1993 孫太尾根 12
| 三重県いなべ市  標高834m  | 
    
|---|
| 2024年2月24日 | 
| 今村さんと2人 | 
    
|  孫太尾根登山口~ 神社跡~展望地~ 丸山~草木ピストン  | 
    

草木にて 
 
2月24日
 6:10 自宅発~6:30 養老町某所 集合~7:00=7:05 篠立P 休憩~7:20=7:30 孫太尾根 駐車場着 準備 
 7:30 駐車地出発~7:40」=7:45 神社跡 衣類調節~320m地点~ 387m 分岐~8:00=8:05 410m地点 右へ~展望地~8:30 580m~
 8:45=9:00 丸山 休憩~9:15 640m~9:25 730m分岐~トラバース道を~9:35 785m~9:40 トラバース道 834m地点 分岐~
 9:45=9:50 草木 休憩~10:00 分岐~110:05 730m~
10:30=10:45  丸山 ランチ~410m地点~11:15 左に~11:25 360m地点~神社跡
11:35=11:45 孫太尾根 駐車場着 ~11:450 出発~12:30=13:05 いなべ市梅林公園 散策~13:45 養老某所解散 買い物~14:30 帰宅
2月24日
 
 
 6:10 自宅を出ます
 6:30 養老町某所に集合して
 7:00=7:05 篠立Pで休憩してから向かいます
 
 7:20=7:30 孫太尾根 駐車場に着くとほぼ満車です。
    花の時期は、早くいかないとね。
    準備をして出発です
 
 7:30 駐車地を出発します
 7:40」=7:45 神社跡で、衣類調節してから登ります
   ずっと急登です
 
 8:00=8:05 410m地点 右へ行ってから、展望地に
 
 
 8:30 580mあたりの展望
    今日は展望が良いですね~
 
   伊勢湾が輝いてます
 
 
  花も咲いてます
 
  養老の山並みの向こうに御嶽山
 
  展望が良いと嬉しい
 
 
   こちらは、白山??
 
  御池方面は雪が多い
 
 
   いなべ辺り
 
  白山みたい
 
 
 丸山近くまで来ると、展望が良くなります
 
 
 8:45=9:00 丸山 休憩します
 
 
  かわいこちゃんがいっぱい 
 
 
   フクジュソウのつぼみが素敵
   帰りは少し開いてました
 
   丸山は良いですね
  しかしミスミソウが見当たらない、、。 
 
  
  丸山から先に進みます
 
 9:15 640m
   セツブンソウのお出迎え
 
  
  白い山
 
  山頂が見えてます
  今日は草木まで
 
 
 9:25 730m分岐からトラバース道を行きます
   鉱山も大分低く見えてます
 
 9:35 785mに
 
 
 9:40 トラバース道 834m地点 分岐から草木に
   雪が出てきました
 
 
 9:45=9:50 草木 休憩
   ここで戻ります
 
10:00 分岐から、今度は上に
 
10:05 730m辺り
 
  今日は展望が良い
 
 
  梅林公園方面
 
  中央アルプスかなあ
 
10:30=10:45  丸山 ランチ
    朝より開いてます
 
 
   光を浴びて綺麗
 
 
    410m地点
    綺麗な青空
 
  登りで見落としたかわいこちゃん
 
 
 
   ミツバオウレン
 
11:15 左に、、
 
 
11:25 360m地点から神社跡
11:35=11:45 孫太尾根 駐車場に着きました
11:45 出発します
    時間があるので、いなべ市梅林公園に寄ることに
 
12:30=13:05 いなべ市梅林公園に
  反対車線は行列でしたが、ナビ君山の中を抜けて、並ばずに入れました(^-^)V
 
 展望図  先ほどまでいた藤原岳
 
 
  梅まつり始まって、すぐに8分咲きくらい(*_*)
 
  今年は花が早い
 
 
  中を散策します
 
  人も多い
 
 
   しだれ梅も素敵
 
  青空に映えますね
 
 
   展望台に登ります
 
  鈴鹿の山と梅林が映えてます
 
 
  素敵です
 
  展望台からの景色が素晴らしい
 
 
  大きなしだれ梅
 
  素晴らしい
 
 
  天気が良くて最高
 
   帰ります
   帰りは入園待ちの車の列がすごかったです
   早い時間に反対側から入って、良かった\(^o^)/
13:45 養老某所で解散 買い物して
14:30 帰宅
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 