戻る      HOME

586南沢山・横川山C(1619m) (2012.02.27)
前半 3:00  後半 2:50 所要時間 5:50  休憩 ロス0:30 
123 @ H17.02.08 377. A H21.01.28 509. B H23.01.07


6:35 日の出
時間  タイム ース タイム 時間
6:30 大垣〜中央道〜園原IC〜 8:00
8:10 - P.ふるさと自然園 - 14:00
8:12 0:02 @尾根ルート登山口 - -
8:55 0:43 A中間点まで1km 0:20 13:40
9:10 0:15 B中間点まで0.5km 0:10 13:30
9:25 0:15 C中間点 0:12 13:22
9:30 0:05 D沢ルート別れ 0:02 13:20
9:38 0:08 E岩場 0:07 13:13
9:50 0:12 F山頂まで1km - -
10:20 0:30 G南沢山 1:33 11:40
10:45 0:25 Hオブッジェ 0:22 11:18
11:10 0:25 I横川山 0:08 11:10

3:00 所要時間 2:50 5:50
雪が無くなる前にと出かける。霧氷は残念でしたが、まあまあの展望でした。
 【8:10 P.ふるさと自然園】


Dolphyさんのメルマガより

久しぶりに天気が良くなるぞ。展望のいい山に行こう。どこがいいかな、
そうだ、この冬も和たん(http://doratomo.ddo.jp/maro/580/586mnam.html)やmayuさんが行っている南沢山・横川山がいいかな。
もうこの時期ならばワカンもいらないだろう。それにひょっとして霧氷も見えるかもしれないな。

この南沢山・横川山には、0612月に富士見台からピストンしたことがある。
すばらしい360度の大パノラマに度肝を抜かれましたね。あの展望ならば何度見てもいいと思いましたね。
でもあの時は周りの山々はもう真っ白だったが、歩いたところはまだ雪が来ていませんでした。今度はちょっと違う体験ができるかな。

南沢山・横川山は中央アルプスと恵那山を結ぶ木曽山脈主稜上のピーク。
伊那谷と中山道を結ぶ山間の村、清内路のふるさと自然園が登山口。登山口までは中央高速道で園原ICを下りて20分。

 

3/19(月) 南沢山(みなみさわやま、1564m)・横川山(よこかわやま、1620m) 
 登山口から南沢山まで2時間15分、南沢山から写真撮り撮り横川山まで45分。帰りはそれぞれ35分、1時間45分。

 

登山道は軽アイゼンでOK。登るにつれて、淡い霧氷が出てきました。お、これは山頂で霧氷の期待ももてるぞ。
南沢山近くからすごい霧氷が。これはすごい。先日見た綿向山の霧氷とはちょっと感じが違うが、これもまた素晴らしい。
やはり青空に霧氷だから映えるのだろうね。霧氷と御嶽、霧氷と南アルプス、霧氷と中央アルプスと真っ白な山々と霧氷はいいねえ。

南沢山から横川山への稜線は気持ちのいい雪原。ワカンなしで充分歩けるが、時々ずぼっと膝まで落ち込みますね。
横川山からの展望がまたすばらしい。360度の大パノラマ。眼前の御嶽、中央アルプスがこの展望の主役だろうが、
北の仙丈岳から南の聖岳と壁のようにずっと連なる南アルプスがいいねえ。乗鞍や穂高などの北アルプスもだんだんくっきり見えてきたし、
これで白山がくっきり見えれば言うことなしだね。また西方の能郷白山、小津三山、伊吹山などはちょっと霞んでいて同定が難しかったね。

横川山からの大展望を独占して、今日も僕一人の山かと思ったが、下りだすと、何人かの登山者が登ってきました。
これだけの展望と霧氷は僕一人では贅沢すぎます。
南沢山で会った登山者が「風がきつそうなので横川山まで行くのをやめようと思っている」と言ったので、
「あんな素晴らしい展望は滅多にないよ、横川山まで行かなきゃだめだよ」とアドバイス。
彼は横川山まで行ってみて喜んだと思いますよ。

素晴らしい展望と霧氷にすっかり酔ってしまいました。

今年は霧氷には会えないかなと思っていたら綿向山、南沢山と2度も見られて幸せですね。

あ〜。うらやましい(和たん)






帰りに昼神温泉「湯ったりーな昼神」で入浴、ちょっと仮眠。長い1日でした。

 【10:20 G南沢山】13:35
かろうじて、樹氷が残ってました
 【横川山めざす】
振り返ると、木曽駒(中央アルプス)の山並が見えだす
御嶽はちょっと雲で隠れている。乗鞍も見えません。
今寒波で岐阜の山間部は雪が降ってる模様。
南アルプスはしっかり見えてます
余りに綺麗で、同じ写真を何枚も撮っちゃう。
京都からお見えのご夫婦と出会う。お二人とももうすぐ70歳になられるそうです。
大変お元気でいらっしゃいますね。
出会ったのは、この方だけでした。
しまっており、つぼ足でも歩けます
あ〜。山っていいな〜
11:10 I横川山
 【11:40 下山】
同じ道を歩くのもつまらないので、尾根芯を歩いて下山
12:30この先不明瞭
テープがいっぱいある所が2箇所あり。
そのまま行こうと思ったが、支尾根があちおちに派生し、間違うといけないので引き返す。
 【13:40 A中間点まで1km】
ここから別ルートを通る。
途中、右に方向を返る所があり、要注意。
こんな看板がしっかり登山口にある。駐車料金500円という看板もありました。
 【温泉で汗を流して帰宅しました】