2027 赤坂山 W
滋賀県高島市 標高876m、823m、813m |
---|
2025年6月12日 |
乱丸&のこさん、ももさんと4人 |
黒河峠〜分岐〜三国山登山口〜分岐〜 明王の禿〜赤坂山〜粟柄越〜寒風〜 大谷山〜石庭分岐〜 登山口〜マキノピックランド駐車場 |
赤坂山にて
6月12日
6:20 自宅発〜6:40=6:45 美濃国分寺跡集合〜R21バイパス〜R365〜R303〜7:50 木之本町内某所集合〜県道287〜8:20=8:30 マキノピックランド 登山者用駐車場着、準備
8:30 出発〜8:35=8:40 トイレ休憩〜8:45 登山口〜8:55 分岐〜9:05 滝分岐〜9:25 ベンチ〜9:30 鉄塔分岐〜9:35 ブナの木平分岐〜
9:40=9:55 東屋 休憩〜沢沿いに〜10:00 堰堤〜鉄塔分岐〜10:40=10:45 鉄塔に 休憩〜10:50 粟柄越〜10:55 分岐〜
11:00=11:05 赤坂山 休憩〜11:15 鞍部〜11:30==11:35 明王の禿 休憩〜11:50 鞍部〜
12:00=12:30 赤坂山 ランチ〜分岐〜粟柄越〜鉄塔下、地蔵〜13:05 沢上〜13:10 モノレール〜13:15=13:30 ブナの木平 東屋 休憩〜
13:45 0.9q〜13:50 滝分岐〜14:00 ゲレンデ〜トイレ休憩〜14:20=14:25 駐車場着〜
14:25 出発〜メタセコイヤ〜15:05 木之本町内某所 解散〜16:00 美濃国分寺跡 解散〜16:15=17:15 ホリデー〜17:20 自宅着
6月12日
6:20 自宅を出ます
6:40=6:45 美濃国分寺跡に集合して、行きます
7:50 木之本町内某所に集合して、乱丸さんの車で行きます
8:20=8:30 マキノピックランド 登山者用駐車場に着いて、準備します
8:30 出発します
8:35=8:40 トイレ休憩します
まずはゲレンデ歩き
8:45 登山口から、階段続き
8:55 分岐に来ました
9:05 滝分岐に
急登続きです
コアジサイがきれい
ヤマボウシもきれい
9:25 ベンチから
9:30 鉄塔分岐に
9:35 ブナの木平分岐に
山帰来の実がなってます
9:40=9:55 東屋 休憩します
先日買った、御座候の大判焼がおやつ
いろいろな花
ササユリは蕾
ここから、明王の禿が見えてます
沢沿いに
エゴの木がきれい
10:00 堰堤からモノレール
鉄塔分岐に
ぎんちゃん
イワカガミの葉が多い
ブナがきれい
気持ちの良い処です
鉄塔が見えてます
ツツジ系がきれい
地蔵様
10:40=10:45 鉄塔に 休憩します
展望はぼんやり
ドウダンがきれい
10:50 粟柄越
10:55 分岐に
登りです
鉄塔の工事現場
地蔵様
高島トレイル
琵琶湖が見えてます
気持ちの良い登りです
ドウダンがきれい
赤坂山に
11:00=11:05 赤坂山 休憩します
車が結構停まってましたが、出会ったのは2組だけ
降っていきます
11:15 鞍部に
この景色はいいですね
モアイ像
何の実だろう?
何度来ても、この展望は良いですね
少し先に行き、ドウダンツツジ見ます
花がきれい
琵琶湖がぼんやり
花がきれい、、のこさん撮影
11:30==11:35 明王の禿 休憩します
この景色が良いね
戻ります
11:50 鞍部
登り返しです
色々咲いてます
戻ります
12:00=12:30 赤坂山 ランチにします
静かな山頂でした
ヘリが飛んでました
粟柄越
鉄塔下、地蔵様
13:05 沢上
13:10 モノレール
13:15=13:30 ブナの木平 東屋 休憩します
午前のつぼみが開きかけてました(^−^)V
降りも花盛り
ヤマボウシもきれい
13:45 0.9qに
13:50 滝分岐
14:00 ゲレンデを降ります
14:20=14:25 駐車場に着きました
14:25 出発 帰りにメタセコイアの道を通ってもらえました \(^o^)/
素敵ですね〜
晴れてきました
15:05 木之本町内某所 解散します
16:00 美濃国分寺跡 解散します
16:15=17:15 ホリデー〜