1875 稲田山〜向山周回と伊自良庵お泊り会
岐阜市 224m、303m、273m |
---|
2023年12月5日 |
Oさんと2人 |
天狗谷遺跡駐車場〜取付き〜 |
伊自良庵にて
12月5日
7:40 出発〜R21〜長良川右岸堤防〜長良大橋〜8:45 公園〜9:00 岐阜市内某所 集合〜9:20=9:30 天狗谷遺跡駐車場着〜支度〜
9:30 出発〜9:35 取付き〜10:20 P224m〜10:30=10:40 鉄塔 休憩〜11:35 降り〜ため池に下山〜車道歩き〜
11:40 向山 登山口〜12:00 展望地〜12:05 分岐〜
12:15 向山 山頂〜12:30 展望地〜12:35=13:05 見晴台 ランチ〜降り〜13:25 向前山〜13:40 分岐〜13:55 下山(向前山登山口)〜
13:55 福祉の里 天狗山遺跡ハイキングコース〜14:15=14:20 天狗山遺跡駐車場〜14:20 出発〜14:45=15:20 ユニバーサル お茶〜15:30 岐阜市内某所解散〜
15:30 出発〜16:40 伊自良庵着〜夕食〜22:30 就寝
12月5日
7:40 通勤ラッシュ鵜避けて、遅めの出発です。
今日は長良川右岸堤防野出るのに一つ手前で曲がりました。
もう一つ前でもよかったかなあ〜。
長良大橋辺りも思ったより混んでなくいて、
8:45 イチョウのきれいな公園で、トイレ休憩してから、向かいます
残念、イチョウはほとんど散ってました。
9:00 岐阜市内某所に、大山さんと集合します。
車内で行先を相談して、稲田山周回に決まりました。
9:20=9:30 天狗谷遺跡駐車場に移動して、支度します
9:30 出発します
しばらく車道を歩いて、
9:35 ここから取付きます
しばらくは藪漕ぎしてから、、尾根に取付きます
ここも、葉が落ちてますが、すこし枝が、、、
ツツジさん咲いてました
10:20 P224mは展望が無く、先に進みます
ここから、テープがありました
10:30=10:40 鉄塔で休憩します
11:35 溜池目指して、降ります
ため池に下山しました
紅葉が綺麗です
しばらく車道を歩いてから
11:40 向山 登山口に
12:00 展望地に
今日は高曇りですが、、展望が良い
能郷白山見えてます
クリーンセンターも
12:05 各務原アルプスの分岐に、
やはり、、歩きやすい
12:15 向山 山頂ですが、展望台でランチにする事に
12:30 展望地です
御嶽、乗鞍、、北アルプス見えてます
県境方向
伊吹山、養老山脈
12:35=13:05 見晴台 ランチにします
恵那山方向
中央アルプス
金華山、百々ヶ峰
降ります
13:25 向前山に
あまり歩かれてないようですが、踏み跡はあります
13:40 分岐に
13:55 下山(向前山登山口)に降りました
なかなか良い周回路です
13:55 福祉の里に降りましたが、 天狗山遺跡ハイキングコースがあるそうです
うーん、あまり歩かれてないようですねえ
湿原も猪?に荒らされてる(´;ω;`)
花は無いかも
このあたりは立ち入り禁止らしい
さらに行くと、、藪漕ぎ(;´・ω・)
先に行っても、駐車場より離れるので、戻って遺跡後に向かいます
14:15=14:20 天狗山遺跡駐車場に着いて
時間もあるので、お茶に行きます
14:20 出発します
14:45=15:20 ユニバーサル お茶します
ランチが素敵です
行ってみたいです
15:30 岐阜市内某所解散します
15:30 出発しまうs
16:40 伊自良に着いて、皆さんと合流
毛利さんはアユの甘露煮
私は夕食の水炊きの用意
ボギーさんは鮎ピザを焼きます
さて、甘露煮も出来上がり
夕食に
ボギーさんの鮎ピザに、豆腐のステーキ
皆さんで夕食を楽しみ、鹿の燻製や柚子釜食べながら、歓談しました ↑は2日の鮎会の様子
22:30 就寝