543  ブンゲン

滋賀県米原市 標高1259m 
 H22年4月25日
kayoさん、はうさん、くぼちゃんと4人
奥伊吹スキー場駐車場〜第1リフト〜
第8リフト〜第9リフト〜第10リフト〜県境尾根〜
山頂〜県境尾根〜第11リフト分岐〜県境尾根〜
第7リフト〜第6リフト〜品又峠〜
第5リフト〜キャンプ場跡〜駐車場



     第7リフト降り場にて (はうさん撮影)

ブンゲンは、県境尾根にある藪山で変った名前ですが、別名(射能山)とも呼ばれてます。
岐阜県側からも登れるようですが、今回はポピュラーな滋賀県側奥伊吹スキー場から登りました。
金曜日の太極拳でkayoさんが、「今度の日曜日は、はうさんとくぼちゃんとブンゲンに行くのよ」、、とお誘い。
ブンゲンは6年前の2月に「クーの山小屋」企画で参加しましたが、雪が多く、品又山に行き先を変更した経緯があります。
この週末は、すっきり晴れマーク、、続岐阜百山のブンゲンは何とかして登りたいなと思い、お願いして参加する事になりました。


4月25日
 6:45 自宅発〜7:00 美濃国分寺駐車場集合〜R365 野一色交差点右折〜R40〜8:00 奥伊吹スキー場
 8:05 出発〜8:10 第1リフトゲレンデ〜8:15 第8リフトゲレンデ〜8:30=8:35 休憩〜第9リフトゲレンデ〜
 8:45 第10リフトゲレンデ〜9:00 大岩 展望地〜9:20=9:25 休憩〜9:30 分岐 県境尾根〜9:40 大岩A〜
 9:55 展望地〜10:00=10:20 頂上(1259m)〜県境尾根〜10:45 分岐〜10:50 第11リフト分岐〜県境尾根〜
11:10=11:55 ランチ〜第7リフトゲレンデ迂回〜12:10 第6リフトゲレンデ〜12:25 品又峠〜第5リフトゲレンデ〜
12:35 第3.4リフトゲレンデと合流〜キャンプ場跡〜13:00 駐車場

寄り道 13:10=13:20 若竹荘 花畑〜13:35=14:05 甲津原交流センター 休憩〜
14:15=14:45 五色の滝 見学〜15:10=15:25 道の駅 伊吹野〜15:50 垂井 みどりや〜15:55=16:05 こいのぼり 休憩
16:20 美濃国分寺駐車場解散〜16:40 自宅着
 



 7:00 美濃国分寺駐車場に集合。今日は上々のお天気。
     くぼちゃんの車に乗って関が原バイパスを行き、野一色の交差点から右折してR40、姉川沿いを行く
     懐かしい、、、田んぼに、、じっちゃん、ばっちゃんの出勤風景です。(^^ゞ


 7:50 奥伊吹スキー場に 下の駐車場でトイレを借ります。
     今日はラリーの会があるようで、続々と車が集まって来てます。


 8:00 登山口となる奥伊吹スキー場は既に閉鎖されていて、一番奥のレストハウス前に車を停めます。
     関西ナンバーの車の方も登る準備中で、若竹荘からの道を聞かれる。
     前に登ったことのある、kayoさんが答えていて、少し降ったところから登られるようです。


 8:05 出発 桜が咲き始め、、青い空、なぜか俯き加減のの3人。(^_^;)
     写真を撮りながら登ります。
 
 8:10 第1リフトゲレンデの下から 歩き始めます。
     今日は奥伊吹スキー場のゲレンデめぐりと言っていいくらい、ずっと、ゲレンデを周回します。(^_^;)

 
 8:15 第8リフトゲレンデ ふきのとうが顔をだして、のどかな感じですが、結構急登できつい登りです。
     ライターやら、タバコの吸殻やら、目薬も落ちています。
     結構、落し物やゴミがありました。(-_-;)
 8:30=8:35 休憩 やっと第8リフトの降り場まで来ました。
     この上はさらに急登で、、しばし休んで、おにぎり食べて、気合を入れます


     第9リフトゲレンデを行きます。
     かなり坂がきつくて、フーフー言いながら登って行きます。

 
    下りの品又山方向が見えます。


 8:45 第10リフトゲレンデ さらに急登で長いコース。チャンピオンコースらしい、、。
     後ろに金糞山が見えて来ました。(^^)v

 
      少し登っては振り返る。
     また、もくもくと登る、前方に大きな岩が見えて来ました。


 9:00 大岩に 展望が開けてます。白山がみえてます。\(^_^)/ 
     展望は余り期待してなかったので、嬉しい。


     さらにリフト上部を登っていきます。雪が出てきました


     後ろを振り返ります。雪渓があり、かなり高度をあげてきました。


     林道と合流。登る前方の県境稜線見えます。


 9:20=9:25 休憩 第10リフト 降り場
     県境の山々もみえてます。ここで軽食と珈琲で一休み
     スキー場から離れて登っていきます

 
 9:30 分岐 ここから左手は帰りのスキー場ゲレンデ方向 右に県境尾根を行きます。

 
     霜柱が凄い。


     笹が出てきて、藪っぽい。少し時期が遅かったようで、笹が起きて来てます。
     道は県境尾根を行き、アップダウンを繰り返しながら山頂まで行きます。

 
 9:40 大岩が見えます。ここはちょっと藪を漕いで登ってきます。しかし後の3人はついて来ない、、(-_-;)
     すぐに戻って、先に行きます。

 
   登ってきたゲレンデトップが見えてます。 


    ズーム


    背丈くらいの笹も漕いで行きます。

 
 9:55 展望地に
    
 
     貝月山方向、伊吹山からの県境尾根


    伊吹山に池田山槍ヶ先

 
   琵琶湖に比良、 なかなか嬉しい展望です。


10:00=10:20 頂上(1259m) 
      記念写真を撮って、kayoさんから、オレンジを戴いて休憩。
      展望を楽しみます。


   
     虎子山〜国見岳〜〜北尾根

 
      集合写真を撮って、下山します。

 
      こんな感じの良いところもありましたが、、。

 
      県境尾根を分岐まで戻ります。また、藪漕いで行きます。
     

10:45 分岐に戻りました。ここから右手に登って

 
10:50 第11リフト分岐、このあたりは展望はいいのですが、風が強い、お昼には時間があるし    

 
    県境尾根を先に進んで、大きく迂回して、第7リフトまで行って、ランチにする事にしました。

 
    降って行きます。 

 
    7番ゲレンデ、あそこまで県境尾根を行きます。


    藪が出てきましたが、テープはしっかりあります。


   ここで県境尾根を離れて、、降っていきます。


    雪の上は歩きやすいですが、笹の上に乗ると滑ります。右の写真のところから登って。

 
     7番リフトトップが見えました

 
11:10=11:55 ランチです。 白山や金糞山を前にランチタイムです。   

 
    今日はドテ煮を持参、野菜のおかずと後はkayoさんのラーメンでお腹が一杯。
    〆はワラビもちと珈琲です。m(_ _)m


 
    出発です。ゲレンデを迂回して下っていきます

 
   食事後は、第7リフトゲレンデ下は藪っぽいので迂回して行きます。
   第7、第6リフトは現在使われてないようです。

 
   少し藪っぽいところを抜けて




   池があります。


12:10 第6リフトゲレンデを行きます。
     傍を沢が流れてます。雪渓の上を慎重に下ります。
  

    使われてないせいか、荒れてますね。


    がけ崩れも

     途中からは眺めはいいですが、、 こんな感じでかなり崖が崩れてます。
    
 
     ふきのとうが出始めてます。今夜はふき味噌に


12:25 品又峠に着きました。前にきた品又山の展望台がみえてます。


     ここから、第5リフトゲレンデを降って行きます。

 
   ここもかなり広いゲレンデです。傾斜が急で、ジグザグに降って行きます。

 
    景色も素敵で降っていきます。


12:35 第3.4リフトゲレンデと合流    


     ここからはリフトと離れて、なだらかな道を下っていきます。
     桜がまだ蕾です。


     キャンプ場跡過ぎて、、


     レストハウス横にブランコ??
13:00 駐車場着 


今日は本当に良いお天気で、暑くもなく、展望も素晴らしく、急登のゲレンデ歩きも余り苦になりませんでした。
誘ってくれた、皆さんに感謝です。m(_ _)m
ゲレンデの上は笹の藪漕ぎです。もう少し早いと、雪もあって良かったかも、、。
早い時間に下山できましたので、寄り道を何箇所かします


*登山口まで      1時間20分
*行動時間       4時間55分(休憩時間1時間15分)
               登り 1時間55分 (休憩10分) 山頂 20分 下り 2時間40分(ランチ45分)
*帰り           3時間40分 (若竹荘、甲津原交流センター、五色の滝、道の駅伊吹野、垂井相川)

         寄り道編に続きます

HOMEへ