3.69+                                                             戻る      HOME

364高賀山A・瓢ヶ岳B( 2008.12.03 )



今回のような展望がよくて、
短時間で登れる山は大好き。

但し、車酔いをするので
道中は自分でハンドルを握るのがベスト

待ち合わせ時間を8:30にしておりましたが
旦那の忘れ物を届ける為遅れ
9:20になってしまいました。

おまけにデジカメを忘れ
福ちゃんと長さんのを取り上げて
しまうことになり、重ね重ねすみません。

が、仲間はいいですね。

出る時間が遅かったから、いい展望がみれたねと。
あ〜ありがたや。

今回は珍しく、9時半頃雨がぱらつき
午後になるほど、青空が見えてきました。

H15.12.10  H19.03.18 のレポ
時間  コース タイム
8:40 大垣IC 〜 美濃IC 9:15
(Dolphyさんとスカイさんモーニングコーヒー)
イ9:50 10:05車乗り換えて ロ10:15
10:30 ハ:P.高賀山登山口
10:35 @展望地 0:05
10:50 高賀山・山頂〜11:05 0:15
11:20 ハ:下山 0:15
11:35 ロ:P.瓢ヶ岳登山口 0:35
11:53  崩壊地
11:55 A分岐 0:20
12:17 B奥瓢ヶ岳 0:22
12:25 C山頂〜ランチ14:15 0:08
14:30 D骨ヶ平 0:15
14:50 E分岐 0:20
15:20 FB登山口(トイレ前) 0:30
所要時間 2:00

Dolphyさんが月初めの11月5日に歩いてみえましたが、お誘いすると参加と。
前回は今日以上の展望が見えたと。ご紹介させて戴きます。









ちょっと膝の調子が悪く、山も2週間のお休み。久しぶりに山歩きができてうれしい。水曜日はいつものように和たん達と。 

12/3(水) 高賀山(1224m、こうがさん)と瓢ヶ岳(1163m、ふくべがたけ)

瓢ヶ岳へ登るつもりが、片知渓谷奥の中美濃林道(僕のビューポイントとしていつも来ているところ)からの展望が素晴らしいので、
ついでにまず高賀山へ。頂上は切り開かれており、白山、御嶽山、乗鞍、などの展望がよくなってる。
下山後、瓢ヶ岳には中美濃登山口から50分、下りは骨が平経由で。瓢ヶ岳からの展望も素晴らしい。
北アルプスは霞んでいたが、白山は真っ白。御嶽、乗鞍、中央アルプス、恵那山が素晴らしい。
また先月は雪のかかっていなかった能郷白山も真っ白。能郷白山も雪が似合う。
ぽかぽか陽気で瓢ヶ岳山頂でのランチは最高。どこに入っているのかと思うほど皆さんのリュックから食料が出てくる。
帰りに片知渓谷の千畳岩を見に遊歩道へ。
この道は数え切れないほど何度も通っているが初めて渓谷へ入る。
紅葉は終わっていたがいい所。紅葉の時期は素晴らしいだろう。


Dolphyさん記

【 10:05 P.登山口  トイレ休憩】私の車を置き、Dolphy車でデポ
        途中の林道は、崩壊した箇所が所々にあり、来春が心配だ。
【 10:30 ハ:P.高賀山登山口 】10:20〜25 白山展望地にて撮影タイム
       最短距離の瓢の登山口のつもりが、余りに展望がいいので、先の白山展望地へ。
       ついでだからと、高賀山も登っちゃうことに。
【 10:35 @展望地 】曇っていた空も次第に青空に。伊吹山方面の展望かな?
【 10:50 高賀山・山頂〜11:05 】20分で着いちゃいました。
      木が刈り取られ、展望が良くなってました。ここからは、能郷白山がよく見えます
【 11:20 下山 】
2つ目の山で〜す
【11:35 ロ:P.瓢ヶ岳登山口 】


この案内図は郡上市側から

美濃市よがんばれ!!
【 11:53 崩壊地 】
【 11:55 A分岐 】
大変整備されており
木屑が敷き詰められ
足には
大変やさしくて
歩きやすい
【 12:00 御嶽〜乗鞍展望地 〜12:05 】雲が取れ、素晴らしい展望。やや霞んではいますが
【 12:03 山頂まで800m 】


自然林がきれいで
静かな歩きが楽しめる

登山客2組と出会う
【 12:17 B奥瓢ヶ岳 】のんびり岩の上でお昼寝されてる方がありました。
          北アルプスが見えますが、ぼんやりだな。
【 12:25 C山頂〜ランチ14:15 】
【 ランチタイム 1:50 】
福ちゃんのすいとん汁・スカイさんのチーズフォンデュー
長さんはから銀杏ご飯やおかず各種。ドルフィーさんからウインナーとミニトマト
歩けないくらいお腹いっぱいに
【 最後にもうひと眺め 】

アズキナシ(バラ科ナナカマド属)
中央アルプスの右に見える南アルプスの山は塩見岳です。
そして塩見岳の左に見える中央アルプスの奥に見える南アルプスの山は間ノ岳(3189m)です。
八ヶ岳は見えません。見えたとしても瓢ヶ岳の標高があと1000mぐらい高い場合です。
それでも赤岳は前衛の山と同じぐらいにしか見えないようです。
見える位置は中央アルプスより左です。大棚入山のちょっと左です。 
(山岳地図ソフトカシミール3Dで調べました。)

12/21に教えて下さった方がありました。
中央アルプスの右手に見えるのは間ノ岳で八ヶ岳ではないようです。
ありがとうございました。
【 14:15 下山  】【 14:30 D骨ヶ平  】


お腹いっぱいで
この急登は辛かった

沢沿いに下って行きます。
木が間引きされ明るい
【 14:50 E分岐 】 ABCのコースがあるようである。Aは危険で降りるなと。
        トイレのある駐車場に一番近いBコース。Cコースは離れているけど、歩きやすいそうだ。


沢を2回越える


1か月早いと綺麗だっただろうな

木々の中には岩がごろごろ
【 15:10 分岐・谷を越える 】山頂まで2.5km


大きな岩のある谷を越える
沢の水はおいしい
【 15:20 FB登山口(トイレ前)下山 】【 15:50 千畳岩 〜16:20 】
       以前来た時、いい景観だったので、寄り道することに。
【 橋上流の滝 】【 16:10  かやの滝 】

かやの滝
【 16:45 大矢田神社前 / 17:45 はなみずきロードのイルミネーション見 】
11/30&12/01の両日限定の天体ショー
皆さん、お疲れ様でした