571 燕岳〜蝶ヶ岳縦走 1日目 

長野県安曇野市 標高2763m.2922m 
 H22年9月15〜17日
福ちゃん、長さん、和たん、ドルフィーさんと5人
中房旅館 登山口〜第1ベンチ〜第2ベンチ〜
第3ベンチ〜富士見ベンチ〜合戦小屋〜
合戦尾根の頭〜燕山荘〜燕岳〜燕山荘〜
蛙岩(げえろいわ)〜大下りの頭〜
切通し岩〜分岐〜大天荘 着



15日 燕岳山頂にて


燕岳〜蝶ヶ岳はずっと歩きたいと思っていた縦走路でした。
同じくこの縦走を歩きたいドルフィーさんを誘って、
部分で登ってる和たん、福ちゃん
この縦走路はまったく初めての長さんと私の5人で、
秋に2泊3日で行けたらいいねと計画してました。
偶然、このお盆に、同じ中房温泉から槍ヶ岳まで2泊3日のテント泊での
表銀座縦走のはうさ企画があり、参加しましたが、
2日目の雨でやむなく槍ヶ岳に登るのを断念して、水俣乗越から槍沢に下りました。
メンバーも違い、コースも大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳と違いますが、
1日目の大天荘までは同じコースでした。
途中の雨もですが、、、(;_;)
今回は、2年前に素晴らしかった北穂から見た展望の、
反対側からの展望を見たいと思って、出掛けて来ました。


 9月14日
20:10 自宅発〜8:25 和たんの家集合〜8:30 大垣IC〜東海北陸道〜9:00 美濃IC〜9:00 中濃庁舎集合〜駐車場に〜
21:30 美濃IC〜23:35=23:55 梓川SA 時間調整 休憩
 9月15日
 0:05 豊科IC〜0:30 町営しゃくなげ荘登山者駐車場  0::45 仮眠
 4:10 起床〜5:00 タクシーで出発 5:30 中房温泉登山口着
 5:30=5:45 登山口で朝食、準備〜5:50 登山口(1458m)発〜6:20=6:30 第一ベンチ(1669m) 休憩〜
 7:00=7:05 第2ベンチ(1834m) 休憩〜 7:30=7:35 第3ベンチ((1928m) 休憩〜8:10=8:20 富士見ベンチ(2202m) 休憩〜
 8:50=9:15 合戦小屋(2350m) 休憩〜9:30 合戦尾根の頭(2489m)〜10:20=10:35 燕山荘(2704m) 休憩〜
11:05=11:20 燕岳(2763m)〜11:35=12:25 燕山荘 ランチ〜12:25 表銀座稜線に〜12:50=12:55 蛙岩(げえろいわ) 休憩
13:15 大下りの頭(2699m)〜13:25 大下りのコル〜14:20=14:25 切通し岩〜14:35 分岐〜15:10 大天荘 着〜乾燥室、着替え
15:40 宿泊手続き〜16:15 ティータイム 談話室〜18:00=18:30 夕食 自炊〜19:00=19:30 ストレッチ〜談話室〜20:30 就寝


  9月14日
20:10に自宅を出て、和たんの家で福ちゃん、長さん、和たんと集合して、大垣ICから高速道路に乗ります
   東海北陸道経由で美濃ICで降り、中濃庁舎でドルフィーさんと待ち合わせて
   ドルフィーさんの駐車場に私の車を置かせてもらい、ドルフィーさんの車に、荷物を満載して、5人で出発しました。
21:30に美濃ICから入り、土岐のJCから中央道に、深夜割引に少し早いので、時間調整で梓川SAで休憩しました。
  9月15日
 0時過ぎに豊科ICを出て、0:30に町営しゃくなげ荘登山者駐車場に着き、ドルフィーさんは車で、残りの4人はワンタッチテントで仮眠します。

 
 9月15日
 4:10 起床
  朝5時にタクシーを予約してありましたので、逆算して4時10分に起床して、準備。 
  コンタクトを入れたり、シュラフを仕舞ったり、登山靴を履いたり準備に時間がかかります。和たんは10分かな〜(^_^;)
 5:00 時間通りにタクシーが来てくれて、出発
 5:30 中房温泉登山口に着きました。
  しかし、その時に、下山口の三股からの林道が工事中で、通行時間に制限があると聞きました。
  計画通りに、順調に蝶ヶ岳に着けたら、17日は蝶ヶ岳から電話して、
  
12時からの通行時間をめどに、下山出来るように決めました。

 
 5:30=5:45 中房温泉旅館(1458m) 
   今日はタクシーでしたので、登山口まで車でした。(^^)v
   ここのベンチで朝食を取って、準備して、出発します。

  
 5:50 登山口(1458m)
   北アルプス三大急登の一つですが、、整備されていて、歩きやすい登山道です。

 
    しかし、朝一番はやはり、、きつい登りです。

 
 6:20=6:30 第一ベンチ(1669m) 休憩
   今回ザックは山小屋泊で、前回よりも2キロは軽く、14キロくらいです。
   
 
     食事が自炊で、消化の良いゼリーやバナナ、おかゆになりますので、その分、通常の小屋泊の人より重くなってます。
     長さんや福ちゃんのザックがかる〜い。羨ましいです。(-_-;)
   

 
     それと予報が悪いので、着替えを2組にしましたので、予定より1キロくらい重くなりました。

 
    合戦小屋に行く、荷物用ケーブルがありました。
    またしても、皆から、「乗せて欲しい。荷物だけでも」と、声が。(^_^;)

  
 7:00=7:05 第2ベンチ(1834m) 休憩
   お盆のときは多くの方が休憩していて、賑やかでしたが、今日は平日とあって、出会う方が少ないです。

  
    今日は余り、展望が良くないようです。
    天気の崩れも早く、昼過ぎには雨が降り出しそうです。

 
 7:30=7:35 第3ベンチ(1928m) 休憩
   ゆっくり歩くメンバーと余り離れないように、休憩を小まめにとって、合流します。

  
   大天井岳〜常念方面かな、

 
    9月に入りましたが、今年はまだ暑いし、緑が深い感じがして、夏のようです。

  
    石灰岩質の道になってきました。

 
 8:10=8:20 富士見ベンチ(2202m) 休憩
    どんどんガスがかかってきます。(-_-;)

 
 8:50=9:15 合戦小屋(2350m) 休憩
    スイスでご一緒した、コバさんからの差し入れのお菓子の半月をおやつに配ります。ありがとう。

 
   そして、皆さんは待望のすいかを、、
   9月に入っても、まだ置いてありましたよ。(^^)v
   私は体調が悪くなるといけないので、用心して一口のみ、、。思い切り食べたい(-_-;)

 
   花もまだまだ咲いてますが、夏に比べると少ないようです

 
 9:30 合戦尾根の頭(2489m)
   前ピークが見えてきました

  
   ガスが大分かかってるようですが、随分と登ってきました

 
   展望は余り期待できないようです

  
   前回はこのあたりの斜面はお花畑でしたが、今回は少なくなってます。
   燕山荘が見えてきました

 
    第3ベンチあたりから、前後して歩いていた、京都の「私の山ある記」のゆーすけさんとご一緒して、登りました。
    
 
   燕山荘の下はまだお花がありました。

 
  ゆーすけさんは、テントを購入予定で、 テント泊の若い人にテントの事を聞いてます。
  私も、ジュニアと共同で2〜3人用テントを購入予定ですので、参考になりました。
  3人とも、それぞれのテントの特徴を説明してくれました。ありがとう。m(_ _)m

 
   燕山荘の分岐です。

 
    いるか岩ならず、、オットセイ岩、、と命名。

  
10:20=10:35 燕山荘(2704m) 休憩
    雨も降ってきそうだし、先に進みたいところですが、まだ燕岳に登ってない人がいますし、
    私は1ヶ月前に登ったので、荷物番をしようかな〜と思いましたが、
    燕岳の展望も気になりましたので、燕岳に
やはり登る事にしました。

 
    これが、いるか岩のようです。コマクサは終ってほとんど、枯れてます。

 
    展望はこんな感じで少し残念でした。

    
         鷲羽岳にワリモ岳

 
     振り返ります。この時間は、まだまだ展望が見られてよかった

    
          燕岳山頂方向

 
       もう少し、お天気がもってくれるといいけど

 
11:05=11:20 燕岳(2763m)
    鹿島槍ヶ岳がガスの中に浮かんでます。

    
        剱岳、立山がみえました。(^^)v

 
    下ります。 めがね岩全貌

 
    帰り道、山頂を振り返ります。トウヤクリンドウも待っていてくれました。

 
     ガスが、また湧いてきましたが、まだ雨は降ってこないようです

      
            水晶、鷲羽、黒部五郎 双六岳方面の稜線

 
11:35=12:25 
    燕山荘に戻って ランチです。 私はゼリーとコーラで昼食。
    kayoさんからもらった、ママレード入りのパンが好評です。少し食べましたが、美味しかった。m(_ _)m
    長さん、福ちゃんからおかずを薦められましたが、食べられなくて、すみませんm(_ _)m  食べたかったです。
    ドルフィーさんんのトマトを少し戴きました。

    
        前回の8月の展望  大天井岳  槍ヶ岳〜南岳、キレット、穂高までみえました。

     
12:25  今回、槍ヶ岳は見えず、表銀座稜線に出ます。
      雨が降ってきたので、カッパを着込み歩きはじめます。

      
         前回の8月の展望  降り返る 稜線の後ろに立山、剱岳、鹿島槍ヶ岳、白馬岳、、
   
  
     結構雨が降ってますが、まだガスがかかってません。

 
12:50=12:55 蛙岩(げえろいわ) 休憩
    やはり、どれが?かえるなの?

 
     大天井岳までこれから、まだ3時間弱は歩かなくては、、
     でも、今日また、こういう稜線歩きができる事に感謝です。          
  

 
     雨がやまず、次第に濡れてきます。手も冷たくなってきました

 
13:15 大下りの頭(2699m)
    ここから随分下ります。

 
    大天井岳はぼんやり、前回のようにはっきりと登山道はみえてません。
    下ってから稜線をまた歩きます

    
       前回の8月の展望  大天井岳まで降って登っていく稜線がみえてました。
                見えてたから、結構辛かったかも、、。


 
13:25 大下りのコル
    少し登り返して

  
     巻いていきます

 
    このあたりは、夏はコマクサの群生地でした

 
    あと少しで切通し岩です

 
14:20=14:25 切通し岩(2700m)                  喜作レリーフ(by和たん)
          今回も喜作レリーフの写真撮り忘れ、、(-_-;) 和たんからもらいました。m(_ _)m
          予定の15時は過ぎそうですが、あと1時間もかからずに着けそうです。


  
 大天井岳へ                 はしごはこちらから降る 

 
14:35 分岐
   ここから大天井岳山頂と大天荘へ登ります。大天井ヒュッテはまっすぐ トラバースして巻いていきます

 
   大天荘へのきつい登りです。

     
          前回の8月の展望   休みながら、来た道を降り返りました。

 
     大分近づいて、小屋がみえてきました、。
15:10 大天荘 着
     小屋番の方が、「濡れて寒いでしょうから、乾燥室で乾かしてから、受付してくださいね。」と、優しい。m(_ _)m
     ドルフィーさんと乾燥室に行って、濡れたものを干します。

 
15:40 和たん達3人が到着して、宿泊手続きしてから、指定の寝場所に荷物を移動します。
16:15 ティータイム 談話室で
    明日は和たんの誕生日なので、長さんのお祝いのケーキにコーヒーで、♪ハッピーバースディ♪を歌います。(^^)v
    私達は早い到着で、この後団体さんや、多くの方が到着されました。

 
     皆さんは5時に夕食。私は少しパソコンで、天気予報を見たり、着替えをしたり、しました。
18:00=18:30 夕食 自炊
     今日は、大豆ひじきご飯に餅をいれて、梅干で食べました。
     このアルファ米は結構ボリュームがあり、明日の食事に半分残します。
     今回前後して歩いていた、東北の学生さんの団体の人は、談話室が解放されていて、ほとんどここで過ごしてました。
     雨の日、屋根のあるところで過ごせるのはいいですね。

 
19:00=19:30 寝場所にいって、ストレッチします。
  あとは談話室で過ごしましたが、大きなテレビもあり、本も沢山あって、
  ここで自炊も出来ましたし、のんびりくつろげました。
20:30 就寝

   今日は布団一枚に一人寝られます。掛け布団は2枚、、。

  今日は昼からは雨でしたが、燕岳までは展望があって、良かったです。
  行程は、先月歩いたコースなので、安心して歩けました。
  今回は大天荘の布団で寝られました。
  雨が降るとテント泊は辛いですね。前回は良い体験でしたが、、。   
  明日は蝶ヶ岳まで行く予定でしたが、
  様子を見て、このまま降り続くのなら、常念小屋で泊まろうと決めました。
  明日、雨が止んでくれると良いけどと、、願いながら横になってました。
  大天井岳で、2回とも雨に遭いましたが、同じ年にここに2回も来れた事は幸せな事です。

ご一緒した方のHP.ブログ
和たん

*しゃくなげ荘まで     4時間20分 〜中房登山口まで 30分
*行動時間    9時間20分(休憩時間2時25分)
               燕岳山頂まで登り      5時間15分 (休憩 1時間10分)
               燕岳山頂            15分
               燕岳山頂〜大天荘まで   3時間50分 (休憩 1時間)
               
  (泊) 大天荘

 二日目に続く

に戻る