1960 ヨコネ〜御所平周回(田村川林道から)
| 滋賀県甲賀市土山町鮎河 標高832m、850m、832m、840m |
|---|
| 2024年11月7日 |
| 山たまごさん、ちなみさん 乱丸&のこさんと5人 |
| 駐車地〜川を渡る〜林道に入る ゲート〜取り付き地点〜支尾根〜 尾根合流〜仙ヶ岳からの登山道に合流〜 分岐〜ヨコネ(832m)〜御所平最高点(850m) 御所平北峰(832m)〜御所平南峰(840m) 分岐 鹿の楽園 入り口〜小太郎谷 源流点〜 滝@〜窯跡〜滝A〜滝B〜堰堤〜 渡渉〜駐車地 |

御所平にて
11月7日
6:00 自宅発〜6:15 美濃国分寺跡集合〜6:35 関ヶ原IC〜名神高速自動車道〜7:15 八日市IC〜8:05 =8:15 田村神社 集合〜9:00=9:05 下山口に車をデポして、登山口駐車場に〜
9:05 支度をして出発〜川を渡る〜林道に入る〜9:10 ゲート〜9:25 取り付き地点〜支尾根〜9:40 尾根合流〜10:20=10:30 衣類調節 休憩〜
10:35 仙ヶ岳からの登山道に合流〜10:50 分岐〜10:55=11:05 ヨコネ(832m) 休憩〜11:30 御所平最高点(850m)〜
11:35=12:05 御所平北峰(832m) ランチ〜12:10 御所平南峰(840m) 分岐〜
12:15 鹿の楽園 入り口〜12:20 小太郎谷 源流点〜12:45 滝@〜窯跡〜12:50 核心部 滝A〜13:00=13:20 滝近く 休憩〜13:25 滝B〜13:50 堰堤〜
13:55 渡渉〜14:05=14:35 駐車地着、デポ車回収、お茶〜14:35 出発〜14:55=15:00 田村神社 解散〜15:50 八日市IC〜16:30 関ヶ原IC〜
16:45 美濃国分寺跡 解散〜17:05=17:40 ホリデー お風呂〜17:45 帰宅
11月7日

6:00 自宅発を出ます
6:15 美濃国分寺跡にちなみさんと集合します
6:35 渋滞が心配で、関ヶ原ICから高速に乗ります
7:15 八日市ICで出ます。
あらら、、雨が降ってます

8:05 =8:15 田村神社 集合です
トイレをお借りしながら、参拝です

なかなか広大な敷地で、立派な神社です

トイレだけでも、お社くらいの大きさ(*_*)

田村川」林道に向かいます
うっかり通り過ぎて、、戻りました
9:00=9:05 下山口に車をデポして、登山口駐車場に向かいます

9:05 支度をして出発します
川を渡り、林道に入ります

9:10 ゲートまでは車で来れそうですが、、

堰堤に

尾根の先端少し手前が取付き点です。
急登なので、皆さん衣類調節中

9:25 取り付き地点から登ります

支尾根に出ました
9:40 尾根に合流しました
やかんが(-_-;)、、そのさいずっと鹿よけフェンスの横を登ります

鹿よけフェンスはほとんど倒れていて、その右とか左とか、歩き易そうなところを歩きます

紅葉が進んでます
10:20=10:30 衣類調節 休憩します

10:35 仙ヶ岳からの登山道に合流しました
峠は近いのですが、、降るのでやめます
仙ヶ岳から離れていきます

コウヤボウキ、、小さかった。

お天気が良く、紅葉も素晴らしい

10:50 分岐に

ちょっと、風が強いけれど、気持ちの良い道です

↑見上げて撮った紅葉写真
稜線歩きは気持ちが良いですね

前にこんなところあったかな〜と

ヨコネ近くに
10:55=11:05 ヨコネ(832m) 休憩します
仙ヶ岳から仙鶏尾根まで見えてます

気持ちの良いところですが、、風が強いです

雨乞岳から鈴鹿の稜線が \(^o^)/
ヨコネの看板

すばらしい稜線と伊勢湾方向

雨乞いから御在所

ヨコネに
綿向山も見えてます

風が強い

御所平が見えてきました

前に歩いたサクラグチ方向かなあ
とにかく素敵な展望
雨乞いから御在所の稜線がきれいに

高速が見えてきました
紅葉と展望
御所平が近い

誰にも会わない、、

こちらの紅葉はまだ早いかな〜

11:30 御所平最高点(850m)に

南峰

新名神高速自動車道が見えてます

11:35=12:05 御所平北峰(832m) ランチにします
展望を眺めてます

集合写真を撮って、出発

雲が出てきました
12:10 御所平南峰(840m) 分岐
ここから鹿の楽園に降ります

歩いてきた道を振り帰って
12:15 鹿の楽園 入り口
ここから降ります

小太郎谷、源頭部

12:20 小太郎谷 源流点
ここから入ります

このあたりはそんなに、荒れた感じはしませんでしたが

窯跡に

ちょっと、荒れてきましたね
12:45 滝@に
過ぎて、降ります

何とトラロープが付けてありましたがmm、、乱丸さんが降りたら↑樹が折れました(-_-;)
12:50 核心部に

トラロープでもありがたい、、

滝A
核心部、、滑るとドボンです。(-_-;)

何とか渡り終えて、後続を
しかし、約一名ドボンでした。
13:00=13:20 滝近く 着替えのため休憩しました
13:25 滝Bに

先は長いので、慎重に降ります
渡渉も、渡りやすいところを渡って、

黄色いテープが、、沢では歩きやすいところにありましたので、助かりました

13:50 堰堤に
13:55 渡渉します

14:05=14:35 駐車地に着いて、
デポ車回収の間、お茶して待ちます
14:35 出発します
14:55=15:00 田村神社で乱丸&のこさん、山たまごさんと解散します
15:50 八日市ICから乗り
16:30 関ヶ原ICで出ます
16:45 美濃国分寺跡でちなみさんと 解散します
17:05=17:40 ホリデー お風呂
17:45 帰宅しました
今日は久しぶりのバリルートでした。
稜線が破線、登りと降りは、バリルートでしたが、
山たまごさんが数年前に行かれて、だいたいが分かっていて、心強かったです 。
久しぶりの 水曜会のバリを楽しみました。
ご一緒した方のHP.ブログ
山たまごさん
*登山口まで 3時間(車デポ含む)
*行動時間 5時間(休憩時間 40分+ランチ 30分)
御所平北峰まで 2時間30分(休憩時間 20分)
御所平 北峰 30分
降り 2時間(休憩時間 20分)
*帰り 3時間40分(デポ車回収、風呂含む)
YAMAPの記録
*画像協力ありがとうございました。m(__)m






その後、 蘇生の泉に寄って、池田山山岳道路展望台でティータイム。その後、 蘇生の泉に寄って、池田山山岳道路展望台でティータイム。





