2058 霊仙山 23
 

滋賀県 1094m、1083m
 2025年10月30日
モモさん、SIVAさん、
乱丸&のこさんと5人
登山口駐車地~
今畑登山口~
笹峠~西南尾根取付~
近江展望台~霊仙最高点
経塚山~鞍部
6合目~5合目見晴台~
汗拭峠~
落合~登山口
駐車地



霊仙山 山頂にて


今日は久しぶりの 水曜会です 。先週、雨で流れた霊仙企画の再企画でした 。
先月末 遠征から帰って、体調を崩して 、
ここ1ヶ月あまり、1〜2時間程度の山しか登ってなくて、少し不安がありましたが、 参加です。
今日は久し振りにSIVA さんやモモ さんも参加で、5人で賑やかに行きました。 
渋滞を避けて、登山口に8時集合でしたが、 早く着きましたので、 皆さん集まって、7時40分発 。
今日はいつもの ショートカットではなく、
最高点を行こうということになり 、いつも通りの反時計回りです 。
登山口から、今畑の廃村で、衣類調節をしてから、登り、 
笹峠の先で、休憩です 。
続く、西南尾根やっぱり きつい。 今日はお天気もいいので、
周りの景色を楽しみながら 、近江展望台へ。近江展望台でお茶タイム。
ここからの山頂台地の景色が 、アルペン的な要素もあって、
やっぱり一番好きです。 きついけれど、やっぱり来てよかったなあと、思います 。
そして今日はいつもの 南霊仙経由の ショートカットコースではなく、最高点に行きました 。
最高点までの稜線歩きも素敵で、
上石津方面の景色が見えて、良かったです。 そして マユミの木も素敵でした。
最高点から 、今度は、 山頂には寄らずに経塚山に登ります 。
経塚山に行くのも久しぶりでした。お昼近くなり、
経塚山から少し降りたところの、風のないところを選んで、ランチにします。
 今日は5人で、賑やかです。
 降りは、そのまま お猿岩の下の池までまっすぐ 降り、お虎が池には 寄りません。
登山道と合流して、 5合目の展望台で、少し休憩してから、汗拭き峠に。
紅葉も少し 始まっていて、気持ちの良い森の中を歩きます 。
汗拭峠で休憩してからは、一気に降り、沢を3度渡渉して、 落合の駐車場まで戻りました 。
時間が2時過ぎ。 休憩を入れて、6時間20分ぐらいでした 。
今日はお天気もよく、霊仙の素晴らしい 稜線の景色と、360度の展望を楽しみました。
やっぱり、秋の霊仙も良いですね

付近の地図

10月30日
 6:00 自宅発~6:20 南宮山登山者駐車場 集合~7:15=7:35 落合集落登山者駐車場着、準備
 8:35 駐車地出発~7:40=7:50 合流~7:55 今畑登山口~8:05=8:15 水場、今畑廃村 休憩~8:50 展望地
 9:00=9:15 笹峠 休憩~9:25 西南尾根取付~10:05=10:20 近江展望台 休憩~10:20 岩稜歩き~10:30 鞍部~10:40 鞍部
11:10=11:15 最高点 休憩~11:20 鞍部~11:30 経塚山~11:40=12:25 風を避けてランチ~12:30 鞍部~
12:40 お猿岩の下の池~トラバース道~12:45 6合目~
12:50=13:00 見晴台 5合目~13:05 4合目~3合目~13:10 大洞谷源頭~
13:20=13:25 2合目 汗拭峠 休憩~大洞谷~13:35 渡渉~13:40 渡渉~13:45 丸太橋~堰堤~落合集落~14:05=14:15 駐車地~
14:20 解散、出発~15:30 南宮山駐車場 解散~16:00=16:50 ジム 風呂~17:00 帰宅


10月30日

 

 6:00 自宅を出ます
 6:20 南宮山登山者駐車場に集合して、モモさんと向かいます
 7:15=7:35 落合集落登山者駐車場に、、早く着き過ぎました(-_-;)
    準備してると、乱丸&のこさん達も早く着いたようでした。
 8:35 駐車地を出発して、先の駐車場に向かいます
 7:40=7:50 ここで乱丸&のこさんとsivaさんと合流して
 7:55 今畑登山口に

 
8:05=8:15 水場を過ぎて、今畑廃村で休憩します
 

 
 
 8:50 展望地 途中の展望地で、これから登る西南尾根が見えてます

  
  ブナの黄葉は始まってます

 
9:00=9:15 笹峠 休憩します

 
  展望も良さそうです

 
 三国、御池、藤原岳などが見えてます

 
   9:25 西南尾根取付
 展望と花に癒されながら、登ります

 
  しかし、、急

  
  少し登っては、、休憩の繰り返し

 
  まだまだ近江展望台が遠い

  
  なかなか、、辿り着かない

 
   琵琶湖も見えてます

 
  ここからが長い

  
10:05=10:20 近江展望台 休憩します


 
  この景色が大好きです

  
  黄葉が始まってます

 
  雨乞い方面

  
  この景色を見ながら歩くのは最高です

 
  稜線より、少し降ってトラバース気味に行きます

  
  最高の稜線歩きです

  
  岩っぽいところも
10:20 岩稜歩きに

 
  久し振り歩けてうれしい

  
  このあたりの景色最高です

 
   いつまは、このあたりを降りていきますが、今日はまっすぐ最高点に向かいます

 
  空気も澄んでいます

  
10:30 鞍部に 

  
  前に登ったルートが見えてます。
 ものすごい急登でしたね

  
 10:40 鞍部  黄葉した樹が、、

 
  この景色も素敵

 
  マユミがかわいい

 
  もうすぐ黄葉かなあ

  
  伊吹も見えてます

 
  最高点に向かいます、、振り向くとこんな景色

  
  この景色も良いね

  
11:10=11:15 最高点 展望休憩します

  
  集合写真はのこさんm(_ _)m
 
  伊吹ズーム
11:20 鞍部に

 
  こちらからの景色も良いね

 
11:30 経塚山も集合写真

 
   先に謎のフェンスが、、
 
 
11:40=12:25 風を避けてランチにします 

 


  
 今日は、山頂にはいきません

 
  結構トレースあります

  
12:30 鞍部に

 
  お猿岩の下の池に出ます

 
12:40 お猿岩の下の池は、、涸れてます
  トラバース道

  
12:45 6合目に。この先が滑りやすかった。
    本日の難所でした。

  
12:50=13:00 見晴台 5合目 休憩です

 
13:05 4合目

 
 樹林帯に

 
13:10 大洞谷源頭
   赤い葉も   

  
13:15 3合目

 
13:20=13:25 2合目 汗拭峠 休憩してから、、もう一つの激降り

  
 で大洞谷に
13:35 渡渉します
13:40 渡渉します。 今日は水量が少なくて渡りやすい

  
 13:45 丸太橋から、堰堤に

  
 アケボノソウが

   
   落合集落に
 

  
  14:05=14:15 駐車地に着きました
  14:20 解散して、出発します
  15:30 南宮山駐車場で、モモさんと解散
  16:00=16:50 ジム 風呂に入り
  17:00 帰宅

*行き       1時間35分(休憩時間 5分)
*行動時間      5時間30分(休憩時間 35分+ランチ 35分)
      登り       3時間5分(休憩時間 25分)
      山頂           35分
      降り       1時間50分(休憩時間 10分)
*帰り       1時間50分(ジム)

YAMAPの記録
霊仙山最高点・経塚山 https://yamap.com/activities/43947618 #YAMAP #山歩しよう 

10月30日
霊仙から帰って、
夜は毎週木曜日 チームアトラの定例 ライブに。
昨夜は 、欧州を回って帰国されたばかりの秀先生 も参加で、賑やかになりました。
勝野さんがメンバーに加わり 、キーボードや ボーカルに参加されて、秀先生のパンディロも、色々 加わって、 聴きやすい構成になりましたね。
大垣JAZZフェスティバルのTシャツも戴いて、2日はパレード、ライブも楽しみです。

10月14日

今日は朝イチ、車を点検に出して 、ついでにイチジクを買ってきました 。
まだまだ イチジクは1週間ぐらいあるそうです 。
帰って、ホリデーでヨガや ストレッチなどをしてから、
帰宅後は高山のりんご、 今日のいちじくをジャムにして、
高山で買ってきた野菜も 色々 加工しました。
夜はジャストワンナイトコンサートの実行委員会でした。
 今回は最終的な日程や、時間の調整 、確認でした。
来週には チラシが出来上がる予定です。

10月15日
  
今日は 知り合いから戴いたチケットで、コロナワールドに 映画を見に行きました。
元宝塚の彩凪翔さんが準主役で、楽しみに出かけました。
映画はファンタジー ホラーで、根の国の世界が面白かった。
次回は吉永さんの映画かなあ〜

 
終わってから 友人とランチ 。
ココペリです。
これで600円。 コーヒーが+  100円で美味しかったです。
午後は、子どもの学びバ、遊びバで、見守り中。

  
夜は職場の友人たちと飲み会でした。
皆さんと都合が合わせると、 今夜しかなかったのです。
18時に 桜に集合。
ところが (*_*)
桜 は久しぶりに来たので 、テーブル席ができて、広くなってました。 
今日は カラオケ 歌いたい放題ででしたが 、久しぶりに5人で会ったので、 色々話が弾み 、気がついたら22時
急いで帰ってきました。

10月16日
 
霊仙の予定でしたが、雨で延期 。
昼間はホリデーでプールやグループ レッスンを受け 、
夜はチーム アトラの定例 ライブにアトラエンチに。
雨なので、車で行くことに。
最近駅前の駐車の 取り締まりが厳しくなり、イベント近くのコインパーキングに。
30分100円でした 。
今日は、雨なのにお客さんが多い。✌
アトラエンチでは、もちろん ノンアルで、ウーロン茶 。
管楽器が3本あって、やっぱり迫力有って良かった。

10月17日
 


 
今日は朝からココペリのモーニング。
からのホリデー 。
そして仕事をしてからの
夜のGAYAのライブでした。
私の高校の後輩 万貴子さんとバンド Air のライブでし。
メンバーが素晴らしい✌
ベースはバブルガムブラザースの 大友さん 、そして大垣の誇るギタリスト 幾見さん 。そして私が大好きなピアニスト かんぺさん。ドラムは素敵な 夏目さん。 そしてなんと ギターにチームアトラの誇るギタリスト ブッチさんが参加でした\(^o^)/
ゲストはメロディーハウスの 木田さん✌
曲はジャズの曲というか 、どちらかというと ロック系の曲が多かったのですが 、ジャズ風にアレンジした曲もあり、 とても耳になじみやすく 、聞きやすかったです。
GAYAさんの美味しいパスタとピザをいただきながら、 とても幸せなライブでした。


10月19日

 

 
今日は午後2時から、アトラエンチでりりぃさんのライブでした。
午前中は ホリデーに行って、筋トレとスタジオのプログラムをしてから、帰宅。
2時過ぎからライブ 。
第1部は中川さん達のリズムSessionのライブです 。
2部がリリぃさんのボーカルライブ 。
休憩を挟んで 第3部がセッションタイムでした。
今日は少し肌寒いぐらいの気候でしたが、アルコールも美味しく、素敵な ライブでした。
Sessionには ドラムの岡田さんや サックスの松岡さん、りりぃさんのピアノの先生などが、参加されて盛り上がりました。
ライブが終わってからリリぃさんと女子会です。
メンバーは万貴子さんとりりィさんと3人で女子会のはずが、モオムさん達も、食事できるところがないかなということで、桜にご案内。
今日は、西松さんがお誕生日ということで メインに。
ちょうど テーブル席の方が、空いていたので、6人で食事を色々頼みながら、 カラオケで 歌ったり、 西松さんや モオム さんの歌声も聞けてよかったです。
もちろん リリぃ さんや 万貴子子さんの歌は、素敵でした✌

10月20~21日
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
日 お昼に集合で、上石津の昭和音楽村に。
keikoさん主催のときめき マルシェでした 。お昼に集合して、華ひびきでランチです 。
とても美味しくいただきました 。その後4時過ぎまで、お琴や ギター、 ピアノ演奏 などが続き
その後マルシェ タイムで、着物のリメイク 、そして音響の癒し セラピー、 手相占いなどなど、
中でも ハンドパンの ( スイスで2000年に生まれた楽器だそうです )なんとなく アジア的で、素敵な響きでした。
特にイ−マ サウンドのセラピーが、すごく心地よく、 気持ちよかったです 。
終わってからコテージ に移動して、 お風呂に入る人 、阿下喜温泉にお風呂に入りに行く人と別れて、のんびり過ごしました。
 お風呂から出てきてからは ドリンクタイム
お話してると、なんと私の出身の 木曽川中学の先輩と そして 後輩と、めちゃめちゃ 奇遇でした。
(*_*)
食事は 吉野さんのお刺身と 、オードブルセット 、そして 山崎さん特製の鍋など、いろいろ あって、皆さん、健康に留意されているらしく、素敵な生姜のエキス やわさびの麹、味噌、 塩などなど こだわりの食品をいただきました。 
おかげで 夜はぐっすり眠りました。朝は7時に起きて、片付けと朝食の準備のお手伝い。
それから少し 散歩に出て、 気持ちの良い朝です 。
寒い くらい
戻って朝食のおうどんを戴いて、解散。
keikoさん、 まだこれからも イベントがあるそうで、ご苦労様でした 。
皆さんありがとう 
楽しかったです

YAMAPの記録
https://yamap.com/activities/43776579 #YAMAP #山歩しよう 

10月21日
 
昨日は国勢調査の提出に。
最近のオートロックマンションで、調査はなかなか大変でした。
提出して、ほっとしました。
夜はジャストワンナイト コンサートの実行委員会でした 。
チラシの修正をもう一度確認して、今朝も 修正をしました 、
なかなかチェックをしだすと、色々 修正事項が出てきて、大変です。

10月23日

 
今日は毎週木曜日 アトラエンチの定例 ライブではなく、 第4木曜日だけは多彩なゲストが集まってのライブです。
今日は雅美ちゃんが歌うということで、 応援に駆けつけました と、言いながら、毎週木曜日行ってますが、、。
みっちょん、そしてベースの山下さんでした。 他にも イレギュラーで、先生のさちよさん 
\(^o^)/
盛り上がって非常に楽しかったです

10月25日
  
今日は SJC のジャズオーケストラのコンサートに。
その前に、 先日 体調が悪く 、Boggy会を欠席したので 、ベトナムのお土産を渡しながら、Boggyさんに会いに。
ビンチョスとタコスを作ってくれて、ランチ会でした。
ビンチョススも イワシとベーコンと2種類 。タコスも 赤いソースと緑のソースと2種類 、どれも美味しかったです。
今日は車なので 、ノンアルで、乾杯。近況とかお話ししながら食事でした 。
そしてジンジャーティーを入れてもらい、お茶タイム。
ありがとう 。
そして お土産に トマトソース
 2瓶\(^o^)/
Boggyさんのところから、

  
井手さんを迎えに行き 、一緒に SJCジャズオーケストラのライブに。
今年は 岐阜市民会館に会場を書いての演奏会でした 。
なんせ、 チームアトラの日々野勉さんや 平田 咲汰郎 君も 団員 。皆さん格好良かった。
そして FB友達のピアノの服部彩未さん 。
そしてパーカッションの松原さんも、大垣のアトラに来てくださった方です。
私は 管楽器がいっぱいのビッグバンドが大好きなので、こういう 企画は嬉しいです。
今日も色々な曲があって楽しかったです 。
 
ビッグバンドのジャズを聞くとなぜか 足立さんが思い出されて、井手さんといち幸へ。
今日はビールが飲めなく ノンアルでしたが、ほろ酔い セット 美味しかったです。

10月26日
 
今日は待ちかねた 千代菊 蔵開きの日です。
しかし 午後は仕事が入っていました。
なので アトラエンチの しのぶちゃんを誘って、 朝 開場と同時に入って、私はガチャのくじを引いて、酒粕とお酒を買ってくる予定で 出かけました 。
朝9時半にしのぶちゃんを迎えに行き、10時前に会場に着くと、もう行列です。
 なんと私が車を置きに行ってる間に 、ガチャポン くじの配布が終了
でも、まだ振る舞いの甘酒もありますし、 友人に頼まれた 酒粕やお酒を買います 。
そして しのぶちゃんはお猪口を買って、飲み放題です。
 2人で パンやおかずを買って、食べながら、フラダンスや色々ライブを見て楽しみました 。
帰りはセンさんのお母さんに、お茶をごちそうになって、おなかパンパンで帰ってきました 。さて頑張って仕事をしたので、 羽島で飲み会あるけれど、もう 羽島には戻れませんでした。

10月28日
 
今日は仕事がお休みの日。
朝から頑張って、、 断捨離 
と言うか、 ほぼ 終活です。
今まで、何度か 、断捨離しましたが 、思いきれなくて、取っておいたものが、、納戸とか空いた部屋の収納ボックスなどに入っています 。
断捨離をすると、そのボックスが空に。
今日は3段のカラーボックスが3個。折りたたみのテーブルとレンガ 50個とともに、 友人宅に届けました。
お礼に COCO 壱番屋のカレー。
実は、私は 行ったことがなくて、初めて行きました。
しかし、今日は 肌寒い日だったので、カレーうどんがとっても美味しそうで、、
CoCo壱番屋 なのに、 カレーうどんでした。
帰って、ホリデーでアクアビクス‍♀️からのんびりと、お風呂に入ってから帰宅。
今日は大工道具やら、玄関の収納庫を断捨離しました。
さてこれから、山の写真のアルバムの整理。
写真を剥がして、アルバムを処分。写真も、、、


homeに戻る