| 453湧蓋山(1500m)(2010.03.05金) | |||||||||
|
|||||||||
![]() |
|||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 昨晩は、霧で視界が利かず、一目山の登山口を見つける事が出来なかった。 スキー場も暗いので、筋湯の公共駐車場をお借りする。(ありがとうございました) 朝は、地熱発電所の先、スキー場の中間地点にある登山口を見つける事ができてほっ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 【6:45 P.一目山近くの道路脇】 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
| 【7:15 @一目山】 | 草焼きした所を急降下 / 7:30 Aゲートを通過 | |
![]() |
![]() |
|
7:40![]() 牧場(今は牛の放牧なし)の牧柵を通過 |
||
| 【7:50 B分岐・怪しげな案内板】 | まっすぐに行きたいが、左折する。(要注意!!) | |
![]() |
![]() |
|
| 【8:10 C倒れたトイレ】 | ||
![]() |
![]() |
|
| 【8:25 D小ピーク】 | みそこぶし山と間違えやすい。この先でした。 | |
![]() |
![]() |
|
8:33![]() |
||
| 鞍部にこの標識があり、みそこぶし山が先であると判明 | ||
| 【8:40 Eみそこぶし山】 | 四等三角点あり | |
![]() |
||
8:43 牧柵越える |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() 9:09 |
![]() 9:11 |
|
| この右手方向に、本当は疥癬湯への下山ルートがありました。 この時は気が付かず |
この牧柵の前のステップ ここを湧蓋越えとすると、間違いが生じ憎い |
|
![]() |
||
![]() |
||
| 【9:15 G湧蓋越】 | この林道は想定外。ここが下山道と思い込む(間違い) | |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
| どろんこで歩きにくい | ||
![]() 9:32 霧が晴れ、視界が開けた時は、やった〜と思いました。 |
||
9:47![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
| 【10:10 H女岳】 | 湧蓋山を望む | |
![]() |
||
![]() |
||
10:25 祖母山が見える |
||
| 【10:40 I湧蓋山(ランチ 20分)〜11:00】 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
由布岳も見えます |
||
![]() |
![]() |
|
| 【11:00下山】 | ||
![]() |
||
| 【11:15 H女岳】 | ||
![]() |
||
![]() |
||
| 【11:30 G湧蓋越】 | ||
![]() |
林道が下山道と 思い込み ひたすら歩くが …… |
|
| 【11:40 ルートを間違えているのに気づく】 | ||
![]() |
||
![]() 下山の印あるが、踏み跡薄い |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
| 【13:00 湧蓋越に戻り、修正する】 | ||
![]() |
||
| 13:10 よく見ると、ルートがある (ガスで気が付かなかった) | ||
![]() |
![]() |
|
| 疥癬湯への道を止め、同じ道を変える事に。視界が利き、阿蘇を見たくなりましたから。 | ||
![]() |
||
![]() 13:35 少しは下山道が気になり、反射板方面を見る。ルートしっかりしていそう。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
| 13:35 Eみそこぶし山 | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() 14:00 後ろを振り返る…朝は見えなかったもんね |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
| 阿蘇はぼんやり。由布岳が最後まで見えました | ||
![]() |
||
| 14:45 無事下山できました。 | ||
| 福ちゃん、お勧めの牧歌的で長閑な山でした。ご案内ありがとう。 | ||