1999 小笠原諸島遠征 5日目 小笠原旭山、電信山遊歩道
東京都小笠原村 |
---|
2025年3月1日〜6日 |
名鉄ツアーの皆さんと8人 |
父島 |
3月5日
6:00 起床、片付け〜7:00 朝食〜7:55 宿の車で送ってもらう〜8:05=8:15 旭平展望台〜8:25 旭山登山口〜8:35 分岐〜
8:40=8:45 旭山〜8:55 分岐〜9:00 南峰展望台〜9:12 分岐〜9:25 道路に〜9:35 長崎展望台入り口 電信山遊歩道〜兄島展望〜釣浜展望〜旭山展望〜三日月山展望〜
10:00 展望台〜10:20 電信山〜10:30 分岐 奥村へ10:30 旭山展望〜10:35 道路〜10:40 電信山遊歩道入口〜10:45 釣浜展望台〜10:55 展望台〜
11:00 分岐@〜11:05 分岐 A〜11:05 道路〜11:15 浜へ〜11:30=11:40 小笠原海洋センター ウミガメ餌やり〜12:05=12:35 うわべ家 ランチ
12:45=13:00 小笠原水産センター 見学〜13:05 集合場所確認〜13:15=13:30 ソフトクリーム〜13:45 集合 荷物受け取り〜14:00 乗船
3月5日
6:00 起床して、片付けします
7:00 朝食 今日は洋食、美味しいです
7:55 宿の車で送ってもらいます
8:05=8:15 旭平展望台に
8:25 旭山登山口に
出発します
二人とも早い早い
付いて行くのが大変
先に旭山に向かいます
ムニンシラカゴケ
8:35 分岐から旭山に
あの先が旭山
日本丸と小笠原丸が見えてます
港も見えてます
8:40=8:45 旭山に
戻ります
航海したあたり
分岐に
花も咲いてます
8:55 分岐に
今度は南峰に向かいます
階段を登ると
旭山山頂方向
山崎さんは南峰迄来ないですと
こちらもなかなか良い展望
旭山と港
南峰
9:00 南峰展望台
戻ります
9:12 分岐から戻ります
9:25 道路に
オオコウモリが食べた跡
長崎展望台に
向かいます
9:35 長崎展望台入り口 電信山遊歩道に
ここから電信山遊歩道です
兄島展望
階段が続きます
港側の展望と釣浜側の展望
面白い道です
釣浜展望
外海は荒々しい
振り返ります
旭山
海も
旭山 大分離れました
10:00 展望台に
こんな道が続きます
10:20 電信山
記念撮影
気持ちの良い道です
10:30 分岐 奥村へ
旭山を展望
10:30 旭山展望
何だろう?
10:35 道路に
展望台
10:40 電信山遊歩道入口
歩いた道のりが見える
港に向かっております
宮之浜方面
10:45 釣浜展望台
10:55 展望台
11:00 分岐@
11:05 分岐 A
11:05 道路に
11:15 浜に向かいます
ここでガイドさん一行に出会い、時間があるので海洋博物館に向かいます
片道20分
二人は平地は早い早い、、、
付いて行くのがやっと
結構遠かった
天気は下り坂
11:30=11:40 小笠原海洋センタに
ウミガメ餌やり〜
エサはキャベツ
子亀は奥に
お昼までに戻るので急ぎます
こんな感じ
帰りは急ぎます
二人は早い早い
急いでます
トンネルを通ると近道です
無事にうわべ家に
12:05=12:35 うわべ家 ランチ
ランチも美味しかったです
時間があるので、水産センターに
12:45=13:00 小笠原水産センター 見学
小さな水族館
展示を見て回ります
難だったか、、(-_-;)
忘れました
13:05 集合場所確認して、買い物に
色々見ます
13:15=13:30 ソフトクリーム を食べて、集合場所に
13:45 集合 荷物受け取ります。さあ帰ります
14:00 乗船