| 529頭陀ヶ平(1143m) (2011.04.03) | ||||||
      
  | 
    ||||||
| この時期は、藤原岳は福寿草の花が満開になり、大賑わい。 雪ばかりでなく、時々は春を感じないとと思いお出かけ。 が、思いのほか、雪が多く、花が雪の下。残念。 以前は、入る人が少なかったですが、随分道が明瞭になっていました。 知ってる方は節度ある行動をされるでしょうが そうでない方もみえるようなので、地図は省略致します。  | 
    ||||||
| 
       
 
 4/4(月) 藤原岳(ふじわらだけ、1171m) 鈴鹿の花の山   
 雪が多くてフクジュソウはまだつぼみ、10日ほどあとの方がいいよと。 来てよかったですね。最高の天気で頭陀ヶ平や天狗岩への尾根歩き、天狗岩と素晴らしい展望でした。 天狗岩までは全く登山者に会わず。ここを登ったのは私ともう1組だけか)。 そうそう、あまりの好展望で肝心のフクジュソウのことを忘れそうでした。 ひょっとして9合目あたりにフクジュソウが、6合目あたりでセツブンソウが見られるかもしれないと思い聖宝寺コースを。  | 
    ||||||
| 翌日、Dolphyさんが、近くを歩かれました。 この日は、とってもいいお天気で、同じ景色でしたので、写真を頂戴致しました。  | 
    ||||||
![]()  | 
    ||||||
![]()  | 
    ||||||
![]()  | 
    ||||||
![]()  | 
    ||||||
![]()  | 
    ||||||
![]()  | 
    ||||||
![]()  | 
    ||||||
| 【今年、二度目に出会ったミスミソウ】 | ||||||
7:45![]()  | 
    ||||||
![]()  | 
    ||||||
8:40![]()  | 
    ||||||
![]() 曇っているのに、御岳がくっきり。(肉眼では)  | 
    ||||||
![]() 白山も輝いてました。 御岳と白山の間には、北アルプスの展望。右手には中央アルプス・恵那山もばっちり  | 
    ||||||
9:05![]()  | 
    ||||||
![]()  | 
    ||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |||||
| 【展望その2】 | ||||||
![]()  | 
    ||||||
![]()  | 
    ||||||
![]()  | 
    ||||||
![]()  | 
    ||||||
| 【頭陀ヶ平にて】 | ||||||
![]() 偶然、山ねずみさんに出会いました。 相変わらず、お元気そうでした。  | 
    ||||||
![]()  | 
    ||||||
| 12:55〜13:05 ランチ後下山 | ||||||
![]()  | 
    ||||||
| 霊仙に続いて2度目 | ||||||
![]()  | 
    ||||||
![]()  | 
    ||||||
![]()  | 
    ||||||
![]()  | 
    ||||||
| 今年、お初のセツブンソウ | ||||||
![]()  | 
    ||||||
![]()  | 
    ||||||
![]()  | 
    ||||||
| 【1:55 下山】 | ||||||
![]()  | 
    ||||||
| 【14:25 下山後カタクリ見に】 | ||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |||||
| 【15:05 梅園 〜15:25】 | ||||||
![]()  | 
    ||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |||||
![]()  | 
    ||||||
![]()  | 
    ||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |||||
![]()  | 
    ||||||
| イベント中は500円の入場料を取られますが、 オフで本日は無料でした。まだ十分堪能できます。  | 
    ||||||