山、奈良に転進して、
普段遠くてなかなか行けない、高野山を中心に登る予定にしました。
調べると伯母子岳が高野山から近くて、林道取り付きから2時間で登れます。
護摩壇山はスカイタワーの駐車場から15分で、半日で2座登れそうです。(^^)v
半日は高野山のお寺巡りでもいいかなと思って、くぼちゃんに聞くと、
高野山は既にお参りに行った事があるとの事でした
それでは、朝の空いている内に奥の院から
高野山女人道の一部の高野三山を登って、午後に伯母子岳に登る事にしました。
予報は2日間とも良いようです。
26日金曜日10時夜発で
高野山奥の院駐車場に車中泊して、午前は、高野三山を登って来ました。



11月26日
22:00 自宅発〜R258〜22:30 桑名東IC〜亀山IC〜R25〜天理IC〜0:40=055 天理PA〜1:15 郡山IC〜
 R24〜R370〜高野山道路〜2:40 奥の院中の橋P着 就寝
11月27日
 6:30 起床〜準備〜7:05 出発〜奥の院〜7:15 英霊殿〜7:25 三山巡りに〜7:25 P27 チェーンのある林道〜行き過ぎ〜
 7:40 P27 分岐に戻る〜7:45 P29〜7:46 P30 左へ〜7:55 P31 摩尼峠〜
 8:05 P32 摩尼山〜8:30 P33 黒河峠〜
 8:45=9:05 P34 楊柳山 おやつタイム〜9:15 P35 左に〜9:25 P36 子継峠〜9:35 P37 分岐〜
 9:45 分岐 迂回路に〜9:47 P40 一本杉 車道に〜9:48 P41 すぐ左手に入る〜
10:00=10:05 P42 転軸山〜10:10 弘法大師御廟〜10:20 御廟橋〜10:40 中の橋P
10:55 中の橋P出発

11月26日
 
22:00 自宅発で、R258から東名阪道に、そのままR25を走り、西名阪道に入り
11月27日
 0:40=055 天理PA
  ここで休憩して、くぼちゃんに行程の説明、地図等を渡します
 1:15 郡山ICから出て、R24を走るのですが、、新しく自動車道が途中まで出来てるようで、、うろうろ、、(^_^;)
  なんとかR370から高野山道路に入り

 
2:40 奥の院中の橋駐車場に着きました
  停まってる車は無く、静かです。
  急いで、シュラフを出して、寝る準備をしました。車中泊でしたが、寒く無くて、あっと言う間に眠りました。m(__)m

 
 6:30 起床
  6時に起きるつもりでしたが、30分寝過ごして、、(^_^;)
  でも、別段準備も大したことはなくて、朝食を食べて、車内は適当に片付けて、出発です

  
7:05 出発しました。
  まだまだ、町は静かでしたが、早朝に参られる方の車が何台か停まってます。
  登山者が一人先行して入って行かれました。
  奥の院に向かいます。
  お墓の中を通りますが、 広大な敷地です。  

 
   福助の墓など、企業の従業員の方の慰霊塔が多くありましたが
   個人の方や、歴史で有名な人の墓もありました。
   前回雀聖と、来た時は奥の院まで来ていないので、見学できて良かったです。

 
 7:15 英霊殿に寄りますが、ここはすぐ戻り、進みます

  
   奥の院に入らずに、中の橋案内所の手前のところから直進して、玉川橋を渡って林道に入ってもいけるようです

 
 7:25 三山巡り   行程8.6キロ 2時間50分のコースタイムです
     御廟橋の手前を右手に曲がり、三山巡参詣道の標識に沿って橋を渡ります。

 
  すぐに林道に出て、左折します。
 7:25 P27 チェーンのある林道分岐に来ます
  本当はここを入るのでしたが、道標を見ると直進になっており、そのまま進みます

 
   やはり、行き過ぎのようです。戻ります。
   このまま進んで回り込んでも、上のP28て右折してP29ポイントと合流するようです。
   この道は、ずっと行くと転軸山に登る前に出会う道です。
 7:40 P27 分岐に戻る

 
7:45 P29 下からの道と合流する分岐がありますが、そのまま進みます
7:46 P30 中の橋の先のトンネル手前からの道と合流します。左へ曲がります

  
7:55 P31 摩尼峠です
   小さな祠があります。
   高野山女人道は昔、女人が入山を禁じられていた時代に、参詣に廻られてたコースのようです。

  
   摩尼峠からは尾根を北に行きます。
   朝方、先行された方と出会いましたが
   この方は東京から来られて、昨日から、女人道巡りをされてるそうです。

 
 8:05 P32 摩尼山
   ここも小さな祠があります。展望無し、、。
  ポツポツと雨が降ってきました。(-_-;)
  止みそうなので、そのままカッパを着ずに登りました

  
    木の合間から見えるのが、楊柳山かな、、。
    道なりに東に向きを変えて降ると

 
8:30 P33 黒河峠に着きます
   
   
   ここからは左手、北西に向きを変え、登っていきます

 
 8:45=9:05 P34 楊柳山に着きました
   記念写真を撮って、珈琲とおやつでティータイム。
   ここからは子継峠目指して、北方向に
 
  
9:15 P35 ピークに着いて、左に北西に進みます

  
9:25 P36 子継峠
   降って子継峠です。この先雪池山があるようですが、左に回りこんで転軸山目指します。
   薄暗い植林帯です

  
9:35 P37 分岐
  ここから三本杉にいけるようです。

 
   少し道が明るくなって、沢沿いに進みます。
   川に魚がいて、覗き込んでるくぼちゃん

 
 9:45 分岐 迂回路に〜
   作業中で通行止めでしたが、今日は休みのようで、音が聞こえないので進みます

 
   しかし、倒木が道を塞いで、、ちょっとくぐったりして、大変でした。
   回り道をお奨めします。(^_^;)

  
9:47 P40 一本杉 車道にでました。先ほどの車道です
   高野三山は奥の院から反時計回りに周回しました

  
9:48 P41 すぐ左手に入ります。
   登りが続いて、しばらく行くと

 
10:00=10:05 P42 転軸山に着きました
   東京の方は右手西に、多目的広場のほうに、こちらからも周回して中の橋にいけますが、
   私達は左手に東に、弘法大師の御廟に向かって下ると、近いので、降っていきます。

  
   こちらは、急な降りです

  
   しばらくいくと、御廟の裏手に出ました。

  
   川を渡り、裏手から入ります

 
10:10 弘法大師御廟でろうそくを上げて、安全祈願です。

 
   悠仁親王のお印は高野槇です
   親王のお印が決まった時に、高野槇を見に行こうと、かっぺさんの案内で
   サンノーの高に登りましたが、それから気をつけてると、山でよく出会います。
   
 
10:20 御廟橋を渡ると、、、(^_^;)
   これより撮影禁止の立て札が、、ありました。m(__)m
   裏から入ったので、立て札に会わず、、撮影してしまいました。m(__)m

 
   ここで左手に折れて駐車場に向かいます。

 
   特別母樹林の立て札も
   樹齢数百年の大木がたくさんありました。

  
   花菱アチャコの句碑も、、
   くぼちゃんは彼がどういう人だか知らないそうで、世代のギャップを感じます。(-_-;)

 
    こうやくんは高野山のイメージキャラらしい。  (^_^;)

 
10:40=10:55 中の橋駐車場に着きました
  お昼は伯母子岳で食べる事にして、おめで鯛焼きでおやつタイム
10:55 今日2番目の伯母子岳の登山口に向かいます

 今日は高野山の尾根をぐるっと取り囲む、七つの入口を結ぶ女人道の一部
 高野三山を歩いてきましたが、道自体はハイキング道で歩きやすい道でした。
 昔、ここを歩いた女人達に思いを馳せて歩いてきました。
 高野山はお寺など立派な建物が並び、信仰の町ですが、 参詣して、女人道を巡るのも面白いと思いました。
 でも、、 もう少し展望があるといいなと思いました。



*登山口まで    4時間40分(休憩時間15分)
*行動時間     3時間35分(休憩時間25分)
*中の橋P      15分               
*伯母子岳登山口まで  1時間            

  (泊) 奥の院中の橋P
  
 27日 2番目の伯母子岳レポに
に戻る