前日 飲み過ぎて、二日酔いのまま 睡眠不足で、27日0時に 富山西インターに集合 。
会津に向かう途中、うつらうつら 寝ていましたが、
やっぱり体調が思わしくなく、なかなか厳しい山になりました。
山の標高は 2053m ですが 、
標高差 1300m を登っていきます。
それだけでも 4時間半。急登もあり 、
しばらく ちゃんと登っていなかったので、厳しい山になりました。
0時に待ち合わせてから、登山口 近くに7時。
駐車場は、7時半出発 。7時45分に 登山口 。
そこから急登を登っていきます 。途中の分岐までかなりの急登でした 。
そこからは緩やかな 尾根になりましたが 、やはり 登ります。
途中から濡れた岩が出てきて、濡れた登山道とになりました。
避難小屋にやっと着いて、休憩してから、
最後の急登は 湿原が3か所ほどあり、花の咲いてる時期に来たかったです。
湿原は ミツガシワ、イワショウブ、 そして キンコウカ。
途中は ツバメオモトに 、マイヅルソウ、ゴゼンタチバナ、 シラネアオイ。
花の時期は素晴らしいでしょうね。
山頂でのんびり 展望休憩をしてから、降ってきましたが
降りはさすがに、膝がガクガクになりました。