1868 御池岳 18
| 滋賀県 多賀町 標高 1056m、1182m、1247m |
|---|
| 2023年10月24日 |
| 単独 |
| 鞍掛峠滋賀県側駐車場〜 R306~コグルミ谷登山口~ カタクリ峠~奥の平分岐手前 御池岳~奥ノ平~ボタンブチ 花池~鈴北岳~タテ谷分岐〜 鉄塔~駐車場 |

奥の平にて
10月24日
7:10 自宅発〜7:50=7:55 パーキング休憩〜黄金橋〜コグルミ谷登山口〜8:10=8:20 鞍掛峠西口駐車場624m〜
8:20 鞍掛峠駐車場出発〜R306降る〜8:35 コグルミ谷登山口〜8:55 タテ谷分岐〜9:10 長命水〜9:20 5合目〜
9:35=9:50 カタクリ峠 休憩〜9:55 7合目〜10:00 展望地〜10:00 8合目〜
10:15 9合目〜10:25 御池分岐〜10:30 テーブルランド〜10:35 奥ノ平分岐〜
10:40=10:50 奥ノ平 休憩〜11:00=11:20 ボタンブチ ランチ〜11:25 獅子が鼻〜
11:30 御池岳(1247m)〜11:45 鞍部〜11:50 元池〜12:00=12:10 鈴北岳下で休憩〜トラバース〜タテ谷分岐〜12:20 P1056m〜
12:305 鉄塔〜鉄塔〜12:35 鞍掛峠〜12:50=13:00 鞍掛峠駐車場〜
13:00 出発〜13:30=13:50 一之瀬ポケットパーク 休憩〜14:30 帰宅
10月24日

7:10 自宅を出ます
7:50=7:55 パーキングで休憩後、黄金橋を渡り、R306を行き、コグルミ谷登山口も過ぎます。
紅葉もまずまずのようです
8:10=8:20 鞍掛峠西口駐車場624mに最期の1台で停められました
8:20 鞍掛峠駐車場出発して、R306を降ります

8:35 コグルミ谷登山口に

8:55 タテ谷分岐も過ぎます

9:10 長命水に
9:20 まだ、、、5合目です
9:35=9:50 カタクリ峠 休憩します

晴れて気持ちが良いです

9:55 7合目に
このあたりの紅葉が素晴らしかった

10:00 展望地に

10:00 8合目まで来ました
今日はリス君に会えるかなあ〜
10:15 9合目まで来ました
リス君には会えなかった〜

10:25 御池分岐から御池に寄らず、奥の平目指します
10:30 テーブルランドに
気持ちの良い展望です

10:35 奥ノ平分岐に
10:40=10:50 奥ノ平 休憩します

なかなか良いところです

頭陀が平、藤原岳方向

好きなところです
振り返ります

適当にボタンブチに向かいます
テーブルランドの一番好きな時期

ボタンブチに
11:00=11:20 ボタンブチ ランチにします

鈴鹿のスーパースター達

T字尾根

琵琶湖も見えました、比良の山々も
11:25 獅子が鼻に

天狗堂方向
11:30 御池岳(1247m)に
今日は池巡りは止めて、そのまま鈴北岳に向かいます

11:45 鞍部に

11:50 元池
リンドウが咲いてました \(^o^)/

日本庭園方向
12:00=12:10 鈴北岳下で休憩してから、トラバースして、下山に

タテ谷分岐
12:20 P1056mに

苔とのコントラストが素敵
12:305 鉄塔から、滋賀県側に降りられます

12:35 鞍掛峠に
モノレールが敷かれて、工事中

12:50=13:00 鞍掛峠駐車場に着きました
13:00 出発します
13:30=13:50 一之瀬ポケットパークで休憩してから
14:30 帰宅しました
YAMAPの記録