2040 白山 13 2日目

石川県 白山市 
標高 1260m、1418m、2448m
2025年8月4〜5日
Oさん、Iさんと3人
  (泊)室堂
室堂〜高天原分岐〜
御前ヶ峰〜池めぐり〜室堂
 弥陀ヶ原〜黒ボコ岩〜十二曲がり〜
南竜分岐〜甚之助小屋〜
高飯場〜木道〜不動滝〜
中飯場〜一方通行〜
合流〜吊り橋〜別当出合



黒ボコ岩にて


今日は予報通り 、朝は濃霧がかかりました。
お天気が良ければ、4時 少し前に点灯になり、
太鼓の音が鳴るはずでしたが、 天気の悪い日は それもなしで、5時に点灯されました。
5時に起きて、朝食を済ませて、室堂センターで、食後のコーヒーを飲んで、カッパを着込んで出発でした。
お昼頃には雨の予報でしたので 、早めに6時過ぎに出発です。
 カッパとダウンを着込んでましたので汗びっしょり
甚之助避難小屋で 、ダウンを脱いで、休憩して降ります 。
中飯場で休憩の時は、カッパも脱ぎました 霧がかかって、涼しいのですが 、
それでも歩くとやはり 暑いです。
こんな予報なのに、登ってくる方にたくさん出会いました。
皆さん、上の方の天気はどうでしたか と聞かれますが、
良くて曇りですと答えるしかありませんでした 。
別当出合に着き、着替えてバスに乗り込みます。


付近の地図

8月5日
 5:00 起床、朝食、片付け〜6:00 出発〜6:00=6:30 室堂(2450m) コーヒータイム〜6:40 五葉坂 取付き〜6:50 弥陀ヶ原〜エコーライン分岐〜
 6:55 黒ボコ岩(2320m)〜7:15 4.2q地点(2130m)〜7:25 南竜分岐〜
 7:45=8:00 甚之助避難小屋 休憩〜8:05 高飯場(1940m)〜8:30 2.4q地点 別当覗(1720m)〜8:45 不動滝〜8:50 工事現場〜
 9:00=9:10 中飯場 休憩〜9:20 一方通行〜9:30 合流点〜9:45 吊り橋〜9:50=10:00 別当出合 着替え〜
10:05 バス乗車〜10:25 市之瀬ビジターセンター着〜10:25=10:35 駐車場〜1035 出発〜11:20=12:30 水芭蕉 温泉とランチ〜
12:40 大野IC〜中部縦貫道〜13:00 九頭竜IC〜R158〜白鳥IC〜14:25 美濃IC〜14:30 中濃総合庁舎〜14:40=15:10 コメダ お茶 解散〜
16:30 帰宅

8月5日

 
 5:00 起床します
    今日は霧がかかってるので、太鼓の音もならない、
    5時に点灯されて、朝食を食べて、時出発の準備です
 6:00 出発します。 ガスガス、、、 
 6:00=6:30 室堂(2450m) コーヒーを飲んで、出発です

 
 6:40 五葉坂 取付きに

  
 6:50 弥陀ヶ原から
 6:55 黒ボコ岩(2320m)に

   十二曲がりも降って、花撮影もなしで
 7:15 4.2q地点(2130m)に
 7:25 南竜分岐から

  
 7:45=8:00 甚之助避難小屋で休憩して、ダウンを脱ぎます。
   カッパで降り始めても、暑かったです
 8:05 高飯場(1940m)から
 8:30 2.4q地点 別当覗(1720m)に
    登ってくる人にすれ違いますが、、こんな天気に登るの???

 
 8:45 不動滝に
   ガスも取れてきました

 
 8:50 工事現場も見えてます
    このあたりからは、霧がかかってないので、皆さん登ってくるのかな??
    室堂は午後は雨の予報でした。

 
 9:00=9:10 中飯場で休憩して、カッパを脱ぎます
    こんな天気でも、暑くなってきました

  9:20 一方通行の道です
   降りは、かなり回り込んでます。

 
   吊り橋が見えてきました

  
 9:30 合流点に
 9:45 すぐに吊り橋

  
 9:50=10:00 別当出合で、汗で気持ち悪いので着替えます。
   Oさん達は下山していて、 すぐにバスに乗ります
10:05 バス乗車します
10:25 市之瀬ビジターセンターに着きました

  
10:25=10:35 駐車場に着いて、今日はこの天気のせいか、あまりアブは居ません
1035 出発します

  
11:20=12:30 水芭蕉 温泉に入り
    レストランで焼肉丼とそばのランチです
12:40 大野ICから、中部縦貫道〜に入り
13:00 九頭竜ICから出て、白鳥ICから東海北陸自動車道に
14:25 美濃ICで出ます
14:30 中濃総合庁舎に。


14:40=15:10 コメダ お茶をして、 解散します
16:30 帰宅しました

市 ノ瀬ビジターセンターでは、少し暑さを感じました。
総湯がお休みなので 、水芭蕉まで行って温泉に入りました。
食堂でランチも食べて出発です 。
帰りにコメダでコーヒーゼリー ソフトを頂いて 、解散でした。
下界は暑い
2日間 白山の素晴らしい お花を堪能しました。

 

 


  和たんからもらった展望図

YAMAPの記録
白山   2025-08-05 https://yamap.com/activities/41980399 #YAMAP #山歩しよう 

前回の記録

白山(御前峰) https://yamap.com/activities/41771208 #YAMAP #山歩しよう 

8月5日
*行動時間    
 *降り   別当出合まで    3時間20分(休憩時間 25分)  
*帰り              5時間55分(風呂、ランチ、お茶含む)

*画像協力ありがとうございました m(_ _)m


*掛かった費用 
    交通費      4,000円(シャトルバス代 2,000円含む)
    宿泊費      9,000円(1泊素泊まり)
    温泉+食事   2,000円
     計       15,000円

に戻る