1928 御在所岳 14
三重県菰野町 標高1212m |
---|
2024年6月20日 |
乱丸&のこさんと3人 |
スカイライン駐車場 スカイライン~中道~負ばれ石~ キレット~富士見岩展望台~ 朝陽台~山頂駅~ 山頂~長者池~ 御嶽大権現~ 表道~スカイライン~ スカイライン駐車場 |
御在所岳 山頂にて
6月20日
7:00 自宅発~R365~7:50=7:55 篠立パーキング 休憩~鈴鹿スカイライン~8:50=8:55 武平峠三重県側駐車場 休憩~8:55=9:05 武平峠滋賀県側駐車場 集合、用意~
9:05 駐車場出発~9:10 武平峠~9:15 ガレ場~9:30=9:40 休憩~9:45 ろうそく岩 展望地~10:00 分岐~林道~10:10 長者池~
10:15=10:25 東屋 休憩~モニュメント~10:30=10:45 望湖台 休憩~
10:55=11:00 山頂~11:10 上水分岐~11:15 溜池上~11:20 分岐~11:20=11:45 展望地 ランチ~12:00 ローソク岩~12:15 武平峠~12:20=12:30 駐車場着~
12:30 出発~12:35=12:40 三重県側駐車場 解散~鈴鹿スカイライン~13:15=13:20 あげき温泉~13:45=14:00 一之瀬ポケットパーク 休憩~
14:10=14:30 買い物~15:00=15:50 ホリデー風呂~16:00 帰宅
6月20日
7:00 自宅を出ます
7:50=7:55 篠立パーキングで、トイレ休憩してから
鈴鹿スカイラインに
8:50=8:55 武平峠三重県側駐車場に
8:55=9:05 武平峠滋賀県側駐車場に集合して、用意して出発します
9:05 駐車場を出発します
9:10 武平峠に
ガラガラも横切って行きます
9:15 ガレ場に
道が掘れてます
9:30=9:40 休憩します
みかんを戴きました
ガレ場も見えてます
登っていきます
鎌が格好良い
岩場を登っていきます
登りも急です
展望が良い
9:45 ろうそく岩と鎌
展望地です
カマツカ?
御嶽教会が見えてきました
花がきれい
10:00 分岐に
林道に
モニュメント
10:10 長者池に
モリアオガエルの卵
蛇さん
展望
望湖台に
10:15=10:25 東屋で休憩します
モニュメントに戻って
謎の美女、、(-_-;)
10:30=10:45 望湖台 休憩
山頂へ
山頂へ 新ルート
降らずに登れました
10:55=11:00 山頂に
ギンリョウソウ
謎の�美女(-_-;)
東屋が取り壊されてました
降ります
11:10 上水分岐
鎌がいい感じ
ランチ場所に向かいます
11:15 溜池上
山頂駅 ズーム
11:20 分岐
11:20=11:45 展望地 ランチ
三重県側の駐車場が見えました
群生
戻ります
12:00 ローソク岩に
12:15 武平峠
12:20=12:30 駐車場に着いて
12:30 出発します
12:35=12:40 三重県側駐車場で、ランチ場所はあの辺りかなあと、、
近くでササユリも見られました \(^o^)/
13:15=13:20 あげき温泉に寄ってみましたが
本屋さんは見当たらず
13:45=14:00 一之瀬ポケットパークで、休憩してから
14:10=14:30 買い物に行き
15:00=15:50 ホリデ―でお風呂に入って
16:00 帰宅しました
早い時間に解散です 。
あげき温泉によって古本屋さんを探しましたが
リニューアルして 古本屋さんはなくなっちゃったみたいです。残念
*行き 1時間55分
*行動時間 3時間15分(休憩時間 40分+ランチ 25分)
登り 1時間50分(休憩時間 35分)
山頂 5分
降り 1時間20分(ランチ 25分)
*帰り 3時間30分(買い物、風呂含む)
YAMAPの記録
*画像協力ありがとう m(_ _)m
6月14日
伊自良でお手伝いして、ランチ
今日は、ランチ代りにナナカフェに寄ってから、向かいます
6月18日
6月19日
今日は良い天気。