1992〜1993 岩谷山〜大給城址
| 静岡県袋井市  標高254m  | 
    
|---|
| 2025年 2月24日 | 
| 山たまごさん、山崎さん、福ちゃんと4人 | 
| 小笠神社駐車場〜展望地〜階段 弘法大師〜階段〜 小笠神社〜展望地〜笹嶺御殿跡 多聞神社〜中尾根分岐左手に 小笠山 山頂〜分岐下に〜 痩せ尾根〜トラバース〜 六枚屏風分岐~六枚屏風入口 屏風上に〜分岐~分岐〜 上に〜登山道に〜多聞神社 小笠神社〜小笠神社駐車場  | 
    

大給城址 展望台にて
2月24日
 7:15 自宅発〜7:20=7:30 大垣市内某所 集合〜7:45 大垣IC~名神高速自動車道〜東名高速自動車道〜8:45 豊田JCT~9:05 豊田松平IC~
観光編@ 
 松平東照宮
  
  
10:35 出発〜10:55 下山地に車をデポ~11:05 体育館に~11:10 出発~11:15 分岐~11:20 岩谷山 登山口~松平観光自然道~
  11:25 ~11:30 17番 地蔵~11:35=11:45 伊豫田家の山之神 休憩~11:40 展望岩~11:50 27番から30番~11:55 岩神~
  12:00 くぐり岩~くぐり抜けて~12:05 81番~登山道復帰~12:15 岩谷山 展望岩~12:17 分岐~
  12:20 山頂付近~12:26 登山道に 53番~12:30 58番~剣難除大神~12:35 くぐり抜け~12:35 分岐 左に~12:40 案内板~
  12:40 竹炭焼き小屋~12:45 デポ地に下山
  
   大給城址
  
  12:45 出発 車で移動~12:50 大給城址駐車場~12:50 出発~13:00 松平乗元墓所~13:05 堀切から下に~13:10 下切~
  13:15=13:30 ランチ~13:35 虎口~13:40=13:55 主郭~13:55 クライミング場~14:05 祠~14:10 墓地~
  14:10 竹炭焼き小屋~14:15 下山~車回収~14:25 出発~14:30 体育館に 解散~14;40 豊田松平IC~14:45 豊田JCT~
  15:25=15:30 尾張一宮PA 休憩〜15:45 大垣IC〜16:00 大垣市内某所 解散〜16:10=17:00 ホリデー風呂〜17:10 帰宅
  観光編
  
  
2月24日
 
 
 7:15 自宅を出ます。大垣は雪
 7:20=7:30 大垣市内某所に集合して、福ちゃんと出かけます 
 7:45 大垣ICから高速に
 8:45 豊田JCT
 9:05 豊田松平ICから出ます
観光編@ 
 松平東照宮
 
 
 
 
 
 
 このあたりは人が多かったです
 
 
   天下池 少し凍ってます
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  9:25 地蔵まで登りました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
10:05 モトクロス場もあります
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 岩谷山
 
 
10:35 出発します
10:55 先に下山地に車をデポします
11:05 体育館に車を停めて、
11:10 出発します
 
11:15 分岐から
 
11:20 岩谷山 登山口 松平観光自然道です
 
 
11:25 登山口に
 
 
11:30 17番 地蔵
 
 
  順番通りに地蔵を 
 
 
  このあたりまでは順調でしたが、、
 
11:35=11:45 伊豫田家の山之神 休憩します
 
11:40 展望岩
白い山が、、
 
 
11:50 27番から30番
11:55 岩神様
 
 くぐり岩を探して、下に倒壊した建物が見えます
 試しに降りられるか行ってみましたが、道が通れて、↑の洞窟に
 
12:00 携帯のライトをつけて、くぐり岩
 
 
   くぐり抜けて、出られました
 
  続く道も面白い
 
  なかなかのところを行きます
  
12:05 81番から登山道復帰します
 
12:15 岩谷山 展望岩に
 
 
12:17 分岐から
 
 
12:20 山頂付近
 
12:26 登山道に 53番
12:30 58番
   どこか飛び越して80番台に行って、戻ったようです
 
  重ね岩?
 
  面白いところを通ります
 
  剣難除大神
 
 
12:35 くぐり抜けました
 
 
12:35 分岐 左に
12:40 案内板
 
 
12:40 竹炭焼き小屋に
 
 
 竹炭かなあ
12:45 デポ地に下山しました
  ここから大給城址の駐車場に移動して、またここに戻ります
 大給城址
 
12:45 出発 車で移動します
12:50 大給城址駐車場
12:50 出発
 
  登山口に
 
13:00 松平乗元墓所に寄ります
 
 案内板
 
 
  今日は松平氏遺構の旅
 
  先に降って、水輪に行きます
 
13:05 堀切から下に
 
 
13:10 下切に
13:15=13:30 風を避けてランチしてから、城址に
 
 
13:35 虎口から入ります
 
 
13:40=13:55 主郭に 
 
 思ったより風もなく、、ここで食べればよかったなと、、
 
  展望岩に
 
  タワーズも見えてました 
 
 
 
  すばらしい展望でした
 
13:55 クライミング場に
 
  館跡です
 
 
14:05 祠に
 
14:10 墓地から
14:10 竹炭焼き小屋に
14:15 下山して、車回収に行きます
 
 
4:25 出発します
14:30 体育館に 解散します
14;40 豊田松平ICから
14:45 豊田JCT~
15:25=15:30 尾張一宮PA 休憩します
15:45 大垣ICから出て
16:00 大垣市内で解散します
16:10=17:00 ホリデー風呂に入り
17:10 帰宅しました
*ご一緒した方のHP、ブログ
   山たまごさん
*登山口まで 1時間45分
*松平郷見学    30分
*移動    10分
*墓の墓見学    50分
*移動    30分
  岩谷山 
*行動時間 1時間35分(休憩時間 10分)
*移動    5分
  大給城址
*行動時間  1時間20分(ランチ15分+休憩時間 15分)
*車回収      15分
*帰り     2時間50分(買い物、ホリデー含む)
YAMAPの記録
2月22日



2月23日
2月23日
 
 
 
 