2001 孫太尾根 14 丸山まで

三重県いなべ市 
標高610m 
2025年3月15日
 福ちゃん、和たんと3人
 孫太尾根登山口~
 神社跡~展望地~
 丸山ピストン




丸山で
 

今日は昼から雨模様で、
明日も雨。
では、昼前に降りて来られる軽い山に行きたいなと思っていたら、
和たん達も、丸山に 行くという事で、6時半にビックに集合 。
7時半に孫太尾根登山口に。
もう丸山までしか、登れないのですが
お墓のところに停められました。 
7時35分から登り始めて、途中花も無いので、8時50分に丸山 。
お茶して、セツブンソウやフクジュソウの写真を撮り、
下山が
 9時50分。
花は セツブンソウ、ミスミソウ 、フクジュソウ、ミツバ オーレンが見られましたが、
曇りで開いてなくて、残念。
降りでカテンソウも見ました 。
さて 早く降りてきたので、 これから ランチ かな〜。

付近の地図

3月15日
 6:10 自宅発~6:30 養老町内某所集合~7:30=7:35 孫太尾根 駐車場着 準備 
 7:35 駐車地出発~7:40 320m~7:45 神社跡~7:55 360m地点~7:55 387m 分岐~380m~8:00 410m地点 右へ~8:05 展望地~7:45 430m~8:10 展望地
 8:30 580m~8:45=9:20 丸山 休憩~9:25 430m~9:30 435m~9:30 380m~9:35 387m~9:40 360m~9:45 神社跡~8:30 下山
 9:30=10::30 孫太尾根 駐車場着 ~10:35 出発~11:00=11:20 西藤原駅~セツブンソウ~12:20=12:40 ラーメンけん~13:00 解散~13:10=13:20
13:40=14:30 ホリデー~14:35 帰宅

3月15日
 
 6:10 自宅を出ます
 6:30 養老町内某所集合します
 7:30=7:35 孫太尾根 駐車場に着いて準備 
    運よくお墓の前に停められました
 7:35 駐車地出発します
 7:40 320m
 7:45 神社跡
 7:55 360m地点
 :55 387m 分岐~380mに
 8:00 410m地点 右へ
 8:05 展望地
 7:45 430m

 
 8:10 展望地
    オウレン終わり掛け

 
 8:30 580m
    青山峡のあたりの土砂崩れがひどいですね

  
 8:45=9:20 丸山 休憩します

 
  ここから、標高700mくらいまで通行止め
  草木に行くなら、藤原から降りてこないとね(-_-;)

  
   ミスミソウは蕾

  
  アマナも蕾
 9:25 430m
 9:30 435m
 9:30 380m
 9:35 387m
 9:40 360m
 9:45 神社跡~9:50 下山
 9:50=10::30 孫太尾根 駐車場に着いて
10:35 出発します

   
11:00=11:20 西藤原駅のセツブンソウ群落に寄ります

  
  終わり掛けでしたね

 
12:20=12:40 ラーメンけんで半ラーメンと半チャーハンのセット
   右は福ちゃんの普通のセット美味しかったです
13:00 解散~
13:10=13:20 養老でお肉を買って買い物
13:40=14:30 ホリデーでお風呂に入って
14:35 帰宅
でした

先に西藤原駅近くのセツブンソウの群落地をみます。
時間も、11時半。
ランチに行きます。
ところが、目指すnicoが予約でいっぱい
帰り道のラーメンけんになりました。私はミニらーちゃーセット。
写真は小さい方がミニ、大きいのは普通のセット。

終わって、藤太にお肉の買い出しでした。

*行き       1時間20分(休憩 5分含む)
*行動時間    2時間20分(休憩時間 35分)
      登り       1時間15分
      丸山             35分
      降り         30分
*帰り          4時間  
         
YAMAPの記録
丸山 https://yamap.com/activities/38432215 #YAMAP #山歩しよう 

YAMAPの前回の記録
丸山・草木 https://yamap.com/activities/30950464 #YAMAP #山歩しよう 

YAMAP、前々回の記録
丸山・草木 https://yamap.com/activities/30002138 #YAMAP #山歩しよう 

YAMAPの前の記録
丸山・草木 https://yamap.com/activities/22868192 #YAMAP 


3月11日
昨夜パンデイロ教室でした。
新しい方も見えて、まずは基本の叩き方から始まりました 。
そして机の上には、何か気になるアコーディオン(笑)
こもりさんも来てくれました。

  
という事で。いろんな楽器 を触らせてもらいました。
みんなで色々な楽器で演奏。
なんだか学芸会みたいで、楽しかったです✌
先生のアコーディオン、なかなか素敵でした

3月12日
子どもの居場所、安井地区センターです

  

3月13日
昨夜は まこちゃんから、桜に行くよと誘いをいただきました。
私は7時から チラシ配りと、8時からアトラエンチのライブがあります。
アトラのライブの後でもいいかな?って聞いたら、最初から付き合ってくれる事に。
\(^o^)/

 
アピタ を歩いていたら 、すずちゃんに遭遇。
すずちゃんパパは チラシを1枚もらってくれました 。\(^o^)/
まずは、生まれて初めての選挙のチラシ配りです。 予想通り 、皆さん 素通りです。
 避けて通られたりしました 。
でもまこちゃんの威勢のいい掛け声で励まされ、 頑張って 1時間 配ってみました。
まこちゃんに感謝です。

  
その後 アトラエンチで木曜日定例ライブ 。
今日はお客さんがいっぱいで、何だか私も嬉しかったです。秀先生のパンディロ も素敵でした。
さてライブ 終わってから、桜に行きます 。

  
今日はお客さんは常連の方が1人だけで、 皆さん 桂子先生も帰られた後でした。
まこちゃんと、ワイワイ 歌を歌ったり、 美味しい餃子や 麻婆豆腐食べて、気がついたら11時でした。(*_*)
まこちゃん、たくさん付き合ってくれてありがとう。
楽しかったです。

3月14日
今日は朝イチ整骨院に行ってから、お昼は娘とランチ 。
木の間さんです。 お誕生日祝いですが、2週間ほど遅れて 祝ってもらいました。
気さくな 大将で、話も弾んで、なかなか美味しかったです。
 これで1000円とはお値打ち。
ご飯と味噌汁の写真忘れました
ごちそうさまでした
  

終わって、 天気がいいので、冬物のコートなど、 厚手のものを片付けて、入れ替えして。
3時過ぎからは ウイキッドです。
めちゃ楽しみにしてたんですが、 娘から聞いたら 続編があるようで、、
 To Be Continued で終わりました
しかし 主役の 2人の歌声が素晴らしかったです。
画面 もとっても綺麗で、繊細に作ってあり 、楽しめる作品でした。
さて次はアノーラと白雪姫 かな〜
楽しみです。
 

3月15日

夜は、ライブ繋がりの服部さんのご主人主催の催事でした。
食べる水族館うおぎで美味しいお魚と能登復興支援のお酒を飲む会でした。
行って見ると、メンバーさんの姪御さんが杜氏をしていて、日本酒は厳選のラインアップでした。
日本酒はよくわからないけれど、どれも美味しかったです。
もちろんお魚も美味しくて、久し振りのくじら、締めはシーフードカレー、どれも美味しかったです。
企画の田中さん、ありがとう
 

   home