| 468横尾山(1818m) (2010.05.18火) | |||||||
      
  | 
    |||||||
![]()  | 
    |||||||
![]()  | 
      
      
  | 
    |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
      今回は、5/05に登られたDolphyさんのメールが切っ掛けで登る事に。
      
      箱根からの帰りに長者ヶ岳、天子ヶ岳へ登ったが、翌日も天気は良さそうだ。もう一山展望のいい山へ行こう。
      8年前に登ったとき、目前の金峰山、瑞牆山がすばらしかった横尾山ならあまりしんどくないし、南アルプス、八ヶ岳も見えるだろう。
5/5(水祭) 横尾山(よこおやま、1818m) 信州峠からピストン、のぼり1時間15分、くだり50分
前日夕方、信州峠近くから見る金峰山、瑞牆山はすばらしい。金峰山の五丈岩も見えている。瑞牆山は登るよりも見る山かな。
山頂からは八ヶ岳が目の前だが、木がじゃまをしてすっきり見えないのが残念。
      むしろ途中のカヤトの原がすばらしいところだ。目の前の金峰、瑞牆が逆光の中に浮かんでおり、
      南アルプスも霞気味に浮かんでいる。八ヶ岳も赤岳までがくっきり見える。すんでいれば富士山も浅間も北アルプスも見えるようだ。
花は全く期待していなかったが、カヤトの原で紫色の花が。
      初めて見る花だがなんなんだろうと写真だけ撮って帰ってきてネットで調べてびっくり。オキナグサのようだ。
      
      
      
      これは珍しい花が見られましたね。そういえば去年、八ヶ岳の横岳へ見に行ったツクモグサはこのオキナグサの仲間のようですね。
途中であった登山者によると、この山は花がすばらしいよと。もう少しするとカヤトの原には色んな花が咲くのかな。
展望だけが期待の山だったが、オキナグサに出会えてうれしい山になりました。
帰りは野辺山、清里から八ヶ岳山麓をくっきり大きい八ヶ岳を見ながらのドライブ。
      気持ちがいいですね。おまけにGWだというのに渋滞にも巻き込まれず帰ってこられました。
      
      Dolphyさん記
      
      あれから2週間が経過している。咲いてるかどうか微妙?
| 【5:00日の出 / 5:30 諏訪湖SAにてトイレ休憩】 | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
    ||
| 【7:05 P.信州峠】 | ||
![]() シロバナエンレイソウ  | 
      ![]() サクラスミレ?(びっしり)  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]() ワダソウ  | 
      ![]()  | 
    |
![]() ミツバツチグリ?  | 
      ![]()  | 
    |
| 登山口から早々にお花のオンパレード | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
    ||
| 【7:40 @ダケカンバの急登】 | ||
![]()  | 
    ||
| 【8:10 Aカヤトの原】 | ||
![]()  | 
    ||
![]()  | 
    ||
![]()  | 
    ||
![]()  | 
    ||
![]()  | 
    ||
| 【展望と花の撮影タイム】 | ||
![]() フデリンドウ?  | 
      ![]() アズマギク  | 
    |
![]()  | 
    ||
![]()  | 
    ||
|  【同じ写真を何枚も撮ってました。感動です】 富士山は肉眼では見えるんですが、写真では不鮮明  | 
    ||
![]()  | 
    ||
![]()  | 
    ||
![]()  | 
    ||
![]()  | 
    ||
![]()  | 
    ||
| 【リンドウがより開く】 | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
    ||
| 中央は男山・天狗山 その後方に御座山。この辺りはまだ未踏の山が多い 瑞牆山(H16.07.18) 飯盛山(H17.11.30) 甲武信岳(H21.06.03)  | 
    ||
| 【8:45 B笹原】 | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
    ||
![]()  | 
    ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
    ||
| 【8:55 Cあと10分の案内】 | 実際は20分かかっている | |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
    ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 【9:15 D山頂 〜9:20】 | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]() 木が邪魔をして展望はよくない。八ヶ岳も全体が見えない  | 
    ||
| 下山です。行きに見つけれなかったオキナグサ。 近くにお住まいの男性が加わって発見。 おまけに三つ頭に2年前登られた時、見られたという情報で帰りに寄る  | 
    ||
![]()  | 
    ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 【10:50 下山…早起きはするもんですね。】 | ||
  ![]() 移動中に鯖寿司をほおばる  | 
    ||
![]() ![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 野辺山JR最高地点(1375m)より八つを眺めてランチ(11:30〜11:55) | ||
![]()  | 
    ||
| 【12:20 B美しの森 (仮眠)〜13:10】 | ||
![]()  | 
    ||
| 13:20 八ヶ岳牧場 | ||
![]()  | 
    ||
![]()  | 
    ||
| 【13:30 C八ヶ岳倶楽部 〜13:45】 | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 【13:50 D天女山〜前三つ頭途中 14:50まで 〜15:30】 | ||
  ![]()  | 
    ||
![]()  | 
    ||
![]()  | 
    ||
![]()  | 
    ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
    ||
![]()  | 
    ||
| 15:55 道の駅 〜16:20 | ||
![]()  | 
    ||
![]()  | 
    ||
| 費用 4,000円/人 高速料金(行き2,350円+帰り2,800円)・ガソリン代4,800円・運転手礼金 2,050円… 計12,000円  | 
    ||