543 五色の滝とこいのぼり
| 滋賀県米原市 |
|---|
| H22年4月25日 |
| kayoさん、はうさん、くぼちゃんと4人 |
| 若竹荘 花畑〜甲津原交流センター〜 五色の滝〜 道の駅 伊吹野〜 垂井 みどりや〜こいのぼり |

相川にて
ブンゲンから早く下山出来たので、帰りは若竹荘に寄り、花畑を見せてもらって
五色の滝を案内する事になりました。。
4月25日
13:00 駐車場着13:10=13:20 若竹荘 花畑〜13:35=14:05 甲津原交流センター 休憩〜
14:15=14:45 五色の滝 見学〜15:10=15:25 道の駅 伊吹野〜15:50 垂井 みどりや〜
15:55=16:05 こいのぼり 休憩〜16:20 美濃国分寺駐車場解散〜16:40 自宅着

13:00 下山。関西の方たちはまだ下山されてないようです。
靴を脱いで、ワイドビューさんのレポにあった、若竹荘の花畑に行きます。
下の駐車場はラリーの真っ最中

13:10=13:20 下の駐車場に車を停めて、若竹荘 花畑に行きます。

まず、ピンクのミスミソウがお出迎え。

ザゼンソウに右は何の花??

オキナグサにマイヅルソウはつぼみ

オウレンは終わってましたが、奥にシロバナエンレイソウ、カタクリもありました。

イカリソウに普通の、、エンレイソウも咲いてます。
アツモリソウもあるらしいけど、まだ咲いてないようでした。

こんなお花畑です。ここからもブンゲンに登る登山道があります。
上の方が藪漕ぎとレポで見ましたし、展望が良い日でしたので、ゲレンデから尾根歩きを選んで登りました。

13:35=14:05 甲津原交流センター
美濃ふるさと伝承館のわらぶきの家を見学します。

陶器や古い生活用品が展示されてます

3人のフライフィッシング展、洒落た展示でした。
見学後、交流センターで栃餅を購入して、笹茶を戴きながら休憩です。
14:15=14:45 五色の滝 見学
夏に伊吹山の帰りに寄った五色の滝を案内します。

なかなか素敵な滝です。

本当は下まで2キロくらいの沢沿いを歩くと良い雰囲気でいいと思いましたが、
下山後、映画を見に行く予定でしたので、滝だけ見て帰ります。

今日は一組ハイキンググループがありました。

15:10=15:25 道の駅 伊吹野にも寄って、晩御飯のおかずに田楽とコロッケを購入
15:50 kayoさんお奨めの垂井のみどりやさんに寄って、麩まんじゅうを購入
15:55=16:05 相川でこいのぼりを見ながら 麩まんじゅうを食べてのんびりと休憩
16:20 美濃国分寺駐車場解散〜16:40 自宅着
山も展望が良く、ゲレンデ歩きでしたが、変化に富んでいて面白い山でした。
そして、寄り道もまた楽しの一日でした。
ご一緒くださった、皆さんありがとう。m(_ _)m

*登山口まで 1時間20分
*行動時間 4時間55分(休憩時間1時間15分)
登り 1時間55分 (休憩10分) 山頂 20分 下り 2時間40分(ランチ45分)
*帰り 3時間40分 (若竹荘、甲津原交流センター、五色の滝、道の駅伊吹野、垂井相川)
ブンゲン山行記録に
HOMEへ