504貝月山(1234m) (2010.12.01水) | ||||||||
|
||||||||
貝月山へは、3つのコースが知られている。 最初はH15.06.04 に長者平から登っている。沢沿いで変化に富んだ印象。 次は、スノーシューで歩いた(H16.01.03)、最短距離のふれあいの森コース。 で、今回はレポに余りない、貝月リゾートからのコース。 丁度、風花老師がH22.10.02にこのヒフミ新道を歩いてみえ 大変参考になりました。 |
||||||||
![]() |
![]() |
|
今日はミツルのテントサイトの百々ヶ峰親睦会。
ミツルさんからもお誘いがあったが、せっかくの快晴で1週間ほど歩いていないので展望の山へ行くことに。
久しぶりに伊吹かなと思ったが、貝月ならば展望もいいし、アケボノソウも見られるな。
貝月山には2年前の5月に長者の森から登ったことがあるが、そのときの素晴らしい展望が忘れられない。
御嶽、乗鞍、北アルプスの白い山並と真っ白な白山が。
9/26(日) 貝月山(かいづきやま、1234m) 伊吹山の北方に位置し、自宅から登山口まで車で1時間20分。
.ふれあいの森から直登で山頂へ(1時間10分)、下りは日越峠経由で(1時間)。
快晴。北アルプスも見えるかなと期待したが、御嶽がうっすら見えるだけで乗鞍も北アルプスも霞んで見えず。
でも白山や奥美濃の山々がずらりと見える。うれしくなるね。
山頂に2時間近くいたが、少し後から登ってきた登山者が1人だけ。その登山者とずっと山座同定しながら山談義を。
時間の経つのを忘れました。久しぶりのうどんも温かくておいしかったね。
お目当てのアケボノソウ。全くありません、つぼみの付いた株もありません。。やっと登山口で1株見つけました。
ちょっと早かったようですね。3年前、ミツルさんが行かれたとき100本以上あったとのことですが。
その代わり、ツリフネソウ、キツリフネ、ミゾソバ、テンニンソウがいっぱいでしたね。
Dolphyさん H22.09.27 記
【道中で見た風物詩】 | |||
![]() 実った柿 |
![]() まだ咲いていたひまわり |
||
【8:25 栃の実荘前・左手林道へ】 | 何度か登ってる長さんの道案内。5分程で避難小屋へ | ||
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
![]() |
|||
林道終点…第2リフト先に避難小屋があり、そこからの登りになる トイレもあり、綺麗な部屋がある |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
8:40 ![]() |
【8:50 @第1リフト口より合流 】 | |||
![]() |
![]() |
||
【9:02 A山頂まで2.5q】 | |||
![]() |
![]() |
||
![]() 後方にみえる白山を何度も振り返りながら登る |
|||
【9:11 Bザレ場】 | |||
![]() |
![]() |
||
冬枯れし、カサカサ落ち葉を踏みながら歩く。山栗のいがも多い | |||
【9:24 C巨大ブナ】 | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
9:53 2日前に降った雪がまだ残ってました | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
【10:00 D山頂まで1.1q】 | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
【10:10 E小貝月山】 | 山頂へは、右に入り口あり。展望なし? | ||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
少し下る。前にブンゲンが見える | |||
【10:17 F江美の池】 | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
歩いてきた尾根 (小貝月も) | |||
![]() |
![]() |
||
【10:25 G山頂 〜11:15】 | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
【11:15 下山】 | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
【360度の大展望 … Dolphyさんより】 H21.09.26時点 |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
【下山時の素敵な景観】 | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
12:17 下山。素晴らしい景色・天気・展望に万歳 | |||
【12:40 夫婦滝】 | |||
![]() |
![]() |
||
13:30 グランマにてランチ | |||
![]() |
|||
ご馳走さまでした |