1955 YSO越後遠征 1日目 稲包山と赤湯温泉 

群馬県中之条町 
1550m、1598m 
2024年10月19日〜10月20日
YSOの皆さんと4人

三国スキー場跡駐車場
林道歩き~丸太橋
渡渉地点~ロープ場~
展望地~三坂峠~
稲包山へ1時間15分~
西稲包山~三国峠分岐
 稲包山 山頂 ピストン



西稲包山にて


今週末は
金曜日の夜に出発して、 19日 0時 30分 富山西インターに集合して、一路新潟へ。
上越のインターから出て、3時に 
星峠から星空をみます。
お天気が良くなくて、あまりよく見えませんでしたが、
それでも星空は綺麗でした。
その後 稲包山の登山口に到着 。
仮眠して朝6時半に出発します。
白砂山から野反湖へ縦走する道の、途中から別れて、稜線を行きます 。
展望としては、赤城山系、平標山などが見えてました 。
ちょうど 紅葉が見頃で、笹原に紅葉がとても素敵な山でした 。
林道 歩いてから 沢を渡り、途中までは急登で 、
稜線に出てからも結構 アップダウンがあり、 途中の子稲包 山の展望地で休んでから
、稲包山をピストンしますが 、アップダウンがあって結構 稜線はきつかったです 。
途中 難所といえば、 苔むした丸太橋 。帰りは滑りそうでした。
稲包山山頂からは大展望で、素敵でした。
戻って 展望地の小稲包山でランチをしてから、降ります 。
道中 、紅葉がとても素敵な山でした。
けれども1000m以上の山でも10月の中旬でも、暑かったです。
下山してから、今日の宿泊地 赤湯温泉 山口館に向かいます。
が 、そこも駐車場から林道 45分 +苗場山の登山道を1時間半歩いて行く宿 なので、、
駐車時に着いてから、荷物を入れ替えて、宿泊の用意をして出発です。

付近の地図


10月18日
20:50 出発~21:35 各務ヶ原IC~t東海北陸自動車道~22:30=22:40 松の木峠PA 休憩~23:30=23:40 城端SA 休憩~砺波JCT~北陸自動車道~
10月19日
 0:15=0:25 高岡PA 休憩~0:30 富山西IC~0:35=0:40 コンビニで待ち合せ~0:45 インターに駐車~0:45 富山西IC~北陸自動車道~
 2:00 上越IC~3:00=3:10 星峠 観察~4:10=4:45 コンビニ 休憩~5:20 三国スキー場跡駐車場着~仮眠~6:00=6:30 起床、準備~
 6:30 出発~林道歩き~6:50 丸太橋~7:10=7:15 渡渉地点 休憩~7:30 ロープ場~7:40 展望地~
 8:00=8:10 三坂峠 休憩~8:10 稲包山へ1時間15分~8:50 西稲包山~9:10 三国峠分岐~
 9:15=9:25 稲包山 山頂 休憩~9:30 三国峠分岐~9:40=9:50 西稲包山 ランチ~10:15 稲包山 1時間15分~
10:30=10:40 三坂峠 休憩~10:55=11:05 渡渉地点 休憩~11:25 丸太橋~11:40=12:00 駐車場着~
12:00 出発~ドラゴンドラ乗車地~赤湯林道~12:40=12:50 駐車場着、準備~12:50 出発~13:20 堰堤~13:30=13:40 登山口 休憩~
13:45 棒沢橋~13:55 2合目~14:00 4合目~14:10 6合目~14:15 7合目~
14:20 鷹ノ巣峠~15:30 見返りの松~14:50 激降り~15:00 橋~テン場~橋~15:05 青湯~露天風呂~
15:10=15時45分 赤湯温泉 山口館 ビール~15:50 受付、部屋 赤倉~16:00=16:30 露天風呂~18:00=18:40 夕食~部屋で歓談~
 露天風呂 玉子湯、薬師湯~20:00 就寝                             (泊)赤湯温泉 山口館  1泊2食付き 9000円 

10月18日

  
20:50 夕飯を済ませて、出発します。
21:35 各務ヶ原ICから乗り、
22:30=22:40 松の木峠PAで休憩します。
   雨が降ってます、、。
23:30=23:40 城端SAでも休憩します

10月19日
 0:15=0:25 日付が変わって、高岡PAで休憩です

  
 0:30 富山西ICから出ます
 0:35=0:40 コンビニで待ち合せで、コンビニに行くとちょうど皆さんが見えました。
 0:45 富山西インター駐車場に駐車してから
 0:45 富山西ICから入り、出発です
 2:00 上越ICから出て

  
 3:00=3:10 途中星峠で夜空の観察ですが、、今日は曇り空、、、(泣)

  
 4:10=4:45 コンビニに寄り、何やかやと、、休憩します

  
 5:20 三国スキー場跡駐車場に着いて、仮眠します
 6:00=6:30 明るくなって、起床して、準備します

  
 6:30 出発します
    なかなか紅葉がきれい

  
  曇っていて、ぼんやり

 
   林道歩きをします
 6:40 登山口に。
 
  
  気持ちの良い道です

 
 6:50 丸太橋が苔むしていて、、こわごわ渡ります

  
  三坂峠案内板です

 
  なかなかの急登です

 
  紅葉が綺麗

 
  黄葉もいよく見ると、、茶色い、、
  
 7:10=7:15 渡渉地点 休憩します 
 
 
  笹と白樺もきれい

  
   紅葉の道

 
 7:30 ロープ場に

   紅葉、黄葉、、

 
  ロープ場を行きます

 
 7:40 展望地に

 
  このあたりの紅葉が素晴らしい

  
   曇ってるのが残念

 
  峠が近い

 
  峠に

 
 8:00=8:10 三坂峠で休憩します
    まっすぐ行くと白砂山に

 
  少し先にすばらしい展望が

 
  赤城山方向

  
  富士山も見えてます

 
  すばらしい展望

  
  稲包山に

  
  アップダウンがあります

  
 振り返ります

 
  展望も良くてうれしい

 
 8:10 稲包山へ1時間15分

 
  振り返ると素敵な景色

  
  何処も良い

 
   天候が良くなり、良かった

  
  日光白根山辺り、、

 
  激写中(笑)

  
  何処も紅葉が素晴らしい

 
  笹と紅葉

 
  すばらしい景色の中進みます

 
  展望も

   
  急な登りも

 
  あと、、一頑張り

  
  大分予報が良くなって、、

 
 8:50 西稲包山に

  
  登山口辺りが見えてます

 
  もう少し

  
 9:10 三国峠分岐に

 
 もう少し

 
  振り返ると、、

 
 9:15=9:25 稲包山 山頂で展望休憩

 
  今日は正面向きで

 
  後ろ向きも(笑)

  
  皇海山も見えてます

 
  すばらしい展望

  
  雲が出てきています

 
  皇海山方向

  
  同定が難しい(-_-;)

 
 新潟、群馬の県境あたり
  
  降ります

 
 9:30 三国峠分岐に

 
  帰りも登り

 
  このあたりも紅葉がすばらしい

 
 9:40=9:50 西稲包山 ランチに

 
  三坂峠まで、、結構ありますね

 
  登り返し
10:15 稲包山 1時間15分

 
10:30=10:40 三坂峠 休憩します

 
  後は降り

  
  さらに降ります  

 
10:55=11:05 渡渉地点 休憩してます

 
  このあたりの黄葉も素晴らしかった

  
11:25 丸太橋、、帰りは滑って、、怖かったです。(-_-;)

 
11:40=12:00 駐車場に着いて、赤湯温泉の登山口に向かいます

  
12:00 出発します
  ドラゴンドラ乗車地から林道に入ります

  
  赤湯林道~
12:40=12:50 駐車場着、準備します
12:50 出発します。ここが林道入口

 
  ここも紅葉

  
13:20 堰堤があります

 
  林道歩き 45分です

 
   宿まで2時間15分、、、、(-_-;)
 
  
13:30=13:40 登山口 休憩します

  
  緑が気持ち良いですね

 
  沢も良いね

  
13:45 棒沢橋に

  
13:55 2合目に

  
14:00 4合目 急登です

 
14:10 6合目

 
14:15 7合目に
  なかなかの急登 本日2座目

 
14:20 鷹ノ巣峠に
  雨が降り出して。合羽を着ます

 
  ブナが綺麗です

 
15:30 見返りの松に

 
14:50 激降りです

  
  滑りやすいです
  翌日は雨でしたが、登りでしたので良かった

 
15:00 橋が、、
   宿までが遠かったです。

  
  テン場があり一張りありました
  もう一つの橋

 
15:05 青湯 ここが明るい時の女性用の露天風呂

  
  こちらが男性用

 
  やっと、、辿り着きました

  
15:10=15時45分 赤湯温泉 山口館に
   受付前にビールでクラブさん、ひゆさん待ちます

 
  お二人も到着

   
  まずはビールで乾杯

 
15:50 受付します
  部屋は赤倉

  
16:00=16:30 露天風呂に行きます
   雨が降っていて、、傘さしていきます

  
  ランプの宿です

 
18:00=18:40 夕食~
  珍しいものは無かったけれど、美味しかったです。
  小屋番さんのランプの説明

 
  部屋で歓談してから
 露天風呂に 玉子湯、薬師湯
20:00 就寝                             (泊)赤湯温泉 山口館  1泊2食付き 9000円 

  
 
  野反湖からの展望


  この辺りの山が見えてました
                  

10月18日
20時50分に出発して、 松ノ木峠で、休憩中 。
富山に向かっています。
今日は朝イチ、乳がん検診の結果を聞きに行く日でした。
先生に大丈夫ですよ 。
と、言われ \(^o^)/
また、1年頑張れます。
その後、オイル交換をして、買い物を済ませてから、お昼ご飯。
食後仮眠。
夕方起き だしてきてから、夕飯を作って、食べて、用意をして、
8時50分出発でした。
富山西インターまでは3時間半 。
1時間ごとに休憩しながら、頑張って行きます。
明日は新潟の山を降りてから、歩いて2時間のかかる赤湯温泉 山口館に宿泊です 。

*登山口まで   8時間30分(仮眠、休憩 含む)
*行動時間    6時間20分(休憩時間 20分+ランチ 10分)
    登り     2時間45分(休憩時間 15分)
    稲包山      10分
    降り     2時間15分(ランチ 10分)
*移動          50分
*赤湯温泉まで    2時間20分(休憩時間 10分)

YAMAPの記録
稲包山
稲包山 https://yamap.com/activities/35275252 #YAMAP #山歩しよう

赤湯温泉 山口館
赤湯温泉 山口館に-2024-10-19 https://yamap.com/activities/35296145 #YAMAP #山歩しよう 

*画像協力ありがとうございましたm(_ _)m

* 越後遠征 2日目 魚沼観光に続きます m(_ _)m

に戻る