1913 YSO山梨遠征2日目 身延山 

山梨県南アルプス市 
1153m 
 2024年4月21日
クラブさん、finさん、ひゆさん、修平さん
美帆ちゃん、幸四郎君と7人

 ロープウェイ駐車場〜
登山口〜奥の院参道 東コース
十如坊(鬼子母神)〜十丁〜
大光坊〜三十一丁〜ポンプ場〜
法明坊〜奥の院南側展望台
奥の院〜山頂 北側展望台
ロープウェイ駅 ランチ〜
ロープウェイ〜久遠寺〜駐車場 



山頂にて

今日は 静岡遠征 2日目。
 色々行き先は検討していましたが、幸四郎 君がいるので、
美帆ちゃんと幸四郎君は 、ロープウェイ ピストン。
私たちは、登りは奥の院東コースで、山頂で合流して
降りはロープウェイで降ることにしました。
 宿を9時に出発 。9時半過ぎにロープウェイ駐車場に到着。
久遠寺 横から登り始めます。
道中は 舗装道路ですが 、 花 木がいっぱいあり
鬼子母神堂、丈六堂など、 なかなか見応えがありました 。
そして p695mの大光坊で花木を見て、休憩します。
ここから先は 、尾根道 なので 、登山道かと思いましたが、
ここもやっぱり簡易舗装の道 。急登です。
2日間ともしっかり ハードです。
その先は、 広めの登山道 という感じでした。
P977m 山頂近くの法明坊で、休憩して、
奥の院の南展望台に、やっとたどり着きました。
奥の院から 北展望台に。
身延山の山頂に向かいますが 、
山頂らしきところには 囲いがあって到達できませんでした。
北展望台で山頂とします 。
そしてロープウェイ駅に戻って、美帆 ちゃんと幸四郎君と合流して、
駅で ランチ の味ラーホー を食べました 。
山頂付近は寒いぐらいで、 これが暖かくて美味しかったです。
なお ビールはひゆさんと、山頂ままで、何丁あるか、かけて、、
 私が33丁、ひゆさんが36丁なので 私の負けで、ビールを奢りました。
でも、 とっても美味しかったです。
運転手のフィンさん ごめんなさい m(_ _)m。

付近の地図

4月21日
 5:30 起床〜温泉〜7:20=7:50 朝食〜片付け〜8:20 出発〜9:05 コンビニ〜9:50=10:00 ロープウェイ駐車場着、、準備〜
10:00 出発〜10:05 登山口〜奥の院参道 東コース〜10:15 十如坊(鬼子母神)〜10:10 七丁〜10:15=10:25 十丁 休憩〜
11:10=11:20 大光坊 休憩〜11:25 入口〜11:35 三十一丁〜11:50 三十五丁〜12:00 ポンプ場〜12:05 坊〜12:10=12:20 法明坊 休憩〜
12:40=12:45 奥の院南側展望台 休憩〜奥の院〜
13:00=13:05 山頂 北側展望台 休憩〜13:05=13:40 ランチ〜13:40 ロープウェイ乗車〜13:55=14:05 久遠寺〜14:05 エレベーター〜14:10=14:20 駐車場着〜
14:20 出発〜コンビニ〜14:40 見延山IC〜新東名高速自動車道〜15:55=16:05 浜松SA 休憩〜東海環状自動車道〜
17:30 美濃IC〜17:35 中濃総合庁舎 解散〜18:30 帰宅

4月21日

 
5:30 起床して、温泉に

 
  内風呂のチェックです

 
  山の湯の宿泊スペース

   
 露天風呂
 前には何もない、、、\(^o^)/

 
  気持ちの良い露天風呂

 
  露天風呂反対側

 
  風呂も手作り、、、制作過程が書いてあります

  
   手作り感すごい

 
   眺望トイレも手作り

  
   内風呂に

   
  花も多い

 
   露天風呂上から ?

  
  エビネ咲いてます 

  
  戻ります

  
  熊さんリアル

  
 7:20=7:50 朝食も手作りでお味噌汁も美味しかった
     珈琲とヨーグルトも食後に(^−^)V

   
  プレゼント、、2人に1本(^−^)V

 
  自然のものをいっぱい

 
   蕎麦も手打ち

 
   素敵な宿でした

  
 8:20 出発します
   コンビニに寄って

  
 9:50=10:00 ロープウェイ駐車場について、準備します

  
10:00 出発します
   美帆ちゃんとコウシロウ君はロープウェイで

 
  久遠寺に向かいます

 
10:05 登山口〜奥の院参道 東コース
   久遠寺は帰りに寄ります

   
  案内はしっかり

 
  歴史がありますね

   
10:15 十如坊(鬼子母神)に寄ります

 
  立派なお庭です

  
  花もいっぱい

  
  シャクナゲも満開

 
10:10 七丁に
10:15=10:25 十丁で合流です

  
  接待のお菓子も、、みかん戴きましたm(_ _)m

 
  拝観します

  
   車でも来れます

  
  ずっと車道歩きです

 
11:10=11:20 大光坊 休憩します

  
  花木がきれい

  
  シャクナゲ、ツツジ

  
  子供連れの若い女性はすごい?!
  山頂迄来ました

  
  亀??

 
  全山お寺
 
  
  綺麗です

  
  タケノコも出てます

 
11:25 入口
   やはり車道(-_-;)

  
11:35 三十一丁

   
11:50 三十五丁に、、、何丁まであるか、掛けてみましたが、、惨敗、、
    駅でビールをおごることに、(泣)

 
  展望がありますね

   
  展望地  七面山かなあ〜

 
12:00 ポンプ場
  結構きつい登りです

  
12:05 社

 
12:10=12:20 法明坊 休憩します

 
  あと少しかな

 
  何の花?

  
  50丁だったらしい(-_-;)

 
  やっと着きました

   
12:40=12:45 奥の院南側展望台 一休み

 
  奥の院に

  
  展望台に

 
  山頂に

  
  奥の院から抜けられます

 
13:00=13:05 山頂 北側展望台 休憩します

  
   山頂には行けないようです
   ここが暫定山頂

 
 記念写真

 
  素敵な企画のクラブさんと

  
13:05=13:40 ランチは
   ほうとうのらーほー、、もちビール付

  
13:40 降りは全員で、 ロープウェイ乗車

  
13:55=14:05 久遠寺に

 
  立派な作りです

  
  お詣りの方も多い

  
14:05 エレベーター〜
   というか、ケーブルカー

  
14:10=14:20 駐車場に着いて、出発します
14:20 出発してンビニに寄ります
14:40 見延山ICから 
15:55=16:05 浜松SA 休憩します
17:30 美濃ICから出てします
18:30 帰宅しました

そして 、ロープウェイで降り、帰路に着きます。
帰路 途中で雨が降り出してラッキーでした 。
浜松のサービスエリアで休憩しながら
美濃インターまで行き 、中濃綜合庁舎に17時半。
18時半過ぎに帰宅しました 。
なんとも、楽しい 2日間でした。
山はハードでしたけれど、結構見所があって楽しかったです。
宿がとっても素敵で、なかなか面白い遠征になりました。
企画のクラブさんありがとう。
ひゆさん、 フィンさん、 修平さん 美帆ちゃん、幸四郎 くん、 ご一緒くださってありがとう。

*移動        1時間30分
*行動時間        4時間10分(休憩時間 35分)
       山頂      5分
       降り   1時間5分(ランチ 35分+ロープウェイ 10分)
*帰り           4時間10分

掛かった費用  
    交通費   4,200円
    宿泊費  11,500円
    食事    2,300円
     計    18,000円

YAMAPの記録
身延山 https://yamap.com/activities/31133258 #YAMAP #山歩しよう 

*画像協力ありがとうございました m(_ _)m

  home