1987 池田山アンテナ台まで 52
岐阜県池田町 |
---|
2025年2月9日 |
和たんと2人 |
霞間ヶ渓登山口〜休憩所〜 東屋〜林道に〜焼石神社〜 避難小屋〜ハングライダー基地 アンテナ台 ピストン |
雲に浮かんだ伊吹山
2月9日
7:00 自宅発(和たんのお迎えで〜7:30 青墓 野外活動センター~7:40=8:00 霞間ヶ谷駐車場着 準備〜
8:05 出発〜8:10 登山口~8:15 △3ベンチ~小僧滝分岐〜8:15 フェンス〜8:20 △2ベンチ~8:25 0ベンチ~8:30 第1ベンチ 0.8km〜
8:40 第2ベンチ〜8:50 第3ベンチ 1,2q〜9:05 雪ダルマ~9:10 第4ベンチ〜9:20 第5ベンチ~9:35 2.2q〜第6ベンチ〜
9:45=10:15 東屋 休憩、スノーシュー装着〜10:15 林道に〜登山道〜10:25 3.2q~展望地〜10:30 カーブミラー〜10:50 3.6q林道に〜
10:50 焼石神社 御神体~10:55 避難小屋〜11:05 アンテナ台〜11:10 伊勢湾展望地〜
11:15 鉄塔A 戻る~11:20 ハングライダー発着場~11:25=11:35 東屋 ランチ〜避難小屋〜11:40 焼石神社〜眺望の丘〜
12:00 池田の森 東屋〜第6ベンチ〜12:20 2.2q〜第5ベンチ〜第4ベンチ〜12:40 第3ベンチ 1.2q〜
12:45=12:50 第2ベンチ お茶~第1ベンチ〜△1ベンチ〜△2ベンチ〜13:10=13:15 フェンス スノーシュー外す~△3ベンチ~登山口〜
13:20=13:25 駐車場着〜買い物~14:30 帰宅
2月9日
7:00 和たんのお迎えで、自宅を出ます
青墓地域に
幻想的な感じです
真っ白、雪化粧
静かな佇まい
樹も樹氷のような感じです
野外活動センター付近は。素敵な雪景色
7:30 青墓 野外活動センターを過ぎます
山に登らなくても、良いような景色
素敵な雪景色です
高山かどこかにいるみたい
道路ツルツル、、
何処に行くかワクワクの景色です
いつも度折る処ですが、別世界
アイスバーンの道
7:40=8:00 霞間ヶ谷駐車場に着きました。
準備します
車が数台停まってます
トレースはしっかりありそうです
久し振りの大雪です
8:05 出発〜8:10 登山口~
道路が凍ってたので、チェーンスパイクを付けましたが、登山道はそこまで凍ってませんでした
8:15 △3ベンチから、小僧滝分岐に
8:15 フェンスから入り
8:20 △1ベンチに
8:25 ようやく、0ベンチ
ツボ足で充分でした
8:30 第1ベンチ 0.8kmに
つらら ↑
8:40 第2ベンチに
モリモリの雪です
8:50 第3ベンチ 1,2q
9:05 雪ダルマが3つ
眼になる赤い実が無い
9:10 第4ベンチに
どんどん雪が多くなってきてます
9:20 第5ベンチ
9:35 2.2q
誰かさんの作った雪ダルマ
第6ベンチあたり、、
9:45=10:15 東屋が見えました
休憩してから、スノーシュー装着で、、体が冷えてしまった(-_-;)
雪山では、もっと迅速に用意しなければ、、、
10:15 林道に
最初の人はラッセルが大変だったと、、
登山道に
踏み跡のないところを登り始めましたが、、登りは大変、、埋まってしまう~
10:25 3.2q~展望地
ベンチが埋まってます
林道への降りは、、トレースのないところを(^−^)V
10:30 カーブミラーで
10:40 林道に
おいでと呼ばれるような気がしますが、、ラッセル辛いので、、行きません
10:50 3.6q林道に
ここも誰も行かないので、きれい~
10:50 焼石神社
石柱に乗ってる雪がかわいい
御神体を拝んで、抜けます
林道に出ます
10:55 避難小屋に
アザミ池方面はトレース無しで
ハングライダー基地には寄らずに、先に進みます
たっぷりの雪で、、トレースをたどります(-_-;)
トレースが突然消えて、、しばしラッセル(-_-;)
後少しで、アンテナ台
揖斐も真っ白です
11:05 アンテナ台から
11:10 伊勢湾展望地まで行きます
替えの強いところはトレースが消えて
白山見えず
山頂方面は何とか
伊勢湾方面も
11:15 鉄塔A 戻ります
鈴鹿方面
すごい雪
11:20 ハングライダー発着場に
11:25=11:35 東屋 軽めのランチを済ませて、避難小屋から
11:40 焼石神社から眺望の丘
12:00 池田の森 東屋からもスノーシュー装着のまま、いろんな道を歩きます
第6ベンチ
12:20 2.2qから第5ベンチ、第4ベンチ つららが、、
12:40 第3ベンチ 1.2q
12:45=12:50 第2ベンチでお茶して、和たんを待ち
第1ベンチ〜△1ベンチ〜△2ベンチに
13:10=13:15 フェンスのそばで、スノーシュー外す
△3ベンチ~登山口に
13:20=13:25 駐車場着来ました
。
雪がだいぶ解けてます。買い物して、
14:30 帰宅しました