1988〜1989 小笠山T〜U
| 静岡県袋井市 標高254m |
|---|
| 2025年 2月11日 |
| 山たまごさん、和たんと3人 |
| 小笠神社駐車場〜展望地〜階段 弘法大師〜階段〜 小笠神社〜展望地〜笹嶺御殿跡 多聞神社〜中尾根分岐左手に 小笠山 山頂〜分岐下に〜 痩せ尾根〜トラバース〜 六枚屏風分岐~六枚屏風入口 屏風上に〜分岐~分岐〜 上に〜登山道に〜多聞神社 小笠神社〜小笠神社駐車場 |

六枚屏風入口
2月11日
6:00 自宅発〜6:10=6:30 大垣市内某所 集合〜R21〜R95〜7:25=7:30 スイトピア江南 集合〜8:00 一宮IC〜名神高速自動車道〜東名高速自動車道〜
8:40=8:45 美合PA 休憩〜9:40 掛川IC〜9:55=10:05 小笠神社駐車場着、準備〜
小笠山1
10:05 出発〜10:10 展望地〜階段〜10:10 弘法大師〜階段〜10:15=10:25 小笠神社 休憩〜展望地〜10:30 笹嶺御殿跡〜
10:35=10:40 多聞神社 休憩〜中尾根分岐左手に〜10:40 小笠山 山頂〜分岐下に〜痩せ尾根〜トラバース〜10:55 六枚屏風分岐〜
11:00 六枚屏風入口~11:15 屏風上に〜11:25 分岐〜11:28 分岐〜11:30 上に〜11:35 登山道に〜11:40 多聞神社〜11:50 小笠神社〜
11:55=12:05 小笠神社駐車場着、軽食〜
小笠山U
12:05 出発~分岐〜12:10 鳥居~12:20 小笠神社~12:25 多聞神社~分岐 和たんは逆周りで、別れて行動~12:28 山頂横~分岐~12:40 六枚屏風分岐~
12:45 六枚屏風入口~12:50 上に~13:00 携帯発見~登山道に合流、和たんと合流~13:10 多聞神社~小笠神社~13:15=13:20 小笠神社駐車場着~
観光編
13:20 出発~14:15=14:50 可睡斎 見学、拝観~14:50 出発~15:05=15:50 さわやか ランチ~
15:50 出発~袋井IC~東名高速自動車道~三ケ日IC~16:30=16:40 佐久米駅 ゆりかもめ 餌やり体験~
16:40 出発~16:45=16:50 みかん売り場~17:00 三ケ日IC~17:35=17:40 東郷SA 休憩~18:10 一宮IC〜
18:40=18:45 すいとぴあ江南 解散~19:30 大垣市内某所 解散〜19:40=21:00 アトラエンチ セッション~21:10 帰宅
2月11日

6:00 自宅を出ます
6:10=6:30 大垣市内某所に和たんと集合します。
7:25=7:30 スイトピア江南で山たまごさんと合流します
8:00 一宮ICから乗り
8:40=8:45 美合PAで休憩します
高速からは白い山が見えました

9:40 掛川ICから出て
9:55=10:05 小笠神社駐車場に着いて、準備します
手前の展望台に行きますが、展望なし
小笠山1

10:05 出発します

案内図
ここから、小笠山に行き、周回するそうです

10:10 展望地に

落ちてきそうな根っこ、、(-_-;)
海が見えてます

階段が続きます

10:10 弘法大師様が
階段は続く

↑ ほとんどさざれ石の山ですね
途中も展望が良いです

10:15=10:25 小笠神社 休憩します

荷物運搬の ケーブルがあります
海が見える展望台

富士山 ズーム

こちらは赤石あたりのようです

30分くらいですばらしい展望です

10:30 笹嶺御殿跡

家康ゆかりの地らしいです

展望地

富士山も格好いい

10:35=10:40 多聞神社 休憩します

大きな木です

中尾根分岐左手に

10:40 小笠山 山頂に

分岐を下にいきます
尾根道を行きます

痩せ尾からトラバース道に
トラバース道 ロープが付いてます

10:55 六枚屏風分岐を右に降ります
大分降ります

入口に

11:00 六枚屏風ここから入ります

狭い~洞窟探検気分
人一人がやっと通れるくらいで

こんな感じで進みます
よじ登って、、
山たまごさんの手が

ここよじ登ります、、狭い

上を見ます

ここもよじ登ります

上に出ました

11:15 屏風上に

こんな谷間を

登っていきます

根っこをよじ登ります

さらに上に
迫力あります

こんな急登

11:25 分岐

11:28 分岐〜

すごい坂でした

11:30 上に〜 どうやら、このあたりで携帯を落とされたらしい

11:35 登山道に合流
11:40 多聞神社に

11:50 小笠神社で再度富士山を
11:55=12:05 小笠神社駐車場着、軽食
小笠山U












段飾りで、御顔が似ています。関東風かな~





折びなも

メイン会場に

ボタンがきれい

窓ガラスも雰囲気ありま



牡丹園














*ご一緒した方のHP、ブログ
和たん 山たまごさん
*登山口まで 3時間55分
*行動時間 3時間10分(休憩時間 25分)
小笠山 1 1時間50分(休憩時間 15分)
駐車場 10分
小笠山 U 1時間5分
*移動 55分
可睡斎 35分
*移動 15分
さわやか ランチ 45分
*移動 40分
ゆりかもめ餌やり 10分
*帰り 4時間30分(買い物、ライブ含む)
YAMAPの記録
2月9日
