1907 御池岳 20

滋賀県 多賀町
 標高 1056m、1182m、1247m
 2024年4月10日
単独
鞍掛峠滋賀県側駐車場〜
R306~コグルミ谷登山口~
カタクリ峠~奥の平分岐手前
奥ノ平~ボタンブチ
御池岳~鈴北岳手前
タテ谷分岐〜鉄塔~駐車場 



奥の平にて


今日は徳山にコゴミを採りに行こうと、
でもまだ通行止めでした。
なので、蕨採りも止めて、友人宅に寄って、
お茶してから、のんびりと御池岳に出かけました。
途中から見る 養老山脈、御池岳は
山笑うの季語通り、そのものの素敵な景色でした。
ずっと笠木から上石津、 途中の桜は満開で花見しながら、ドライブ。
鞍掛峠 に11時に。
当然 三重県側は空いてなくて、
滋賀県側に停めて、出発 。
さて 接骨院 もあるので15時ぐらいには 下山したいので、
今日はあまり休憩を取らずに、行きます 。
まず最初に暗い鞍掛トンネルを通り抜け
コグルミ谷の登山口まで、 2km 歩きます。
そこから カタクリ峠に。
途中のハナネコノメは終盤。
カタバミは満開。カタクリはまだ早かった
でも、リスくんに会えた。
カタクリ峠でお茶休憩をして、奥の平 に向かいます。
キクザキイチゲがありました。
奥の平は大好きなところです。
今日は暖かすぎて、アルプスは見えない
直接 ボタンブチに出て、ボタンブチでランチのかぼちゃスープ。
そして 御池岳に寄って、適当にGPS見ながら、バリで 日本庭園に。
鈴北岳には寄らずにトラバースして、そのまま降りて行きます 。
途中 鉄塔のところから 乱丸さんに教えてもらった
、短縮ルートで鞍掛峠の滋賀県側 登山口に。
2時半到着 。
* GPS軌跡無しです

付近の地図

4月10日
  8:30 自宅発〜8:45=9:30 お茶〜ガソリン給油〜10:35=10:40 篠立パーキング休憩〜10:45 黄金橋〜R306〜コグルミ谷登山口〜鞍掛峠東口駐車場624m〜
 11:00=11:05 鞍掛峠滋賀県側駐車場着〜11:05 出発〜鞍掛トンネル〜11:15 西口〜R306降る〜11:25 コグルミ谷登山口〜11:50 タテ谷分岐〜12:00 長命水〜
 12:05 5合目〜12:15=12:25 カタクリ峠 休憩〜12:35 7合目〜谷〜12:40 8合目〜左に、御池分岐〜9合目〜13:00 雪〜
 13:00 テーブルランド〜13:05 奥ノ平分岐〜13:10 奥ノ平〜13:15=13:20 ボタンブチ 休憩〜分岐〜
 13:30=13:35 御池岳(1247m)〜13:45 分岐〜タテ谷分岐〜13:55 P1056m〜14:10 鉄塔@〜14:15 鉄塔A〜14:20 鉄塔B〜14:25=14:30 鞍掛峠滋賀県側駐車場
 14:35 出発〜14:45 篠立P〜15:05=15:15 一之瀬ポケットパーク 休憩〜ホリデー〜16:15 帰宅

4月10日
  
  8:30 自宅を出ます
  8:45=9:30 お茶休憩してから、ガソリン給油して向かいます
     養老山脈まさに「山笑う」の季語通りの景観です

 
 10:35=10:40 篠立パーキング休憩 
 10:45 黄金橋から鞍掛峠東口駐車場624mにほぼ満車で
 11:00=11:05 鞍掛峠滋賀県側駐車場に
 11:05 出発して、鞍掛トンネル越えてから
 11:15 西口駐車場に行き、R306降ります

  
 11:25 コグルミ谷登山口に
   カタバミはまだ開かず、ニリンソウがかわいい

  
  ハナネコノメまだ咲いてました
 11:50 タテ谷分岐から

 
 12:00 長命水を過ぎます

 
 12:05 5合目
    リス君に会いました

  
 12:15=12:25 カタクリ峠 休憩しますが、カタクリまだです 
 12:35 7合目から
 12:40 8合目に御池分岐

  
  9合目に
  キクザキイチゲ

 
 13:00 雪が残ってました

 
 13:00 テーブルランドに

 
   鈴鹿のスーパースターたち

  
 13:05 奥ノ平分岐に

  
 13:10 奥ノ平に

 
  遅い時間で静かです

  
  空がきれいで、大好きな場所です

 
 13:15=13:20 ボタンブチ 休憩しながら

  
  T字尾根しばらく行ってないです

 
  琵琶湖も見えてます

 
 戻ります

 
 13:30=13:35 御池岳(1247m)に寄って帰ります

 
  鈴北、、遠い

  
 13:45 分岐から、鈴北岳には寄らずに、タテ谷分岐に

 
  振り返ります

  
 13:55 P1056mに
 
  
 14:10 鉄塔@から降ります

  
 14:15 鉄塔Aも
 14:20 鉄塔Bに

  
 14:25=14:30 鞍掛します
 14:45 篠立Pではなもも見ます

 
 15:05=15:15 一之瀬ポケットパーク 休憩してホリデーでお風呂に入り
 16:15 帰宅しました
 

帰りも、ハナモモが綺麗に 咲いていたところがあって 素敵でした。
これで、帰りにホリデーに寄って、
お風呂に入って、きれいさっぱりしてから、接骨院に行けました

*登山口まで    2時間30分
*行動時間      3時間20分(休憩時間 20分)
    奥ノ平まで登り     2時間5分(休憩時間 20分)
         降り    1時間15分
*帰り        1時間45分

  
  前夜のパンデイロ教室

YAMAPの記録

御池岳・鈴北岳 https://yamap.com/activities/30852376 #YAMAP #山歩しよう 

に戻る