1995 番外 小笠原諸島遠征 1〜2日目 小笠原父島に

東京都小笠原村
2025年3月1日〜6日
名鉄ツアーの皆さんと8人

大垣〜父島



3月2日の日の出

竹島埠頭を昨日の昼11時に出発。
東京湾を観光しながら、外海へ。
ずっと果てしない 水平線で、まったりと過ごします。
 船内で小笠原のレクチャーを受けたり、 食事をとったり、
夜はサロンでお酒を飲んで、楽しんだりして、6時前に 日の入りでした。 
朝は5時過ぎに起きて 、日の出を見ました。 綺麗に見えました。
朝食を食べて、 7階展望デッキで、のんびりとお茶しながら、
同行の山崎さんとお話ししたりして、
9時頃 くじらの観察会がありました。
9時半頃 、ザトウクジラの息継ぎ 汐吹が見られましたが、
うまく写真が撮れませんでした。
 そして今 10時半、 これから父島に着きます。
 今日は昼からホエールウォッチングです 。
うまく クジラに会えると嬉しいな?

付近の地図

3月1日
 5:30 出発〜5:35 JR大垣駅 5:51=6:22 JR名古屋駅〜6:30=6:50 名古屋駅 銀の時計集合〜7:22=8:50 のぞみ68号 品川駅〜タクシー分乗〜
 9:20=10:00 竹芝客船ターミナル〜10:00 乗船開始 レディス592号 11番 2等寝台〜10:30 ラウンジ予約〜11:00 出航〜
11:00=12:00 ランチ 6F後尾で東京湾鑑賞〜12:00=13:30 屋上〜14:30=15:15 4F 小笠原説明会〜15:15=16:00 4F 星座説明会〜16:00 夕日〜18:00 シャワー〜
18:30=20:50 7F ラウンジ 夕食〜ストレッチ〜22:00 就寝                                                            (泊) 小笠原丸 2等寝室

3月2日
 6:00 起床〜朝日〜7:00 7F ラウンジ 朝食〜9:00 6F 自然観察の説明会〜10:30 荷物仕分け〜11:00 下船開始〜宿泊の荷物は宿の人に預ける
11:30=12:00 うわべ家 ランチ〜12:00=12:40 ビジターセンター〜13:00 港に説明〜

3月1日
 
 5:30 家を出発します
 5:35 JR大垣駅で 5:51=6:22 JR名古屋駅着です
 6:30=6:50 名古屋駅 銀の時計集合には余裕で間に合って、

 
 7:22=8:50 のぞみ68号に乗ります
   女性陣は最後尾のスーツケースのおける場所の前に
   富士山もきれいに見えました

  
   品川駅に着いて、タクシーの分乗して移動です

  
  タクシー分乗して
 9:20=10:00 竹芝客船ターミナルに着きました

  
  待機時間です

  
10:00 やっと乗船開始で レディス592号 11番 2等寝台です。

  
10:30  部屋に荷物を置いて、早速7Fラウンジの予約を取る

 
 
11:00 出航です

 
11:00=12:00 ランチ 6F後尾で、東京湾鑑賞しながら

  
  ラウンジの予約表 私の前を同じグループの人が偶然取ってました

 
 ずっと眺めていても飽きません

  
   東京から、羽田、横浜

 
  ↑ キリンさんの行列

 
  のいんびり景色を見てます
  飛行機が飛び立ちました

  
  見飽きない

 
12:00=13:30 屋上に出ます

 
  しばしの別れです

  
  見覚えのある景色です

 
  それも遠ざかって

 
  700人強乗りです 

  
  外洋に出たかな

  
  横浜辺り

  
   ショップが開きました
    ビールの補充(-_-;) 

 
  伊豆半島かな

 
  見えてます

  
  千葉の鋸山方向

  
  お天気は良いね

  
  皆さん甲板に

  
   釣り船が間近に

  
  まだまだ見えます

  
  水平線だけに

  
14:30=15:15 4F 小笠原説明会がありました

  
15:15=16:00 4F 星座説明会も

  
  今このあたりに↑
16:00 シャワーします

  
  さっぱりしてデッキに

  
18:00 夕日はこんな感じ
18:30=20:50 7F ラウンジで夕食、歓談
   部屋に戻って、ストレッチ
22:00 就寝  

                                                                                      (泊) 小笠原丸 2等寝室
 
3月2日
  
6:00 起きて、日の出です

  
 日の出

  
  思い思いに撮影

  
 7:00 7F ラウンジ 朝食です
    今日はパンと珈琲

  
  すばらしい青空

  
  暖かくなってきました

 
  水平線

 
  ルーム南島探検


  
 9:00 6F 自然観察の説明会

  
   島影が見えてきました

  
  もうしばらくで上陸

  
  クジラの観察会です

  
  あまりはっきり見えませんでした

 
  強から三日間御転居威容でうれしい

  
  何島だったか〜

 
  どんどん近づいて

  
  はっきり見えてきました

  
  父島も見えてきました

  
  二見港かなあ

 
  もうすぐ上陸

  
10:30 荷物を整理して、宿の預ける荷物と海のクルーズに出かけられるように仕分けします

 
11:00 下船開始
   宿泊の荷物は宿の人に預ける

  
   クルーズの前に昼食

  
  南国暑いくらいの陽気

  
  ガジュマルとか、ヤシの樹

  
11:30=12:00 うわべ家 ランチです

 
  デザートのトマトが美味しかった

  
  とにかく青い

 
   旭山方向

  
12:00=12:40 ビジターセンターに

 
   案内

  
  色々な花や鳥の説明
  全部サンゴ

  
  花もきれいです

  
  帆船の展示

  
   めちゃくちゃきれい

  
  海のクルーズのガイドさんの船に 

  
   ここも東京都。車は品川ナンバーですが、小笠原村。

*行き        6時間15分(新幹線++京浜急行+飛行機含む)
*行動時間     1時間50分                                                                      (泊) 小笠原丸 2等寝台

*画像協力ありがとう m(_ _)m

*3月2日  海のツアーに続きます m(_ _)m
に戻る