2042 白馬乗鞍岳〜白馬岳〜清水岳 4日目 

長野県白馬村 
標高2469m 
 2025年8月17日〜20日
井戸さん、大山さんと3人
白馬山荘
白馬乗鞍岳〜天狗原
銀名水〜栂池自然園
ロープウェ〜とゴンドラ
栂池高原駅


8月20日 帰ります

今日は 白馬 遠征の4日目、 最終日です 。
白馬大池から栂池自然園まで降ります 。ここは 初級コースとなってますが
結構大きな岩を登ったり雪渓があったり、もうちょっと難しいかな と思いました 。
無事に 栂池自然園まで降ります。
ゴンドラを乗り継いで 、無事に 栂池高原の駐車場に着きました 。

付近の地図


8月20日
 4:40 起床、片付け〜5:25、食事〜6:00出発(2379m)〜6:15 登り〜6:35 白馬乗鞍岳(2469m)〜7:10 展望地〜7:25 木道に〜
 7:25 風吹大池分岐〜7:30=7:55 ベンチ お茶(2202m)〜8:15 銀名水〜9:00=9:10 下山、トイレ〜9:20 ロープウェイ乗車〜9:40 ゴンドラ乗車〜
10:00 栂池高原駅着〜10:00=10:10 駐車場〜10:10 出発〜10:25=11:05 八方の湯〜11:10=11:40 そば神 昼食〜12:40=12:50 松川道の駅 買い物〜
13:15 安曇野IC〜中央自動車道〜14:00=14:10 辰野PA 休憩〜15:30=15:35 神坂PA 運転交代〜土岐JCT〜東海環状道〜美濃JCT〜東海北陸自動車道〜
17:00 関IC〜17:15=17:20 岐阜市内某所 解散〜18:15 帰宅

                                                         

8月20日
 
 4:40 起床、片付けします

 
 5:25、食事です

   6:00 出発(2379m)します

  
  サンショウウオ居ました

 
 6:15 登ります

 
  どんよりとしていますが、、

   こちらは晴れ

  
 6:35 白馬乗鞍岳(2469m)に

  岩の降りが

  雪渓に

 
  アイゼンも無しで問題なく歩けます

 
   天狗原まで

 
 7:10 展望地に

 
  降りも神経を使います

   7:25 木道に

 
 7:25 風吹大池分岐

  
  イワショウブ、ワタスゲ
 
 池塘も素敵

 
 7:30=7:55 ベンチ お茶(2202m)〜

 
  
 8:15 銀名水に

 
  ビジターセンターが見えてきました

  
 9:00=9:10 下山しました 
 9:20 ロープウェイ乗車します

   9:40 ゴンドラ乗車
   この上にヤナギランの群生地があると教えてもらいましたが、、行く気力なしでした。

  
10:00 栂池高原駅に着きました 
10:00=10:10 駐車場に着いて
10:10 出発します

  
10:25=11:05 八方の湯  4日ぶりのお風呂です
   さっぱりしました

  
11:10=11:40 そば神 昼食に
12:40=12:50 松川道の駅で野菜を買います

 
13:15 安曇野ICから中央自動車道に
14:00=14:10 辰野PA 休憩します
15:30=15:35 神坂PAで、運転交代してもらいましたm(_ _)m
17:00 関ICから出て
17:15=17:20 岐阜市内某所で解散します
18:15 帰宅
しました
                              

そこから まずは 八方の湯に向かいます。
八方の湯で 4日分の汗をさっぱり落としてから 、
お蕎麦屋を食べたいという事で 、近くのお蕎麦屋さん そば 神に行きました 。
そこで食べてから、安曇野インターにから乗り、 帰ってきました 。
帰宅は18時半 それでも 明るい 家に帰れてよかったです


*行動時間     3時間(休憩時間 25分)
*帰り         7時間5分(温泉、昼食、買い物含む)
             
*掛かった費用
  宿泊、食事   39500円
  他          1000円
  交通費      10500円
    計       51000円

YAMAPの記録

乗鞍岳(白馬連峰) https://yamap.com/activities/42324728 #YAMAP #山歩しよう 
に戻る