1964 相戸岳 U
| 岐阜県山県市 671m |
|---|
| 2024年11月17日 |
| 福ちゃん、和たんと3人 |
|
相戸白山神社〜東ルート登山口 |

相戸岳山頂にて
11月17日
5:40 自宅発〜5:50=6:00 市内某所集合〜7:00 根尾駅〜7:25=7:35 上大須ダム駐車場、先が通行止め〜8:40ー8:50 相戸白山神社着、準備
8:50 神社発〜8:55 左折〜9:05 東ルート登山口〜9:30=9:35 休憩〜9:45=9:50 大岩 休憩〜10:05 山頂迄200m〜
10:20=10:30 山頂 展望〜10:45=10:50 お茶〜11:00 岩場終わり〜11:00 沢沿い〜11:15 西ルート登山口〜栃洞林道〜
11:30=11:35 白山神社お詣り〜11:35=11:40 神社着〜11:40 出発〜11:50 蕎麦お休み〜12:25=13:25 七草 ランチ〜
14:25=15:05 ミカン狩り〜16:00 大垣市内某所 解散〜16:10=16:40 ホリデーお風呂〜16:45 自宅着
11月17日

5:40 自宅を出ます
5:50=6:00 市内某所に集合して、和たんの車で向かいまうS
7:00 根尾駅過ぎて

黄葉がいいけれど、、天気が惜しい

晴れていたら、、、

丁度、良かったと思う

7:25=7:35 上大須ダム駐車場に、、あらら、、
先が通行止め

まさかの通行止め(-_-;)

やむなく転進、、懐かしの尾並坂峠を過ぎます
8:40=8:50 相戸白山神社着、準備します

神社の先の階段、、登って登山道に合流できそうな気がしましたが、、安全策で麓の道を行きます
8:50 神社から出発します

8:55 左折して登山口に
黄葉が良いかな〜

9:05 東ルート登山口から登ります
最初はあまり展望無さそうですね〜
急登です。

案内はしっかりあります

9:30=9:35 休憩します
9:45=9:50 大岩 休憩します

10:05 山頂迄200mに
10:20=10:30 山頂 展望です

後ろは高賀三山
紅葉と展望

お馴染みの日の丸

各務原市ルプス

降ります

10:45=10:50 お茶して、、待ちます

岩場もあり
降りも急でした

大分降りましたね

11:00 岩場終わりですと、、

看板もきちんと
植林帯に

11:00 沢沿いに

登山口に

11:15 西ルート登山口に
逆回りの人が多かったな
栃洞林道を戻ります

11:30=11:35 和たん達を待つ間に、白山神社にお詣り

11:35=11:40 神社着
階段が200段近くあり、急で。、降りは苔むしていて滑りやすい、、(-_-;)
11:40 出発します
11:50 バザール蕎麦に、、休み(-_-;)

12:25=13:25 七草 ランチに

和たんが急遽ネットで探してくれたお店でしたが、、丁寧に作ってあって、美味しかったです

14:25=15:05 帰りは知り合いのお家でミカン狩りさせてもらいました
16:00 大垣市内某所で解散します
16:10=16:40 ホリデーでお風呂に入り
16:45 帰宅しました
YAMAPの記録
前回の展望

伊吹山〜小津三山〜舟伏山
伊吹山と鈴鹿、養老方面

舟伏山

北側の樹間からは北山、サンノーの高?

金華山、百々ヶ峰、名古屋のタワーズも見えました。(^^)v

恵那山、誕生山、、天王山
高賀三山
に戻る