2000 月ヶ瀬梅林と竜王山
| 三重県伊賀市 361m  | 
    
|---|
| 2025年3月10日 | 
| 福ちゃん、モモさん、ボトルさん 山たまごさんと5人  | 
    
| 
       応感神社駐車場〜応感神社〜  | 
    

第2展望台にて
3月10日
月ヶ瀬梅林
  6:50 自宅発〜7:10 モモさんの家に集合〜R258〜7:40 桑名東IC〜東名阪自動車道〜8:30=8:35 御在所SAで休憩〜8:45 亀山]IC〜R25〜
  9:10 上野IC〜9:20=9:30 行政センター集合〜準備
  9:30 出発〜9:45 分岐〜9:50 一目八景〜9:55 帆浦梅林〜10:05 天神梅林〜10:20=10:45 東屋で休憩〜10:55 真福寺〜11:10=11:15 行政センター着
竜王山
 11:15 出発〜11:35=11:40 応感神社駐車場着、準備〜11:40 出発〜11:45 応感神社〜11:50 龍王参道〜11:50 犬戻り岩〜11:55 烏帽子岩〜
 12:00 分岐 夫婦池、幼稚池、龍王の池〜12:05 亀の甲羅の岩、象の鼻の岩〜12:10 龍王の岩蔵〜12;15  奥の院 弘法の護摩岩〜12:20 分岐〜
 12:20 第一展望台 鳥が原方面〜12:20 竜王山 点名 奥法花〜12:30 分岐〜12:35=12:55 第2展望台 ランチ〜
 13:10 開口クラック、滑落崖〜13:15 分岐@〜13:20 奥の院〜13:25 池分岐〜13:30=13:40 下山
滝樹神社
 13:40 出発〜14:30=14:55 滝樹神社 ユキワリイチゲ〜
 14:30 出発〜15:00 甲賀土山IC〜15:35 桑名東IC〜R258号〜16:20 モモさんの家解散〜ホリデー〜17:30 帰宅
3月10日
月ヶ瀬梅林
 
  6:50 自宅を出ます
  7:10 モモさんの家に集合して、R258経由で出発します
  7:40 桑名東ICから入り、東名阪自動車道で
  8:30=8:35 御在所SAで休憩します
  8:45 亀山]ICから出て、R25に
  9:10 上野IC殻出ます
 
 9:20=9:30 行政センターで山たまごさんと集合して、準備して出発します
    梅は1部咲らしいけれど、、駐車料金はしっかり払いました。(-_-;)
 
 9:30 出発します。 
    ここが入口
 
   案内図です
 
 
9:45 分岐に
    使われなくなった梅干しの漬け樽、大きいです
 
 9:50一目八景ですが、、
    梅が咲いてない(-_-;)
 
 
   梅が咲いてないと、、寂しい
 
   一面に梅ですときれい
 
 
 9:55 帆浦梅林
    マンサクがきれいでした
 
 
  ロウバイも良かった
 
  気持ちの良い散策です
 
 
   人もそこまで多く無くて、静かな月ヶ瀬梅林でした
 
 
   前田家との関係
 
 
10:05 天神梅林も
    ロウバイとアセビがきれいでした(-_-;)
 
 
  時々咲いてるがあり 
 
 
10:20=10:45 東屋で休憩しましたが
   茶屋のよもぎ餅が絶品でした
 
 
  満開のろうばい眺めながら
 
 
  気持ちよ良い晴天です
 
 
10:55 真福寺
  おお、、墓の墓がある
 
 
 日光の猿回し軍団も来園  
11:10=11:15 行政センターに着いて、目的地の竜王山に向かいます
竜王山
 
 11:15 出発します
 11:35=11:40 応感神社駐車場に着いて、準備します
   この駐車場がなかなかの傾斜で、入るのも大変でした
 
 11:40 出発します
 
 11:45 応感神社
   初めての神社ですが、氏子さんに守られて、立派な佇まいでした
 
 11:50 龍王参道に
    開口クラックの説明
 
  登山道のイラストも
 
 11:50 犬戻り岩に
 
  なかなか迫力があります
 
 
 11:55 烏帽子岩ですが、、
   どう見ても見えない、、樹木が茂って無い時に命名されたか、、
 
 
 12:00 分岐 夫婦池、幼稚池、龍王の池らしいのですが
    池が、、、
 
 
 12:05 亀の甲羅の岩、象の鼻の岩も
   うーんでした
 
 
 12:10 龍王の岩蔵は鮫に似てるので、ジョーズ岩です、、何とか見えます
 
 12;15  奥の院 弘法の護摩岩は、立派です
 
 
  上の方に社
 
 
  奥の院です
 
 
  色々伝説があるような、、
 
 
 12:20 分岐から
 
 12:20 第一展望台 鳥が原方面

 
  こんな感じです
 
 
 12:20 竜王山 点名 奥法花です
 
 12:30 分岐から
 12:35=12:55 第2展望台でランチ〜です
 
  室生火山群の景色です
 
 
  戻ります
 
 
 13:10 開口クラック、滑落崖ですが、、
 
  イマイチよくわかず
 
 
  戻ります
 
 
 13:15 分岐@から
 13:20 奥の院に
 13:25 池分岐に
 
 
  氏子さんたちにしっかり守られてます
  展望も良かったし
 13:30=13:40 下山しました。
  帰り道なので、ユキワリイチゲの樹神社に寄ります
 
 13:40 出発します
 14:30=14:55 滝樹神社 
 
 
  大きな神社です
 
 
 
  ユキワリイチゲ 咲いてました。
 
 
  咲始めですが、診られてよかった
 
 
  帰ります
 
 
  今日は、花は満開とはいきませんでしたが、なかなか良かったです
 
 
 14:30 出発します
 15:00 甲賀土山ICから東名阪自動車道に、
 15:35 桑名東ICからR258号に
 16:20 モモさんの家で解散して、ホリデー〜でお風呂に入ってから
 17:30 帰宅
*登山口まで   2時間30分(休憩5分含む)
*行動時間    
   月ヶ瀬梅林    1時間40分
*移動        20分
  竜王山   1時間55分(ランチ 20分)
    登り           1時間
    第2展望台   20分
    降り            35分
*移動      50分
   滝樹神社    25分
*帰り          2時間35分
      
山たまごさんの記録月ヶ瀬梅林梅林
3月8日
 鈴土さんの里帰りライブ
 
 
 
 
3月9日の
  そしてコロナワールド
  4時間の、、我慢の映画でした(-_-;)
 
 
  ![]()