2058 霊仙山 23
| 滋賀県 1094m、1083m |
|---|
| 2025年10月30日 |
| モモさん、SIVAさん、 乱丸&のこさんと5人 |
| 登山口駐車地~ 今畑登山口~ 笹峠~西南尾根取付~ 近江展望台~霊仙最高点 経塚山~鞍部 6合目~5合目見晴台~ 汗拭峠~ 落合~登山口駐車地 |

10月30日
6:00 自宅発~6:20 南宮山登山者駐車場 集合~7:15=7:35 落合集落登山者駐車場着、準備
8:35 駐車地出発~7:40=7:50 合流~7:55 今畑登山口~8:05=8:15 水場、今畑廃村 休憩~8:50 展望地
9:00=9:15 笹峠 休憩~9:25 西南尾根取付~10:05=10:20 近江展望台 休憩~10:20 岩稜歩き~10:30 鞍部~10:40 鞍部
11:10=11:15 最高点 休憩~11:20 鞍部~11:30 経塚山~11:40=12:25 風を避けてランチ~12:30 鞍部~
12:40 お猿岩の下の池~トラバース道~12:45 6合目~
12:50=13:00 見晴台 5合目~13:05 4合目~3合目~13:10 大洞谷源頭~
13:20=13:25 2合目 汗拭峠 休憩~大洞谷~13:35 渡渉~13:40 渡渉~13:45 丸太橋~堰堤~落合集落~14:05=14:15 駐車地~
14:20 解散、出発~15:30 南宮山駐車場 解散~16:00=16:50 ジム 風呂~17:00 帰宅
10月30日

6:00 自宅を出ます
6:20 南宮山登山者駐車場に集合して、モモさんと向かいます
7:15=7:35 落合集落登山者駐車場に、、早く着き過ぎました(-_-;)
準備してると、乱丸&のこさん達も早く着いたようでした。
8:35 駐車地を出発して、先の駐車場に向かいます
7:40=7:50 ここで乱丸&のこさんとsivaさんと合流して
7:55 今畑登山口に

8:05=8:15 水場を過ぎて、今畑廃村で休憩します

8:50 展望地 途中の展望地で、これから登る西南尾根が見えてます
ブナの黄葉は始まってます

9:00=9:15 笹峠 休憩します

展望も良さそうです

三国、御池、藤原岳などが見えてます

9:25 西南尾根取付
展望と花に癒されながら、登ります

しかし、、急
少し登っては、、休憩の繰り返し

まだまだ近江展望台が遠い
なかなか、、辿り着かない

琵琶湖も見えてます

ここからが長い

10:05=10:20 近江展望台 休憩します

この景色が大好きです

黄葉が始まってます

雨乞い方面

この景色を見ながら歩くのは最高です

稜線より、少し降ってトラバース気味に行きます
最高の稜線歩きです

岩っぽいところも
10:20 岩稜歩きに

久し振り歩けてうれしい
このあたりの景色最高です

いつまは、このあたりを降りていきますが、今日はまっすぐ最高点に向かいます

空気も澄んでいます

10:30 鞍部に
前に登ったルートが見えてます。
ものすごい急登でしたね
10:40 鞍部 黄葉した樹が、、

この景色も素敵

マユミがかわいい

もうすぐ黄葉かなあ

伊吹も見えてます

最高点に向かいます、、振り向くとこんな景色
この景色も良いね

11:10=11:15 最高点 展望休憩します
集合写真はのこさんm(_ _)m

伊吹ズーム
11:20 鞍部に

こちらからの景色も良いね

11:30 経塚山も集合写真

先に謎のフェンスが、、

11:40=12:25 風を避けてランチにします

今日は、山頂にはいきません

結構トレースあります
12:30 鞍部に

お猿岩の下の池に出ます

12:40 お猿岩の下の池は、、涸れてます
トラバース道

12:45 6合目に。この先が滑りやすかった。
本日の難所でした。

12:50=13:00 見晴台 5合目 休憩です

13:05 4合目

樹林帯に

13:10 大洞谷源頭
赤い葉も
13:15 3合目

13:20=13:25 2合目 汗拭峠 休憩してから、、もう一つの激降り
で大洞谷に
13:35 渡渉します
13:40 渡渉します。 今日は水量が少なくて渡りやすい
13:45 丸太橋から、堰堤に

アケボノソウが
落合集落に
14:05=14:15 駐車地に着きました
14:20 解散して、出発します
15:30 南宮山駐車場で、モモさんと解散
16:00=16:50 ジム 風呂に入り
17:00 帰宅






















