山リスト   TOP



ととろさん・らぶさんとは 6/17の八ヶ岳以来である。
土曜日・祝日も仕事で、中々ご一緒できなかった。
今回、blueskyさんも参加の予定でしたが、腰を痛められ静養と
お大事になさってください。ジオンさんは彼とデイトの約束。

                            




高速代 【行き】   3,850円
      【帰り】   4,400円 … 小計 8,250円
ガソリン代等    12,750円

         合計21,000円 … 3,000円/人
時間 タイム   コース タイム 時間
8:25
8:55
P.登山口
山頂まで3,640km
 小広場
14:30

14:05
9:25 1:00 @山の神 0:40 13:50
9:43
9:48
9:52
0:18
〜0:27
A女郎屋敷跡
  大名屋敷跡
  水のみ場
0:10
 〜0:15
13:40
13:37
13:35
10:00 0:08 B地蔵峠〜10:05 0:05 13:25・30
10:35

10:55
0:35

0:20
C富士山展望地
 (あと1.3km)
 あと1km地点
13:10

11:07 0:12 D分岐 0:20 12:50
11:10 0:03 E南アルプス展望地〜11:20
11:25 0:15 F山頂〜12:40 0:10 12:40
2:45 1:40 4:25




前夜、21:30〜22:00のお仕事をし、その後0:30から旦那のアッシー君。
そんなんで、睡眠時間が1時間程。
今回は、ももちゃん宅の豪華車と
優秀な運転手・まだらさんとmakotoさんがみえ
大きな顔して居眠りしてました。




 6:15

 やっと地平線が
 明るくなりだしました

 清水ICを下車し
 R52を身延方面へ

6:50 道の駅「とみざわ」でトイレ休憩 篠井山?が朝日でピンクに染まる

素晴らしくいいお天気になりそうでうれしいな
身延山を過ぎ、道の駅「富士川ふるさと工芸館」の近くの橋を渡る
「風林火山」の旗が閃く下部温泉の中を通り下部川の上流へ


 8:25 P.登山口 / 8:55 山頂まで3,640km地点

道の脇に2台車が止まっていた 桧の植林の中、ジグザグにきつい傾斜を登る
遅い私を待つこと数回。毎度すみません。
久しぶりでえらいと言いながら、ととろさん快調な歩きである

 9:25 @山の神

8:55 山の神さま、無事帰れますように!!

9:30時折こんな展望が
植林地を抜け、カラマツの葉が落ちて明るい道を歩く。
傾斜もなくなり、なだらかな道に


 9:43 A女郎屋敷跡/9:48 大名屋敷跡 / 9:52 水のみ場

武田信玄の時代((1540年)には金の採掘で賑やかだったそうな。仲間に関心がある人物がおり
この近くの河原で砂金取りに励んだそうな。

 10:00 B地蔵峠〜10:05

どひゃ〜〜
先を行く(特にsumireさんの)声が木霊す
目の前に如と現れる富士山
迫力満点 (雪が少ないのが難点ですが…)


傾斜がきつくなる。上部へ行くに従い、石の露出がある

自然林の中の歩きは気持ちいい
葉のない木と青空がマッチする
どんぐり(コナラ?)や山栗が落ちている

10:35 C富士山展望地 (あと1.3km)/10:55 あと1km地点

あと、1.3kmの表示

その先がまたいい眺め

遠く、箱根方面の山々も

登山ルートの杭が数本ある。風もなく、穏やかな日で、暖かい



巨大なダケカンバが数本

10:55あと1km

 11:07 D分岐
 11:10 E南アルプス展望地〜11:20

大きな岩によじ登り、替わりばんこに展望を楽しむ



右手(北)の北岳から順に名前を当てはめる。間違っていたらごめんなさい

山のズームはまだらさんが撮影

@ 聖岳? A 赤石岳

B荒川岳 ・C悪沢岳 D塩見岳

E農鳥岳 F間ノ岳 G北岳

 11:25 F山頂〜12:40

5分も歩かない内に、山頂へ着きました。
驚いたことに、木の天辺が白い。霧氷だ。日差しはあるけど、気温は低いんだな。
途中の地面も霜柱を踏みしめながらきました。

北に八つ・南アルプス、西に七面山の表示

皆さんから色々戴き、お腹がいっぱいに。
てまり寿司(ゆず風味・すみれ作)の料理講習会も開催


ととろさん自家製の干し柿も美味しかったです。


ハングライダーが上空を飛ぶ。
乗ってる方はゆとりがあり、手を振っている

らぶさん、若い頃からの夢。
あなたなら、まだチャレンジできますよ。

あ〜、いいお天気でお昼寝したくなる。
でも、じっとしてると寒く、ダウンが必要に


 14:30 無事下山しました

帰りは下部温泉・不二ホテルで汗を流す。
好きで何度も訪れる常人あり。

初めての冷泉。15度?くらいかな。
結構入っていられるし、後でぽかぽかしてきました。

帰りは渋滞もなく、中央道を通り、19時半ぐらいに帰宅できました。
遠方のととろさん、makotoさん気をつけてね。