1968 小島山 Y 縦走
| 岐阜県 揖斐川町 672m、863m、568m  | 
    
|---|
| 2024年12月3日 | 
| 大山さんと2人 | 
| 
       駐車地〜鉄塔巡視路〜鉄塔〜  | 
    

12月3日
 7:25 自宅発〜8:05=8:10 JA揖斐川 集合~8:25 桐野~迷走(-_-;)~9:00 白樫下山口に車をデポ~9:10=9:15 春日 駐車地、準備~
 9:15 駐車地出発〜車道歩き~9:20 茶畑~9:25 鉄塔巡視路 登山口~9:40 沢渡渉~9:45 80.81鉄塔巡視路分岐~9:55 鉄塔巡視路分岐~
10:20=10:30 L鉄塔 80 休憩〜10:35 黄葉がきれい~10:40 植林地~10:40 81.82 鉄塔巡視路分岐
10:55=11:10 四等三角点 点名 樫村(672m)休憩~11:15 L鉄塔 81~11:25 L鉄塔 82~11:25 林道~
11:55=12:20 小島山 山頂 三等三角点 点名 市場(863m)ランチ~12:25 R鉄塔82~12:35 林道行き止まり~12:40 桐野方面分岐~
13:00=13:10 四等三角点 点名 白樫(568m)休憩~13:20 索道跡~13:35=13:40 白樫城址 休憩~13:45 いっぷくテラス~13:55=14:00 白樫城址大看板 休憩~
14:00 下山~林道~14:10 鹿よけゲート~14:15=14:20 白樫駐車地~14:30=14:35 春日駐車地 解散~14:50=15:20 池田山麓 お茶~
15:50=16:25 ホリデーお風呂~16:30 帰宅
12月3日
 
 7:25 自宅を出ます
 8:05=8:10 JA揖斐川に大山さんと集合します
     そこから、白樫の登山口に向かいます
 
 
 8:25 しかし、、はぐれて
  桐野~迷走(-_-;)~
 
 
 9:00 やっと出会えて白樫下山口に車をデポしてから
    春日お登山口に向かいます
 
 
 9:10=9:15 春日の路肩に駐車して、準備して出発します
 9:15 駐車地出発して、車道歩きすると、、ちゃんと駐車適地があり
    しかも、登山口の茶畑にも駐車出来ました(-_-;)
 
 
   ここは停められますね
 9:20 茶畑に
   ここも停められた(-_-;)
 
 
 9:25 鉄塔巡視路 登山口に
   沢を渡って、右岸に
 
 
 9:40 沢渡渉して、鉄塔巡視路に
    かなりの急登
 
 
 9:45 80.81鉄塔巡視路分岐
 9:55 鉄塔巡視路分岐に
    懐かしい道です
 
 
10:20=10:30 L鉄塔 80 休憩します
 
 
  赤い実が、、
 
  黄葉がちょうどよい
 
 
  天気が良いので綺麗です
 
 
  さらに三角点目指して
 
10:35 紅葉がきれい~
 
  こちらは黄葉
 
10:40 植林地に
 
 
10:40 81.82 鉄塔巡視路分岐
 
 
  登ります
 
10:55=11:10 四等三角点 点名 樫村(672m)休憩します
 
  開けています
 
  鉄塔は展望良いですね
11:15 L鉄塔 81に
 
 
  植林地を登っていきます
 
 
  黄葉がきれい
 
 
 
  このあたりもきれいです
 
11:25 L鉄塔 82に
 
 
   展望が出てきました
 
  
  伊吹山に続く稜線です
 
 
   ここまで林道が来ていました(*_*)
 
 
11:25 林道です
 
 
  本当にきれい
 
  良い時に登れました
 
 
  山頂は近い
 
  
   山頂台地に
 
 
11:55=12:20 小島山 山頂 三等三角点 点名 市場(863m)ランチに
   昔より明るくて、広い山頂でした
 
 
  降ります
 
  
  案内もしっかり出ています
 
 
12:25 R鉄塔82に
 
 
  林道終点
  次回は林道も行ってみたいと思ってます
 
  こちらも雰囲気が良い
 
 
  林道と合流
 
 
12:35 林道行き止まり~
 
 
12:40 桐野方面分岐
 
  ここからは初めてです
 
 
  こちらも紅葉が良いね 
 
13:00=13:10 四等三角点 点名 白樫(568m)休憩します
 
 
  降ります
 
  道はしっかりして居ます
 
 
  白樫城址の案内が出てきました
 
13:20 索道跡です
 
 
  整備されtます
 
 
  案内もしっかり
 
   城址に


13:35=13:40 白樫城址 休憩します
 
   とても、、普通の城ではないような
 
 
  ロープ場しっかり整備されてます。感謝
 
 
13:45 いっぷくテラスだそうです
 
 
  このあたりしっかり整備されてます
 
 
   そろそろ広場に
 
 
13:55=14:00 白樫城址大看板 休憩します
 
 
  ここに貼ってあった地図
   今度はここにいってみたい
 
 
14:00 下山して、林道歩きです
14:10 鹿よけゲート~
 
  綺麗です
 
 
14:15=14:20 白樫駐車地に
 
  これは芝桜
 
 
  途中のひめつるそば
 
 
14:30=14:35 春日駐車地に戻って解散します。 
14:50=15:20 池田山麓 お茶 
 
  
 
 
  下山後、池田山の紅葉チエックに
 
 
 
15:50=16:25 ホリデーお風呂~
16:30 帰宅
そして お巡りさんが巡回で通りかかり 、クマがいるから気をつけてと注意をいただきました。
今日は久しぶりの小島山でしたが 、
こんな山だったかなと思うほど明るくて、紅葉も綺麗で、なかなか楽しいルートでした。
次回は隣の破線ルート かな
   
*登山口まで      1時間45分(迷走 25分)
*行動時間    5時間(休憩時間40分+ランチ 25分)
    小島山までで     2時間40分(休憩時間 25分)
    小島山 山頂       25分  ランチ 
    駐車地まで      1時間55分(休憩時間 15分) 
*帰り           2時間10分(お茶、ホリデー)
YAMAPの記録
 
 
 