1928 御在所岳 14   

三重県菰野町 
標高1212m 
2024年6月20日
乱丸&のこさんと3人
スカイライン駐車場
 スカイライン~中道~負ばれ石~
キレット~富士見岩展望台~
朝陽台~山頂駅~
山頂~長者池~
御嶽大権現~
表道~スカイライン~
スカイライン駐車場



御在所岳 山頂にて 
 

今日は木曜日ですが、 水曜会 。
梅雨なので 、今週 が企画は最後かな〜。
肋骨にひび も入ってることだし 、軽めに、武平峠からの御在所岳でした。
 朝9時に武平峠 集合。そこから登ります。
 途中 展望地でみかんを頂いて、 休憩 。
上の東屋で、グリーンティーとパンで休憩 。
今日は曇ってるせいか、涼しく、
休憩していると寒いぐらいで、快適に登れました。
そして 望湖台で、のんびりと展望を楽しんでから、山頂に行き、 記念写真 。
そして少し降って、ため池の上の展望地でランチです 。
ここは静かで誰もいない。
今日は昨日作った味ご飯とマグカップヌードルで
のんびりランチを食べてから、下山が12時半 。
 
付近の地図

6月20日
 7:00 自宅発~R365~7:50=7:55 篠立パーキング 休憩~鈴鹿スカイライン~8:50=8:55 武平峠三重県側駐車場 休憩~8:55=9:05 武平峠滋賀県側駐車場 集合、用意~
 9:05 駐車場出発~9:10 武平峠~9:15 ガレ場~9:30=9:40 休憩~9:45 ろうそく岩 展望地~10:00 分岐~林道~10:10 長者池~
10:15=10:25 東屋 休憩~モニュメント~10:30=10:45 望湖台 休憩~
10:55=11:00 山頂~11:10 上水分岐~11:15 溜池上~11:20 分岐~11:20=11:45 展望地 ランチ~12:00 ローソク岩~12:15 武平峠~12:20=12:30 駐車場着~
12:30 出発~12:35=12:40 三重県側駐車場 解散~鈴鹿スカイライン~13:15=13:20 あげき温泉~13:45=14:00 一之瀬ポケットパーク 休憩~
14:10=14:30 買い物~15:00=15:50 ホリデー風呂~16:00 帰宅

6月20日
 
 7:00 自宅を出ます
 7:50=7:55 篠立パーキングで、トイレ休憩してから
    鈴鹿スカイラインに
 
 8:50=8:55 武平峠三重県側駐車場に
 8:55=9:05 武平峠滋賀県側駐車場に集合して、用意して出発します

 
 9:05 駐車場を出発します

 
  9:10 武平峠に

  
  ガラガラも横切って行きます

 
 9:15 ガレ場に

 
  道が掘れてます 

 
 9:30=9:40 休憩します
   みかんを戴きました

   
  ガレ場も見えてます

 
  登っていきます

  
  鎌が格好良い

 
  岩場を登っていきます

   
  登りも急です

 
  展望が良い

   
 9:45 ろうそく岩と鎌
   展望地です

 
  カマツカ?

 
  御嶽教会が見えてきました

  
  花がきれい

 
10:00 分岐に

   
   林道に

  
  モニュメント

 
10:10 長者池に

  
  モリアオガエルの卵

 
  蛇さん

 
  展望

 
  望湖台に

  
10:15=10:25 東屋で休憩します

 
  モニュメントに戻って

  
   謎の美女、、(-_-;)

   
10:30=10:45 望湖台 休憩

  
  山頂へ

 
  山頂へ  新ルート

  
  降らずに登れました

 
10:55=11:00 山頂に

  
  ギンリョウソウ

 
  謎の�美女(-_-;)
  東屋が取り壊されてました

  
  降ります

 
11:10 上水分岐

 
  鎌がいい感じ

 
  ランチ場所に向かいます

  
11:15 溜池上

 
  山頂駅 ズーム

  
11:20 分岐

 
11:20=11:45 展望地 ランチ
   三重県側の駐車場が見えました

  
  群生

 
  戻ります

  
12:00 ローソク岩に
12:15 武平峠

 
12:20=12:30 駐車場に着いて
12:30 出発します

  
12:35=12:40 三重県側駐車場で、ランチ場所はあの辺りかなあと、、
  近くでササユリも見られました \(^o^)/
13:15=13:20 あげき温泉に寄ってみましたが
    本屋さんは見当たらず
13:45=14:00 一之瀬ポケットパークで、休憩してから
14:10=14:30 買い物に行き
15:00=15:50 ホリデ―でお風呂に入って
16:00 帰宅しました

   早い時間に解散です 。
  あげき温泉によって古本屋さんを探しましたが
  リニューアルして 古本屋さんはなくなっちゃったみたいです
。残念

*行き       1時間55分
*行動時間    3時間15分(休憩時間 40分+ランチ 25分)
      登り    1時間50分(休憩時間 35分)
      山頂     5分
      降り    1時間20分(ランチ 25分)
*帰り        3時間30分(買い物、風呂含む)           

YAMAPの記録

御在所岳 https://yamap.com/activities/32649139 #YAMAP #山歩しよう 

*画像協力ありがとう m(_ _)m

6月14日
  
  伊自良でお手伝いして、ランチ

今日は伊自良に。
モオムさんの来月の個展の打ち合わせを、 松本 さんとすることになりました 。
行ってクレソンの出荷のお手伝いを少ししてから、
お昼は、昨日作ったハンバーグを焼いて、真竹を番ちゃんの醤の麹味噌で、いただきましたが、 とても美味しかったです。
番ちゃんのイワシの煮物や ネバネバご飯、 みょうがときゅうりと生ハムの和え物 、そして クリームチーズとクラッカー ?
美味しゅう、ございました。
が飲めたら言うことないけれど、 車では、ノンアルコールビールでした。


6月14日

 
弱り目に祟り目かなあ〜
肋骨にヒビが入っていた。
金曜日夜に、3D映像を撮って、映像見ながら、診断してもらって、メモ用紙に先生が書いてくれました。
左第9肋骨骨折ですと、、。

6月15日

 
  今日は、ランチ代りにナナカフェに寄ってから、向かいます

   

今日は先月各務ヶ原のジャズ ヒーツオーケストラのコンサートが川鰭さんも歌って良かったので、
(流石に神岡までは行けませんでしたが) 
武芸川音楽祭に来ました。
最初はジャズ ヒーツ オーケストラ。

   
次に 森さんたちのグループのフォレスト 、近ちゃんのドラムも、 久しぶりでした。✌
お久しぶりの鈴木さん、ダンサーで
途中で 恵比寿バンドを挟んで、
最後がSJC ジャズオーケストラです。
さすがの 圧倒的な出来でした。
選曲も素晴らしかったです。  
ビッグバンドが好きなので、23日の花フェスタ記念公園のJAZZフェスティバルも楽しみです。


武芸川から帰ってからは
毎年6月10日の友人のご主人の命日 近くに集う会でした。
ご主人が亡くなった 1999年は 、友人を励ますため集まっていた会でしたが 、
何年か経つうちに 、私たちのランチや旅行 そして集う会になりました。
もう今年で25年経ちましたね。
年月を経ていくと、自分の居場所がだんだんなくなっていきますけれども、
私たちが 元所属してた友の会の先輩が、言われた 「今が一番幸せと言えるように 、努力しましょう 」という言葉は、
私の座右の銘です。
今の私は友人のひどい言葉で傷つき、そして シルバー人材センターのひどい仕打ちにあって、 ちょっと幸せではない状態ですけれど、
多分、今までが、幸せすぎた状態だったんだと、、これから一歩一歩 、今が一番幸せと言えるように努力していきたいです。

6月18日

昨夜は月イチの鈴加デーでした。
夜7時から、お酒と まーちゃんのおつまみと楽しいおしゃべりタイム 。
そして カラオケに突入。

   
 今日は まこちゃんも来てくれました。\(^o^)/
 デュエットしたりして、楽しかったです。

  
 皆さんありがとう
また来月に(^_^)/~


6月19日

今日は良い天気。

  

でも山は我慢して、 ホリデーのプールでウォーキング 。
その後 松村さんのやってらっしゃる 子供の居場所づくりのわっと広場@西地区に行ってきました。
何だか お土産 いっぱいもらいました。ありがとう
今度は、お手伝いに行きますね。

 
帰ってから母の介護保険負担限度額申請について、通帳のコピーがいるので 、自転車で 郵便局と銀行に。
帰りにそうだ電球
 アトランチでビールを飲んで と、思っていたら、なんと今日は水曜日 女性半額デーでした。
ビールにJINを頼んで、
そして友達も来て、なかなか楽しいひと時でした。
ありがとうm(_ _)m

   home