| 426桧塚途中&住塚山(1009m) (2009.11.15) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
      
 ![]() ( 左から クロオさん・ジオンさん・長さん・umeママ・山ちゃん・和たん ) クロオさんとは、takatan主催の沢でH18.08.27に ご一緒させて戴いている。 その後、中々沢に行けなくてもんもん。 平日に沢が出来る、yamaさんやumeママさん(今回お初)と出会って来年が楽しみだ。 さて、前回この近くの木梶山へ行こうと思って行けず、木梶三滝巡り(H20.07.30)し その帰りに桧塚へ最短距離で行けるマナコ谷登山口探しとヌタハラ谷周辺散策。 結局、到達できずで、気になっていたら、クロオさんがご案内して下さるという。 ありがたく便乗させて戴く。おまけに運転までして戴けました。 車酔いしやすいので、景色がよく見える特等席に座らせて戴く。  | 
    |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
      
 ![]()  | 
      
      
  | 
    ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
    |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 6:00 待ち合わせ | 
    |||
![]() 5:55  | 
      ![]() 6:32  | 
    ||
| 6:55 松阪ICから登山口へ | |||
7:40![]()  | 
    |||
7:42 迷岳(トイレ休憩) | 
    |||
| 青田発電所から木屋谷川沿いに上流へ | |||
![]() 8:02  | 
      ![]() 8:09  | 
    ||
![]() 9:11  | 
      ![]() 8:25  | 
    ||
| 【8:35 P.登山口】 | |||
| 一番乗り。8:25から自己紹介とクロオさんから地図参照でコース説明 | |||
![]() 8:27  | 
      ![]() 8:35  | 
    ||
![]()  | 
      ![]() 8:35  | 
    ||
![]()  | 
      ![]() 8:46  | 
    ||
![]() 9:05  | 
      ![]() 9:15  | 
    ||
| 【9:15 @小屋手前の林道出合】 | 私を待つ間、小休止(衣服調整) | ||
![]() 9:32  | 
      ![]() 9:34  | 
    ||
![]() 9:38  | 
      ![]() 9:41  | 
    ||
![]() 霧で視界が利かず、寒くて着こむ。気持ちは後退気味。 折角なら、素晴らしい景色を次回の楽しみにと下山することに。 下りは多くの登山者とすれ違う。不思議そうな顔して  | 
    |||
![]() 9:45  | 
      ![]() 9:55  | 
    ||
| 9:45 A1200m・千秋峰辺りで天候回復待ち〜9:55 ご案内の皆さんは今年の3/15に素晴らしい霧氷を見てられるんですよ。 あ〜いいな。  | 
    |||
10:25![]()  | 
    |||
![]() 10:30  | 
      ![]()  | 
    ||
| 【10:35 下山】 | |||
![]() 10:50  | 
      ![]() 10:55  | 
    ||
10:57![]()  | 
    |||
| 【紅葉を楽しみながら移動】 | |||
![]() 11:00  | 
      ![]() 11:20  | 
    ||
| さて、モミジかお猿さんのお尻かどっちが赤い? umeママさんは、とっても明るい。 赤い葉っぱ見て、きゃ〜きゃ〜。自然車内は太陽が照る。  | 
    |||
| 【屏風岩公苑近くに来ました】 | |||
![]() 12:12  | 
    |||
![]() 12:20  | 
    |||
| 【12:30 B駐車場 】12:20〜トイレ休憩 | (料金500円)登山口登山口まで0.3km | ||
![]() 12:30  | 
    |||
![]() 12:32  | 
    |||
  ![]() 12:35  | 
    |||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||
| 【12:40 C登山口(山頂まで1.0km)】 | |||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||
![]()  | 
    |||
| どうも、先ほどの台高方面がいいお天気。早まったかな?? | |||
|  【13:00 Dあと0.7km地点 ランチ  〜13:30】 時間も遅いので 展望はありませんがランチタイムに。 【食事(昼)】行動食、または、ラーメン程度までで、各自用意。 毎度の長さんの手作りのお惣菜 そしてお鍋 ジオンさんらが用意して下さって戴きました。 クロオさんはおうどん。山ちゃんらはお餅入りラーメン それそれ美味しそうな匂いがしてました。  | 
      ![]()  | 
    ||
![]() 13:04  | 
      ![]() 13:10  | 
    ||
![]() 13:30  | 
      ![]() 13:33  | 
    ||
|  【13:35 E0.5km地点】 お腹いっぱいの体は 持ち上げるの大変。 長さんと二人はふーふー言いながらで 後の4人はすいすい。 ミズナラの木か どんぐりがいっぱい落ちてました  | 
      ![]()  | 
    ||
13:37![]()  | 
      ![]() 13:43  | 
    ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||
![]() 13:48  | 
    |||
![]() 13:50  | 
    |||
 【14:00 F山頂〜14:10】![]()  | 
      ![]()  | 
    ||
![]()  | 
    |||
![]()  | 
    |||
![]()  | 
    |||
![]() 14:00  | 
    |||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||
| 【14:10 下山】 | 山頂には3組程の方がみえていました。 | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||
![]()  | 
    |||
| 【14:35 登山口に到着】 | 行きよりいい光が当たり、何枚も同じ様な写真を撮る | ||
![]()  | 
    |||
![]()  | 
    |||
![]()  | 
    |||
![]()  | 
    |||
| 桜の古木、春にはさぞかし見事な花が咲く事でしょう。 又、来年にも訪れ、屏風岩真上から、眺めてみたいものです。  | 
    |||
![]()  | 
    |||
![]()  | 
    |||
![]()  | 
    |||
| 【14:55 紅葉には遅いけど、いい眺めでした】 | |||
| 香落渓を通り、上野から名阪に | |||
15:11![]()  | 
    |||
15:17![]()  | 
    |||
15:17![]()  | 
    |||
15:32![]()  | 
    |||
15:37![]()  | 
    |||
15:43![]()  | 
      ![]()  | 
    ||
15:50![]()  | 
      ![]() クロオさんから戴く  | 
    ||
| 亀山からは、渋滞で、下道を通って回避。 暗いのに凄い運転(クロオさん)捌きでした。  | 
    |||
| 18:20 解散 お疲れ様でした。またどこかでご一緒して下さい。 車中では、umeママさんから柿やミカンご馳走になりました。ありがとう。  | 
    |||